
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
公園内だけの場合は公園管理者が認可権を持っていますから、市の公園課と取り決めをすることになります。
公園内だけで営業する場合は、二種免許も不要だし、緑ナンバーも不要で、道路運送車両法や道路交通法に準拠することも必要ありません。実際ゴルフカートにはウィンカーや警音器、ライトなども不要です。ただし、私有地でも駐車場のように一般車が入る場合は道路交通法に準拠することが要求されますから、駐車場発着はまずいでしょうね。
なお、「たまにタクシーが通ったらします」であれば、一般交通との分離ができていませんから、アウトで、二種免許、保安基準に適合する改造をした上でナンバーの取得が必要です。100円とるなら緑ナンバーになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
週4日出勤する場合
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
路線バスになぜ前乗りと後ろ乗...
-
ロングレール
-
大手私鉄一運賃が高いのは京成...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
乗車券運賃について
-
定期券を持つ大人の連れる幼児...
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
バスで行きと帰りで料金が違う...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
間違えて違う電車に乗ったとし...
-
先程 ピタパに大阪メトロのマイ...
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
改札を降りなければどこまでも...
-
JR西日本の特急はまかぜの最高...
-
切符を損失してしまったら・・...
-
乗り過ごし
-
近鉄志摩線全線複線化できないの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バスでの「小児金額(但しは数は...
-
敦賀~名古屋の乗車券
-
JR往復切符の往片のみ払戻しは...
-
改札を降りなければどこまでも...
-
中央分離帯がない高速道路 いわ...
-
JR横浜線の通勤ラッシュについて
-
京成線の運賃は高いですよね?
-
鬼押し出しハイウェイの料金に...
-
電車の寝過ごし
-
私はA駅からB駅に行きたかった...
-
suica定期券を区間外利用した時...
-
週4日出勤する場合
-
我孫子〜取手の複々線は無駄で...
-
キハ75系の航続距離について
-
換算キロと擬制キロの違いをわ...
-
定期区間外での乗り越し精算の...
-
JR相模線で、「富士山の眺めが...
-
京葉市川インターから篠崎IC間...
-
江ノ電電車賃は何故高いんです...
-
定期区間を越えて電車に乗った...
おすすめ情報
ありがとうございます。
私有地でも交通を認めている場合はゴルフカートは走れない。という解釈でよろしいでしょうか。