dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

29歳男です。
自分の性格と仕事の不出来で悩んでいます。

自分は主観的にも客観的にも真面目、完璧主義、一度集中し始めると延々と作業するタイプです。手を抜く事を知らず、やらなくていい、気にしなくていい事までやりたがってしまいます。それと、要領よく考えてるつもりが、物事を難しく考え込んでしまう癖もあります。それが仇となってしまい仕事で早さも成果も出せず、むしろ遅く仕上がりも半端な事が多いです。

幾つか資格を持ってはいるものの何をやっても中途半端。持っている事が恥ずかしいくらいです。前職で7年やっていた電気の仕事も、わかる事わからない事が極端で得意と言えません。

それでもありがたい事に、未熟ながらも真面目に一生懸命に仕事に取り組んだり勉強したりする面は評価してもらえてます。しかし、まだ転職して3年で業界では若手がいないという兼ね合いもあるのでまだやる気だけで通ってる部分はありますが、歳を取ればそれだけじゃ通用しない事は自分が1番よく分かっています。むしろもうすぐ30歳なのにスキルも知識も中途半端で得意な事が何もない事に不安を感じています。

社会人を10年やってきましたが、自分のような真面目とやる気だけの人間は必要とされない事は痛いくらいに痛感しています。仕事のできる人の真似や観察もしてきました。その人がなぜそうするのかを考える、真面目過ぎず休む時は休む、難しく考えないようにする、手を抜いてみる、なんでもやりました。でもどうしてもそのスタンスは向いてませんでした。

本当に行き詰まってしまい、恥ずかしながら泣いてしまいました。転職も考えましたが、自分の能力や適切、やりたい事も分からないです。興味があっても、次も二の舞になるのではと不安に感じてしまいます。自信も持てずプライベートもイマイチで、何も楽しくないです。これからどうすればうまくいくのか分からないです。

自分のような性格の人間は何をやっても活躍できないんでしょうか?

A 回答 (7件)

初めまして



行き詰まっているという事は、現実に自分の能力の限界にきている・・・というよりも、今現在、自分の視野が極端に狭くなっている・・・という事ではないですか

あなたが認められたいと思っている、世の中の性質をご存知でしょうか・・・

単純にいえば、単なる多重構造の世界です

あなたの身近な環境でトップをとって認められても、その時点で次のランクの環境での最下位になり、またその環境でのトップに立ちたくなる・・・という事の繰り返しだと思います

その状況を否定する訳ではありませんが、人生はそれだけが唯一の価値観ではないのでは・・・と思います

仕事面だけにとらわれるのではなく、もっと広い視野で人生をとらえていった方が、より良い人生を過ごせるのではないでしょうか・・・
    • good
    • 0

能力不足は、性格とは無関係です。

    • good
    • 0

真面目で完璧主義で一度集中し始めると延々と作業するタイプなら、今就いている仕事をとことん頑張ればいいのではないでしょうか。


>それが仇となってしまい
と仰いますが、つまりは完遂までの道筋を大局的に見る力が欠けているわけで、それこそ完璧主義を発揮してその能力を学習すればいいわけです。

向上心を持つことは素晴らしいですが、形のない盲目的な向上心は間違いを起こしやすいです。
「自分はもっとできるはず」「力を発揮できないのは仕事が合わないからだ」・・・でも何かで挫けると、自分を全部否定された気分になって必要以上に落ち込んだりね。

ちなみに、「手を抜く」というのは「全体を見て、配分を考えて抜くべきとこは抜く」ということで、それを考えずに単に手を抜いただけでは怠惰でしかありません。

やる気があるなら大丈夫。
不器用でも少しずつ覚えていけばいいんです。
分からないことは遠慮なく先輩や上司に聞いてください。
聞かずに悩んでる人より、怒られても怒られても聞きまくるくらいの人の方が成長しますよ。
    • good
    • 0

自分を変えるのは自分だけです。

問題点を書き出して解決策も書きましょう。
    • good
    • 0

まあ、適当に息抜きしまんしょ‼️(U´・ェ・)

    • good
    • 0

完璧主義なのに 何故 自分で考えず 先に 他人に相談するの?



完璧主義って言う人って 其処が抜けてる。。

俺から見れば 不完全な だけですよ・・
    • good
    • 2

それは何らかの発達障害かも



大人の発達障害を判定検査、診断できる
精神科をネットで調べるか
福祉課できくなどで、受診するとか

社会福祉協議会などで、悩み相談で相談してみては。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!