
No.8
- 回答日時:
私は盆栽を持っていないんですが、やはり植物なので“育てる”“世話をする”ことは必要ですし、そうする事自体を楽しむ方が多いのではない
分から見て?)美しく整えてやる(これも“世話”の一つ?)こともあるわけで…。あと、盆栽のなかには花や実を楽しむ物もあるようなので、“盆栽”と一口に言っても、その魅力や楽しみ方は“無限”…とはいいませんが、数多いんだろうなと思います。(もしカエデとかなら紅葉もあるでしょうし)それに、「YOUは何しに日本へ」などで見ましたが、外国の方々にも熱烈な盆栽好きがたくさん居らっしゃいます。「日本を感じる」とか色々理由はあるようですが、「自分で作り上げていく」などの魅力があるからこそ大勢のファンが居るんだと思います。No.7
- 回答日時:
わしらヨイヨイのジッ様を困らせんといてください
半身不自由なんで寝ながらハサミを入れるだけが生きがいなんです
こと63904702s様におかれましては、かあちゃんに逃げられました
あげくには植木鉢しかやる脳が無いんで1000鉢に増えた始末を
分かってやってください〔ただ買うだけ〕
No.6
- 回答日時:
侘び・寂びを知ることが必要で、
直前投稿でも記載しましたが《日本の文化》にある「おもてなし」同様な形態と考えていただければ。
話を変えて違う断面から
一年掛けて育て、朝咲いて夕刻には萎んでしまう一日花
山芍薬やハブランサス等
それでも楽しくて育てていますが、それを「つまらない」と思う方にはその楽しさが判りません
No.5
- 回答日時:
趣味ってほどじゃないけど、30代の頃に譲り受けてずっと育てていますが、
育成シュミレーションゲームの元祖ですよ。手間ひまかけて狙った以上の成果が出る。毎日変化しないから管理できるのです。
1週間で成果が出たらあっという間に崩壊してしまうクソゲーです。
あと1000万円の盆栽は1000万円相当の手間暇かかっているだろうなぁという素人でもわかる単純な凄みがあります。
作出者は作る過程を楽しみ、鑑賞者は完成品を楽しむ。プラモデルに通じるものです。
日本人が総ゲーム脳オタク化しているので、マインクラフトが流行ったようにこれからオタクが老人化する過程で流行るジャンルでもあります。
萌え盆栽や痛盆栽は必ず誕生するでしょう。

No.3
- 回答日時:
「人はすきずきけなすは野暮」後言う言葉もあるように、あんたの質問は野暮な質問だよ。
ちなみに、はまる理由も人によって違うからね。
「生きた彫刻」といってもよく、かなりの芸術的センスがないと理解は無理だろうね。
あんたにとっては変化がないように思えるだろうが、実際は簿妙な変化はあるんだよ。
野暮なあんたには理解できないだろうがね・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ギボウシの葉が。。。
-
植物の水やりについて。 植物を...
-
金のなる木の育て方
-
シワシワの多肉植物を救いたい…!
-
多肉植物について
-
この草の名前が知りたいです
-
アロエベラが痩せてきました。...
-
流木に穴を開け(彫り)たいの...
-
一軒家の防犯について。 多肉植...
-
不在時のティランジア ウスネオ...
-
水苔にカビが生えないようにす...
-
多肉植物が成長しすぎたらどう...
-
【画像有り】シソの葉が白じろ...
-
この山野草の名前を教えて下さい。
-
トウモロコシの上はどっち?
-
アサガオのつぼみが枯れていく...
-
こんにちは。 三年育てているモ...
-
レッドロビンの葉が変色
-
この葉っぱは何の木でしょうか?
-
紫陽花の葉が茶色くなってるの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
花瓶の切花にハイポネックス。...
-
ペペロミアの葉が黒くなりました
-
花壇で、お花を植えずに可愛く...
-
ギボウシの葉が。。。
-
多肉植物のグラパラリーフの葉...
-
斑入りおもとの斑が消えました
-
コキアを3本植えてます。 1番東...
-
黒松 病気でしょうか?(葉先...
-
盆栽 水石などを置く台の事を...
-
多肉植物の「凍グス」とはなん...
-
デザートローズという多肉植物...
-
ツル植物とトレリスについて。 ...
-
多肉植物の ハオルチア 「ホワ...
-
この多肉植物の名前を教えてく...
-
【多肉植物の花について】 写真...
-
胡蝶蘭、葉が1枚になりました。...
-
この草の名前が知りたいです
-
最近、多肉植物を育て初めまし...
-
この植物は何でしょうか
-
これはなんていう花ですか?
おすすめ情報