
私は創価3世です。
正直抜けたいです。
そして初詣に行きたいということで母に相談したのですが、「やめた方がいい」などと言われます。
母が否定をするのは決して草加を信仰しろ!というわけではないと思うのですが、バチが当たるかもしれないとのことです。
私はおみくじも引きたいしお賽銭も投げたいです。
一度小さい頃友達と初詣に行きましたが、お賽銭もおみくじも断ってしまいました。
今考えるとなんで断ったという気持ちです。
聴きたいのですが、本当に初詣に行ったらバチが当たるんですか?その神社の神様が護ってくれる〜とかないんですか?
また、バチが当たるとしたら創価を抜ければバチは当たりませんか?
草加ってだけでここまで行動が縛られると思うと嫌で嫌でたまりません。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
創価のいけないところは他の宗教を全て邪宗と決めつけている点、家族よりも日蓮と池田大作を慮るよう洗脳している点、宗教であるにも関わらず、「勝利」と言う言葉を教義に取り入れている点、そして何より、政教一致している公明党の存在でございます。
もっとも、この度の子供給付金では御利益に預かる事が出来ますね。
No.4
- 回答日時:
今どき、個人の意思が親の意向で否定されること自体が間違っています。
逆なら肯定しますけど(子の入信を親が断固反対する)。
山崎浩子さんの物語は結構壮絶です。
創価学会は宗教団体ではなく、信者団体ですよね。
一般に、信者であることと、その構成員であることは違うと思います。よく考えましょう。
No.2
- 回答日時:
あのねぇ。
迷信的ですね。
バチが当たってたまるか。
宗教の自由です。
抜けたという手続きなんか要りません。
あなたがその宗教をやめたい,それでよろしい。
断言します。バチは当たりません。
わたしが保証しますとも。
あなたは創価に縛られはしません。
絶対にバチが当たることはありません。
バチなんてものが当たるのは金正恩が金与正並みに痩せ与正が正恩並に太る時です
No.1
- 回答日時:
バチを与えるような宗教?が本物なのか、ぜひ、一考を。
全く不信心なニンゲンですが、
あるTV番組で、宗教2世の苦悩のドキュメント見て、当事者はかなりの苦悩を抱えるのだな、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 創価3世です。 ご覧いただきありがとうございます。 職場で出会った女性でとても気になる女性がいます。 6 2022/08/25 20:49
- 戦争・テロ・デモ 宗教活動 16 2022/07/26 07:56
- カップル・彼氏・彼女 恋人がデートの予定をキャンセルしたらどうしますか? 4 2022/12/05 08:52
- 宗教学 お賽銭できない宗教ってなんですか? 12 2022/04/05 15:50
- 伝統文化・伝統行事 神頼みをするのはどうして 10 2023/01/04 22:51
- 新年・正月・大晦日 これからいつもの初詣に行くんですが、お賽銭はいくら位が最適なんでしょうか? やはり、1000円札をポ 4 2023/01/01 11:07
- 神社・寺院 自分にパワースポットの属性があり、パワースポットである神社にも属性があるらしいです。 僕が参拝してる 1 2023/01/03 11:12
- 新年・正月・大晦日 初詣での神社などで賽銭を投げる場所の奥行きが広いのは何故ですか? 幅が広いのはまだ分かりますが奥は長 1 2023/01/01 08:44
- 新年・正月・大晦日 神様を信じてないのに初詣? 5 2023/01/05 20:18
- 神社・寺院 神社での初詣でについてです。 お参りするために列を成しているのは、賽銭箱の前に行きたいがために並んで 6 2022/12/01 09:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
喪中にしてはいけないこと
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
厄払いお祓い
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
仏教徒が初詣に行くことは...?
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
丸いものを 教えてください。
-
A神社、B神社、C神社で引い...
-
「○年前」に含まれる期間は?
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
神箸の使い方
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
誕生日当日に神社に厄払いに行...
おすすめ情報