
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
三角の右側が前日比、その右側が出来高(単位1.000株)です。
例として△ 5 245 とあれば
その株は前日より5円上がって出来高が245.000株だったということになります。
ただしJASDACなどの店頭株の場合取引単位や1株単価が10万円単位だったりしますので読み方が変わるものもあります。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/20 18:59
ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳なかったです。例えを出して頂けたのでわかりやすかったです。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
TBO(公開買い付け)をわかりや...
-
三菱財閥一族だった岩崎家って...
-
証券マンはなぜあんなにいやら...
-
銀行や大企業が株を持っている...
-
オミクロン株のピークアウトに...
-
オミクロンはいつ収束しますか?
-
なぜ、FRBが金融引き締めをする...
-
経営統合後の株はどうなる??
-
証券会社と信託銀行の違い
-
判株(百姓株)について教えて...
-
貯金するより投資をした方がい...
-
NISAで大損しました。植田のバ...
-
株は何歳から?
-
投資部門別売買状況における自...
-
もしも1億円あったら・・・
-
友人の資産を運用
-
日経平均株価が上がって騒いで...
-
政党が企業の株を保有する事は...
-
株式のキャピタルゲインの社会...
おすすめ情報