dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

攻撃的ではないのに攻撃的に伝わると言われました。それはその人の感性だと思います。他の誰にも言われた事はありませんが、そのコメントいただいた方は正当な意見をくださっているのだと思いますが、私にとっては反対にかなりの攻撃的なコメントに伝わります。傷口にムチを打つように。貴方の為を思って私の意見をさせていただいたと。本当に酷い人なら、バカにしてコメントもしない。それを、私はあなたに意見して差し上げたと。

人それぞれの価値観が在りますから、その人は親切なのかも知れませんが相性が良くないと感じる相手に、一度で分かれば何度もコメントを辞めて引く事もトラブル回避などの為に的確な判断で上手くやっていくコツでもあるんじゃないかな?と思いました。

とりあえずは、誹謗中傷ではないにしてもかなりキツく伝わる発言をありがとう。と、言って収めましたが。

このように相手にも自分にも悪気はないが何となく相性が良くなくお互いキツい攻撃的な言い方に伝わる相手にはどう付き合いますか?

A 回答 (6件)

気にする必要はありません。

そういう奴には、何をどう言おうと「攻撃的に伝わる」と受け止められるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうだと思います。

お礼日時:2021/11/15 11:25

気にする、しないの感性は個人の自由だけど、その人の言い分は正しい。


≫とりあえずは、誹謗中傷ではないにしてもかなりキツく伝わる発言をありがとう。と、言って収めましたが。
→嫌味そのものですね…こういうのを攻撃的と言われたんですよ。建前と本音がはっきりわかる1文です。丁寧に対応してる建前に嫌味たらたらの本音が顔を出しています。

注意されたことに対して向き合わず、逆に相手を非難の対象にして自己正当化しているのがはっきり見てとれます。そういう考え方が攻撃的なのですよ。自分を正しくするために自分に来た不都合を全て否定しているのではないですかね?この質問も結局は自己正当のためのやつでしょう?

個人的には「悪気がない」ほど悪質なものはないと思いますよ。付き合い方なんて超簡単…相手の言葉を受け止めることです。ハエタタキやバットで即打ち返して否定するのではなく、しっかりと受け止めて考えることですね。その上で会話をするのが良いかと。

と言いつつもこれも攻撃的とか言って否定しますか?あなたは自分に都合の良い話しか受け入れられない感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ、書き方が悪かったですね。取り敢えず、誹謗中傷の発言では無いがかなりキツく伝わる発言に伝わってでも相手は好意的なのだろうから「ありがとう」と伝えました。
と言う意味の文章でした。相手に皮肉は言ってません。書き方が悪かったですね。すみません

お礼日時:2021/11/15 13:18

そう評価してくるのがその人だけなら、あまり気にしません。


しかし複数の人から同じことを言われたら、考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。

お礼日時:2021/11/15 12:35

なら、もうキツさを増したほうがいいんじゃない?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

関わりたくないですよね、。

お礼日時:2021/11/15 11:27

あなたにやさしくする人も、イヤな思いをさせる人も


広い視野で見れば、どっちもあなたの成長に必要な人間関係です。
   良薬、口に苦し
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、その経験はいつか生かせる為の良薬だと思う事にします。

お礼日時:2021/11/15 11:15

疎遠にするのが一番です。

私なら「今後アドバイス一切遠慮します」と言いますね。まだ言ってきたら、「ひとつも同意できないんです」とちゃんと言います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。言ったことあります。笑

お礼日時:2021/11/15 11:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!