

給料に不満があるから辞めてく人がいるほとんどですね。
でもそんな事言ったらキリがないですよ。
本来はどの部署も二交替の仕事ですが最近は状況的に両日勤の部署と二交替の部署で分かれていて、その差で判断してる人がいるからなんじゃないかと思うんです。そうすると給料に差がありますよね?自分は特に気にしていないですね。
そのうちに二交替に戻る事も分かっているんです。それで辞めたら勿体ないと思うんです。
両昼勤でも別に生活が困窮する程、給料が低くなる訳でもないですし。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
日本の終身雇用や年功序列は崩壊し、すでに所得に関する概念が変化しており、仕事を変わることへの考え方も随分変わってきました。
最近は実力主義の評価をする会社ややる気のある人を積極的に採用したりする傾向も高いです。
また、上場大手の企業の社長で大学を出ておられない生え抜きの方も多く、まさにやる気で差が出るという結果です。
給料のみではなく待遇に不満がありやめる方もおられ、やる気があっても結果が出ない会社や成長力のない企業であれば辞めるのも前進かもしれませんね。
嫌だから辞める、自分の思うようにならないから辞めるといったこととは違うと思います。
私自身も2度の離職経験を経て、今はフリー事業者として仕事をしていますが、自分の好きなことで収入を得られて最高です。
No.4
- 回答日時:
私は交替制と、日勤の仕事を経験しましたが、給与面で大きく差が出るのが、交替制から日勤に移行した時です。
日勤になると、交替制手当てが付かなくなる分、収入は減りますが、それ以上にこたえるのが、住民税の負担です。
住民税は、サラリーマンの方ならご存知と思いますが、前年の元日から大晦日までの年収に対して、当年6月~翌年5月に負担します。
この場合、交替制から離れた後の6月以降は、交替手当てが支給されなくなったことに加え、住民制は、交替制をしていた(年収が多かった)前年の年収で算出されますから、余計に負担が増え、手取り収入が、半分から、3分の1くらいまでに下がったこともありました。
給料面では、交替手当てと残業手当は、絶対にあてにしないこと。
これらは、いつ無くなるか分からないと言う警戒心を、常に持ち、特にこうした手当てを当てにして、多額のローンを組むなど絶対禁物です。
No.3
- 回答日時:
このご時世仕事をする場所があり、薄給でもありがたいと思わなければ駄目ですね。
この世の中、働きたくとも働けない人は数多います。なので、給料が少ないという理由で、仕事を辞める人はいますが、ある程度給料が少ないのは、我慢しつつ、その給料を上げるために、自分自身でスキルアップをするのが何よりも大事かと思います。
No.2
- 回答日時:
他人にあなたの会社の事情のことなんて知ったことじゃありません。
なので、給料か理由か、どうかも知りません。人によっては、人間関係もあるし、結婚を気に夜勤やりたくないって人もいるでしょうし、人それぞれ立場や状況、環境によります。
で、あなたの会社じゃなく、世間のほとんどの辞め方は人間関係が理由だと思います。
一昔前は、給料を上げるモチベーションはあったと思いますが、日本自体がそんなに景気も良くないので、企業の利益をあげるのは難しく、今の給料はこんなものだと思い、給料を上げることにモチベーションがある人は少ないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 異動で給料激減 3 2023/01/21 15:12
- 会社・職場 サービス出勤について。 僕は8人の小さな会社で33歳で営業として勤めています。 社長、執行役員1人、 2 2022/06/03 21:03
- 退職・失業・リストラ 夜勤のない部署に異動 4 2022/07/13 11:35
- 所得・給料・お小遣い 栃木県の給料について。 栃木県に住む私は給料は毎月21万(手当込み)です。 ボーナスは夏と冬それぞれ 3 2022/08/20 11:58
- 退職・失業・リストラ 夜勤アリの部署から常日勤に異動 2 2022/07/08 22:30
- 会社・職場 仕事に一切関わらないくせに 従業員が仕事を間違えたら マジギレ、ブチギレになり 損害は給料から天引き 6 2022/07/28 07:57
- 会社・職場 長文になります。 いま働いてる職場が、オープンしてまだ半年なんですけど。 私の部署は全員女性で5人( 7 2023/07/11 12:58
- 転職 27歳の男です。 今の仕事を辞めようか悩んでいます。 1年前に今の仕事を始めていますが、倉庫管理の仕 10 2022/11/09 17:21
- 会社・職場 生活が厳しいです 10 2022/05/25 11:11
- その他(悩み相談・人生相談) もうどうにも出来なくなりそうです。 辞めた会社の給料が貰えない可能性が高いです。 今の職場の給料日は 5 2023/03/23 21:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
同期と給料が2万も違います。 ...
-
人生経験の多い方に質問です、...
-
給料泥棒を追い出す方法
-
求人で見る仕事内容について
-
バイトの給料が30分区切りでし...
-
夜職ルール、お給料について
-
給料未払い 私はどうすればよろ...
-
職人の給料について
-
若者の建設業離れ。 労働に似合...
-
給料が固定給の方に質問があり...
-
内装工は儲かるんですか? 40歳...
-
一般的にいう
-
客員教授って給料もらえるの?
-
給料少ない、、、
-
パートで働いていたのですが、...
-
1週間の内に10万円稼ぐ方法を教...
-
友人に不幸があった場合の勤務...
-
同別って
-
「よく休む人」の定義はどのく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
同期と給料が2万も違います。 ...
-
給料泥棒を追い出す方法
-
一般的にいう
-
アメリカって週給制なんですか?
-
日本生命の給料は前払いなんで...
-
親に雇われてる自営業の旦那の給料
-
質問です。 自分は今月から働き...
-
給料振込を拒絶し、手渡しを強...
-
私の高校で昨年度は教務主任だ...
-
内装工は儲かるんですか? 40歳...
-
客員教授って給料もらえるの?
-
バイトの給料が30分区切りでし...
-
贅沢な暮らしをする為には勉強...
-
まいばすけっとの給与明細について
-
通勤時間ってどこまでが許容範...
-
正社員として働いており自分の...
-
「賃金の頭打ち」とはどういう...
-
タイムカードを他人が押す
-
毎月給料が遅れる。
おすすめ情報