
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ペットブームとか時代に則して、参拝する人に迎合する形で「犬の立ち入りも許可」と言うところ多いですが、通常は禁忌でしょうね。
特に神社だけではなく、伊勢神宮以外にも高野山とか永平寺とかのように、格式を重んじる聖域では、不浄とされる犬=畜生は入れない・・・と言うのが「決まり事」だと思います。
災いとかではなく、T.P.Oと思って頂くと分りやすいのではないでしょうか?例えば、東大寺では奥の院(っていうのかな?)は女人禁制ですよね。相撲の土俵も女性は禁忌です。女性にしてみれば「差別だわ!」ペットを愛でる方にしてみれば「うちの子は粗相はしないわ!」と思われるかも知れない。でも、それがどんなに時代に則していなくても、昔から連綿と続いてきたルールであって、ルールはやはり守るべきだと思いますよ。
お近くの神社も「本来ならば」犬は禁止だと思います。特に稲荷系の神社なら御遣姫は狐だから、犬を怖がります。そう言う意味でも立ち入りを禁止される場合もあります。それ以外にも、不特定多数の方が来る初詣などは、どんなに抱かれていても犬が怖い方、犬のアレルギーの方もいるから、できれば大勢の方が来る場所には犬を連れて行かない・・・これもT.P.Oかも知れませんね。私も犬が大好きで犬を飼ってはいますが、出来るだけそう言う場所には連れて行かないように気をつけてはいます。
御参考になれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/13 23:33
よく考えたらそうですよね。稲荷系の神社には行ったことありませんが聞いておいて良かったです。普段は人の気持ちやマナーについては気をつけてるつもりでしたが今回のことは無知でした。ありがとうございました^^。
No.2
- 回答日時:
別に「災い」が起こるということではないと思います。
いろいろな神社があり、境内のお散歩くらいなら構わないというところは多いでしょう。ただ、参拝の時はペットは連れて行かないほうがいいかもしれません。「神前」、神さまの前ということは「神聖な場所」ということだからです。
人間が厳粛な気持ちでお参りする、ということでも「神聖な場所」なのだと思います。だからペットを連れて行くのは、遠慮したほうがいいですね。ただのお散歩ならばいいかもしれませんが。(^-^)
No.1
- 回答日時:
私も愛犬家ですが、、うーん、他の不心得者のせいで、善良な者の行動が制約されるという解釈で如何でしょう。
御友達は「客観的な大人のマナー解釈」をされているのです。神社側・・・犬が入場しても特にはイイことは無く、不心得者のワンちゃんの粗相による不利益の可能性だけが残る。
一般の参拝者・・・同上。
よって、格調を優先する神社は入場禁止にするわけです。反面、参拝者の便宜を考える神社、、悪くいうと、参拝者からの売上収入の可能性を考える神社は、ヘタに禁止しないということもあります。
愛犬家「以外」の人から見ると、不特定多数の人が集まる場所で「犬を抱っこしているヒト」・・・少し非常識という感じがするそうです。お互い、潜在的なヒンシュクをかわないように注意しましょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/03/13 23:46
神社に限らず自分はマナーを守っているのに、一部の愛犬家の為に誤解を受けることがありますよね。これからは今まで以上に良き愛犬家になろうと思います。ありがとうございました^^。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
初詣
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
皆さんは地元の神社に行きますか?
-
15年ちょっと前の修学旅行でも...
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
初詣を元日の深夜0時代に行った...
-
直方市近郊でお祓いをされてい...
-
保育園児と小学生のお子様がい...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
念法真教をやめたい
-
回答お願いします。 30代、前半...
-
今日、神社に行き、おみくじを...
-
「西日光」の記憶。
-
他人の不幸
-
京都 伏見稲荷神社周辺の飲食店...
-
お寺さんに、年始の挨拶って必...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
私(男)は創価学会ですが、彼...
-
喪中にしてはいけないこと
-
EXCEL関数で、ある時点における...
-
独身バツイチ男性50代と既婚40...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ雑談ですよ https:/...
-
こないだ初詣でおみくじをひき...
-
厄年のお祓いって、2カ所でし...
-
違う神社へご祈祷に行ってもい...
-
丸いものを 教えてください。
-
厄払いに何度も行く
-
不幸が続くときの厄払いについて
-
神社へ裏から入ってはいけませ...
-
ストラップが切れた(厄除け・...
-
喪中のときの初詣、門松など
-
お賽銭できない宗教ってなんで...
-
お正月三が日は何して過ごして...
-
厄除けは近所の神社やお寺でし...
-
正月からこんな質問するのは何...
-
2日の初詣の混雑具合
-
もうすぐ、お正月ですが初詣に...
おすすめ情報