No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ざっくりと説明します。
ようは、株価が下がると見込んで行なう賭けのようなものです。
たとえば、
Aさんが○×社の株を持っていたとします。
(200円の株を100口持っていたとします)
Aさんはその株をBさんにリースします。
(1口10円のリース料で50口リースしたとします)
Bさんはその株を売りに出します。
(Bさんの持ち金は10000円となります)
Bさんは、○×社の株価が売った金額より安くなったら
売りに出した分を購入しなおします。
(株価が100円に下がったと想定すると、
5000円(100円×50口)で購入することとなります)
BさんはAさんに借りた株を返却し、
儲けた差額からリース料を支払います。
のこりの差額はBさんの儲けとなります。
(Bさんは、持ち金10000円-購入金額5000円-リース料500円
の4500円が儲けとなります。
Aさんは株数は元のままで、リース料の500円が儲けとなります)
Aさんは貸した株の差し引きはなく、リース料が儲けとなり、
Bさんは元手なしで、発生した差額からリース料を引いた分が
儲けとなります。
わかりますでしょうか?
あくまでも簡易な例ですので、
手数料やらなんかはまるっきり無視しています。
以前TVでこんな感じの説明がありました。
No.3
- 回答日時:
taka_preさんの説明をさらにはしょると
普通株で儲けるというのは株を安くで買っておいて
高くなった時に売って差額が儲けになるわけですが
これは株価が上昇局面にある場合です
で、空売りと言うのは株価が下降局面にある場合に
買っておいて売るのではなく売っておいて買うことにより利益を上げる事をあらわします。つまり
Aさん(もともと株を持っている企業など)
Bさん(空売りで儲ける証券会社など)
Cさん(何も知らない一般投資家など)
がいて株価が下降局面にある場合(または空売りにより株価が下がる場合)
BさんがAさんから株を借ります(#1ではそうなってますが酷い場合、預かっている株を勝手に借用の場合も)
BさんがCさんに株を売ります(高く)
株価が下がります
BさんがCさんから株を買い戻します(安く)
BさんがAさんに株を返します
とすると、
Aさんほとんど損得なしの人(株価が下がっているのでその分損をしたともいえるが#1のようにリース料でチャラ+α)
Bさん空売りによって儲けた人(株価が大きく下がれば儲けも大きいが、自分にはほとんどリスクがないので企業では秒単位、一株単位に売り買いして儲けを生み上げている)
Cさん空売りで損をする人(企業に投資することにより経済を立て直そうと考えるが、知識がないため空売りに引っかかって、馬鹿をみてしまっている)
という感じ
どうでしょうわかりましたでしょうか?
No.2
- 回答日時:
通常の売買(現物売買)は持ってる株は売れるけど持ってないモノはうれませんよね。
空売りとは、他人から借りてきた株を売り、後で買い戻して持ち主に返す手法。
機関投資家など法人は他の法人(保険会社など金融機関が多い)から借りてくる事が多いです。
個人投資家の場合は、信用取引と呼びますが、証券会社を通じて日証金など専門機関から借りて行います。期限は大体6ヶ月。買う場合も同様ですが、取引額の何割かを現金または有価証券で担保にいれて実行しますので、手持ち資金の数倍規模の取引が出来るのが大きなメリットです。
但し、リスクもその分拡大しますのが要注意。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 株式市場・株価 株式の空売りについて 4 2023/03/18 15:11
- 日本株 持株を売る前に、持株分を空売りするやり方について。 2 2022/04/02 20:05
- 日本株 株式について 2 2023/04/06 17:49
- 日本株 株式について 2 2023/03/31 17:56
- 日本株 空売り残高について 1 2022/10/02 14:30
- 株式市場・株価 投資部門別売買状況について 2 2022/09/02 13:02
- 投資・株式の税金 空売りの清算時に現渡しする場合の源泉税の計算に関して教えてください。 2 2022/03/22 22:12
- 日本株 株のデイトレって、銘柄はどうやって選ぶのですか? 2 2023/06/06 18:47
- 株式市場・株価 下記のような回答がありますが、iDeCo、つみたてNISAなどでアメリカに投資するのは危ないでしょう 2 2022/09/25 20:16
- 日本株 ヤフーなどの株式/銘柄の掲示板投稿文章の違法性について。 4 2022/08/20 00:43
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
振替株式の質入れ
-
成長株と優良株の違いを教えて...
-
「社長付」って何?
-
集合写真撮影時の席順はこれで...
-
役員各位?
-
「かわる」の漢字はどれでしょ...
-
敬語について教えて下さい
-
町内会を脱会したいのですが、...
-
自治会の引き継いだ資料は何年...
-
子供会の役員で会長が動かない。
-
飲食店のバイトをさせて貰って...
-
専務をお呼びします、は敬語で...
-
信用調査の断り方
-
会長?!会会長?!会々長?!
-
「改めさせて頂けますと幸いで...
-
会社から適性検査の案内が来な...
-
町内会での暴言に対する対応に...
-
自治会の総会での委任状の取り...
-
寄付金の上手な断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1日で競馬で5万円擦ってしま...
-
証券マンはなぜあんなにいやら...
-
振替株式の質入れ
-
TBO(公開買い付け)をわかりや...
-
上場廃止後の株券の売買について
-
経営統合後の株はどうなる??
-
証券会社と信託銀行の違い
-
阪神ファンはもっと村上Fに怒る...
-
【今後、株が上がる銘柄は「株...
-
ライブドア堀江社長は1カ月1...
-
前株、後株?教えて!
-
ランダムウォーカーにある矛盾...
-
新型コロナウイルスについて
-
今の日本経済は株を買うときですか
-
日本の第6波は南ア変異株が主に...
-
村上ファンドの村上氏がシンガ...
-
新株引き受け権について
-
銀行や大企業が株を持っている...
-
株価下落で資金はどこに?
-
三菱財閥一族だった岩崎家って...
おすすめ情報