アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

日本のアニメが海外に輸出される時, 名前を変わります.
名探偵コナン(Detective CONAN)の場合
工藤新一→Jimmy Kudo
毛利蘭 →Rachel Moore
小嶋元太→George
となります. 江戸川コナンと阿笠は本名をそのままローマ字にしたそうですが.
名前が不吉, 不適切, 宗教的な言葉を連想させるなら変更する事も分かるのですが(ダイの大冒険のダイ→Die) そうでもない限りなぜ変えてしまうのか分かりません. レイチェル・モーリってなんですか? あなたの両親日本人ですよ?

海外アニメが日本に輸入される時名前に手を加える事は一切していないはずです. トムとジェリー, サウスパーク, おかしなガムボール, ガーフィールドショー, ビリーアンドマンディ, 全てそのままになっているはずです. これらのキャラが日本名になっていたら混乱しますよね.

ちょっと日本のアニメに対するリスペクトが足りないんじゃないかと思います. なぜこんなことをするのでしょうか? よろしくお願いします.

ちなみに血の描写をカットしたり女キャラの胸をAカップに修正する事自体は別になんとも思ってません. 向こう子供の教育に敏感ですからね.

A 回答 (10件)

もうひとついえば個人名ではないですが


作品の看板で肝でもあるタイトルは結構輸入にあたって変えられてますね

アナと雪の女王
Frozen

日本人に感覚的に訴えてくるのはどちらかということです
やはり事前に興味をもってもらって劇場に足を運ばせるには
日本文化のセンスに合わせないと売れないというのがあると思います

おかしなガムボール
原題直訳ならガムボールのおかしな世界
です。
日本語訳だとガムボールがおかしいみたいですね
でも子供に長ったらしいタイトルは覚えにくいからではないでしょうか

洋画や洋アニメのタイトルを変えてしまうのは
リスペクトが足りないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的にはそれも許せません.
外国映画を日本に輸入するとき訳の分からない名前にしているのもダサいですし.

その例でいうなら外見至上主義という韓国マンガを日本が舞台の日本漫画にしたことも許せません.

お礼日時:2021/11/07 09:26

いやあなたが許せる許せないの問題ではないわけです


不特定多数に受け入れられるようにするためのものなだけです
あなたが海外のものを日本にいれるときには一切してないはず
と言ってるから
してるよ、と言ってるんです

あなたはイギリスを正式名称で読んでますか?
おかしなガムボールは納得してたのでは?原題と違うことに気づいてましたか?
バンコクを正式名称で呼んでますか

さらに言えば洋服や料理でもなんでもその国にはいるときには
その国の好みに合わせた形になるのはいくらでも行われています

タイトルの改題は本質を見失った改悪もありますが
原題だけ見ても全く意味もイメージもわかないでしょう
直訳でも。
韓国漫画の日本舞台化作品は数えきれないぐらいありますよ

だから日本のものだけ変えられたと怒ることはないし
あなたが気に入らなかろうと
残念ながら市場で、とくに小さい子向けのアニメなんて
その国の子が馴染めなければ需要が生まれませんから。

赤毛のアンの最初の翻訳は
シュークリームは軽焼まんじゅうと訳されてます
シュークリームを見たり食べたことがある人が少ない時代だからです

そして回答としてはリスペクトが足りないわけではないです
売れなければ、市場や世の中に存在すらできないんですから
子供の頃改名でであった子が成長していつか
本当はこんな名前だったんだ、って思ったり日本に興味をもって
字幕版で見てみよう…とかなるならそれで良いのではないですか?

子供が見るものと考えるなら

そもそも巨乳を直すとか、巨乳の人に差別じゃないんですか?
世の中には巨乳の人も存在してるのに
作品から排除するのは
子供にこの世界には巨乳がいないかのように教えることになりませんか?
様々な人体のバリエーションにリスペクトが足りなくないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的にはなぜ外見至上主義を日本舞台の日本人の話にしたのかが意味分かりません. 韓流ブームなら名前変えるなって思います

お礼日時:2021/11/09 10:42

子供がみるものですし


海外では案外日本なんて知らんという人も結構います
なので自国の小さい子が馴染みやすいよう、発音しやすいようにしてるのです

逆に日本だって、昔はアルプスの少女ハイジの翻訳本では
ハイジは楓、クララは良子という名前でした
まだ当時は日本の子供たちには外国人の名前は馴染みがなかったからだと思います

あと、最近多い韓国からの漫画の輸入に置いては
外見の差異がないこともあり
名前や都市名を日本のものに変えていたものはたくさんあります。
これは大人向けですがね。
日本の作品と思って読んでいくと
建物や、お箸やスプーンで気づいてびっくりすることもあります。
国内での若い世代への韓流の流行や受け入れが進み
近年は韓国名のままのものが増えてますが
少なくとも10年前にはほとんどの作品が日本のものに変えてありましたよ

日本でもマイコーに近い発音の名前をマイケル読みにしてたり
UK(グレートブリテン及び北アイルランド連合王国)のことイギリスと読んでたり独自の読み方したりもしますし。
イギリスなんてほんとに、連合国の中の一国の呼び名を日本風に変えたものですから
他の地域へは失礼だと思うんですけどね

日本人の名前や文化が、日本における西洋文化レベルに浸透すれば
名前を変えなくて良くなるとは思いますが

逆に今後東南アジアのアニメが台頭して国内で放送するとして
日本人が覚えにくいような長い名前とかは
やはりわかりやすく変えられる可能性はありすよ
日本のテストの名前欄に入りきれないような名前とかは
    • good
    • 0

No.2さんのおっしゃるように母音連打は舌噛みそうだし、


アメリカのアニメに大人が登場しても、大抵はファーストネーム。
若干 悪のキャラに長めの名前使う程度だからですね。

特殊な例だと、
東京卍リベンジャーズもアニメ化から「卍」取れましたよね(>_<)
    • good
    • 0

逆の例だと


「恋のマイヤヒ」
「ハイスクールはダンステリア」
「急がば回れ」
枚挙にいとまがない。
特に「ハイスクールは~」は原作者の怒りを買った。

メジャー作品はイコール「商品」。
何よりも売れなければならない。

芸術性だけを追求するなどはインディ・同人誌のみに許されることである。
    • good
    • 0

お気持ちは分かりますが、アニメは子供が見るものです。

そして幼い海外の子供たちには日本語の名前は難しく、発音しづらくて覚えにくいんです。子供の頃に見たアニメは、大人になってもずっと心に残る思い出ですから、親しみのあるものでないとならないんです。ですからイングリッシュネームに変えてあるんです。
海外アニメの名前には手を加えられていないと言っても、発音は日本人が発音しやすいように変えてありますので、海外の方が聞いたら分かりません。ですから変えているのと同じことなんです。
リスペクトしてないのではなく、子供に親しんでもらい、いつまでも覚えてほしいという願いからなんです。
    • good
    • 0

下記のような理由です。



外国で放映されたテレビアニメは、日本製であることを隠すため、スタッフ名が削除されたり、現地風の名前に差し替えられて放映された作品もある。また、内容が現地に合わせて改変されるのは恒常的に行われた。例えば、前述の『科学忍者隊ガッチャマン』では、アメリカ放映の際、戦闘場面が暴力的であるという理由で削除され、関係ないロボットを登場させたり、別ストーリーを構成したりして放映時間を調整した。

宇宙戦艦ヤマトだってそのままじゃアメリカでは受け入れられないですからね。※スターブレイザーズに変名
    • good
    • 0

現地で親しみやすい名前にする事で


より作品に親しんでもらう為です
    • good
    • 0

個人的には思うのは日本語の発音がしにくいからじゃないかと思いますよ。

日本語は全て母音または子音と母音の組み合わせだから英語みたくアルファベットをまとめて発音が出来ないのは大変なんじゃないかと。あと、馴染みのない名前も覚えてもらえないだろうですし。

日本だって普通に英語をカタカナ変換して読んでますから厳密には同じじゃないでしょう。その国で親しみやすいように工夫した結果です。
    • good
    • 0

アメリカのアニメの登場人物の名前は日本人に読みやすい様に変更されてますよね


日本人が呼んでるのはカタカナ読みです
アメリカ人からしたら「あいつら何言ってんだ?」となるでしょう

それと同じで逆視点で見れば「くどうしんいち」というのが聞き取りにくい、発音しにくいというのが理由ではないでしょうか

それとキリスト教圏の人の名前は殆どが聖書由来で個性豊かな人名ではありません、その辺が理解され難いこともあるのかもしれません

Jimmy
Rachel
George

これらは聖書由来ですよね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!