
親族のみでの結婚式(食事会)の最初の挨拶について。 新郎が最初に挨拶するのですが、 人前で話すことが苦手なので内容をシンプルにしたのですが、 この文章でおかしいところはありますか? よろしくお願いします。
「本日はお忙しいのところ、ご足労くださりありがとうございます。 小さな頃からお世話になっている皆さまに感謝の思いを込めまして、ささやかではございますが 私達なりのおもてなしをご用意いたしました。限られたお時間のなか、行き届かない面もあるかと思いますが、おくつろぎ頂き、 楽しんで頂ければと思います。本日はありがとうございます」
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
おめでとうございます!
ご親族皆様での会食です、披露宴形式とは違う事
お分かりでしょうが、お2人もゆっくりお食事を
召し上がって頂けますし、会場内をご自由に動け
る状況です(お子様が走り回っても・笑)
ホテル・式場では、理解把握しています。
本題、ご親族皆様はお2人をご覧になられて精一杯
お話の内容など、録音でもされてなければ覚えて
ないぐらいですから大丈夫です。(勤務者ですから)
全員、挙式参列からのご会食でよろしいんですよね。
もし気にされる様でしたら、
「本日は(お忙しい・ご多用の)なか、私達2人の挙式・会食にと
お越しいただきありがとうございます。 小さな頃からお世話に
なりました皆さまに感謝の思いを込めまして、ささやかでは
ございますが (おもてなしをご用意いたしました・宴席をもうけ
させていただきました。)限られたお時間ではございますが、
おくつろぎ頂き楽しんで頂ければと思います。」
そして乾杯発声だけを…何方かに、お願いされるかです。
ご会食の雰囲気・流れにて、気軽にお開きも特別あらためて
挨拶などなさらずに、皆様のお見送りぐらいというのでしたら
気楽な雰囲気の方が、出席されたご親族皆さんも嬉しいですよね。
ご会食形式の新郎新婦様多くなっていますが、あくまで会食が
メインですから披露宴形式になどされる必要、まったく有り
ませんからね。
素敵なご会食、お祈りいたします。

No.1
- 回答日時:
「本日はお忙しいのところ、」ではなく「本日はお忙しい中、」或いは「本日はお忙しいところ、(「の」はいらない)」。
「行き届かない面もあるかと思いますが、」は、マイナス感がそこだけ出てきますので特に無くても良いかとは思います。
あとは、文章としては特に気にはならないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
ブライダルのプロに聞いた!コロナ禍の今、結婚式は挙げるべき?
新型コロナウイルスの感染拡大により、挙式や披露宴の実施を躊躇するカップルは多いだろう。招待を受け、参列を悩んでいる人もいるはず……。「教えて!goo」にも「コロナ禍での結婚式、参加するかしないかで迷ってい...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
ゲストに申し訳ない披露宴
-
披露宴の席の名前
-
結婚式の集合写真について教え...
-
交際相手(彼女)の兄弟の結婚...
-
明治神宮に招待された時の服装...
-
新郎新婦の親族が同じテーブル...
-
結婚式前に両家が大喧嘩で、勘...
-
愚痴です…結婚式で友人の半分が...
-
6分から7分くらいの曲
-
父の再婚相手を結婚式に呼びた...
-
弟の結婚式を欠席したい。上手...
-
披露宴の親族席に遺影をおくか...
-
披露宴なしで再婚した実兄への...
-
結婚式に実の親を呼ばなかった...
-
結婚式3週間・・・キャンセル。
-
義理の妹の結婚式に行きたくあ...
-
遠方での披露宴に出席する場合...
-
両家の考え方が違いすぎて結婚...
-
式を欠席して披露宴だけ出席す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫婦と子供(大学生)二人、計...
-
義父のお葬式
-
挙式・披露宴中、兄弟として何...
-
交際相手(彼女)の兄弟の結婚...
-
披露宴に弟の彼女を呼ぶべきか?
-
長淵剛さんの「とんぼ」 結婚...
-
披露宴の席の名前
-
ご両家という言葉
-
写真を親戚に送るか
-
親族として出る時、アオザイ着...
-
3連休の中日に挙式・披露宴を...
-
式後の食事会(会食)で司会者...
-
親族だけの食事会での司会進行
-
親族のみの食事会って具体的に...
-
新郎新婦の親族が同じテーブル...
-
親族が亡くなった場合
-
結婚式の親族を突然増やしたい...
-
親族の結婚式メイク費用負担に...
-
義妹の結婚式では?
-
結婚式の送迎バスの中で親族に...
おすすめ情報