dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

9月下旬産まれのセキセイインコを11日前に家族に迎え入れました。
鳥を飼うのが初めてで本でもうひとり餌に切り替わってる頃だと書いてあり
同じ生まれのペットショップの子がひとり餌に切り替わっており、どうやって切り替えたらいいのか分かりません
カゴはもう鳥かごに変えており、高いところが好きなのか下に降りず撒き餌もあまりつつかなく
病院でメガバクテリアに感染してる事が分かり現在投薬中です
さし餌はいらない時もたまにありますが、まだモリモリ食べています(多い時で11gも)
先生からペレットに切り替えなさいと言われどれか食べてくれないかと今3種類を入れております
昨日種類ごとに撒いてた1種類が夜の間に無くなっておりそれにしてみましたが
下に降りてくる気配が無いので小さい取り付けの皿に入れて置いてます、水はつついて水浴びをしてましたがペレットには見向きもしません。
今はまた3種類を取り付ける小さい皿に入れて置いてます。
鳥かごの中では自由に飛びとまり木に飛び移ったり、鏡付きのおもちゃの上に乗ったり
柵にしがみついたり、とまり木をかじったりして、後は寝てます。
粟の穂も先生から入れない方がいいと言われ
投薬も切り替わると思うから水に入れる方法も教えてもらいましたが
一向にひとり餌になる気配がありません
病院で低体重と言われこれ以上減ったら入院と言われ、さし餌は4回あげてます。

どうしたらひとり餌になってくれるのでしょうか?
雛ゲージの時もとまり木に止まって下にあまり降りませんでした。

お腹は空いているのか動くと鳴いたりすることもあり
さし餌を作りに行ってる時はピロロロと鳴いてます。

低体重でこれ以上体重は減らしたくなく
今朝は31.5gでしたが昨日の夜11gもさし餌を食べたので残っていたのかもしれません。
一昨日は29.5gで今日のお昼は今朝より減って30.5gでした。

体重を落とさずひとり餌にする方法は何かないでしょうか・・・?

鳥の事は本当にわからず頭をすごく悩ませています。

A 回答 (1件)

こんにちは。



セキセイインコのひとり餌はした事がなく、参考になるか分かりませんが、
体重の変化は、1日ではなく、1週間など、ある程度長い期間でみないと
正直分からないかと思います。
1日の内、朝少ししてが一番体重が軽いかと。

その子によっても、ひとり餌になる時期が違うと思います。
(本当は、ペットショップからお迎えする時は、ひとり餌になった子を
お迎えするのが、本当に楽かと思います。)

シードに比べると、ペレットは、鳥からすると、余り美味しくないもの
だと思います。(栄養はあるけど、脂肪分が少ないかと。)

先ずは差し餌を減らして、撒き餌を食べる様にして、その後に、ペレットへ
切り替えるのが良いのでは?と思います。
(差し餌を沢山食べれるなら、あえて美味しくないペレットなどは、
 食べないかと思います。 差し餌の量を少しずつ減らしていく。
但し、体重管理は必須ですね。)
さし餌があるなら、お湯などを加えず、そのまま乾いた状態のものを床に
少し撒いておくのも良いかと。
それを食べる様になれば、シードを1人で食べる様になると思います。
シードに慣れたら、シードから、ペレットへ移行するのは?と思います。

栄養面が心配なら、ネクトンSがオススメします。
500mLのペットボトルに、水半分と、付属のスプーン1杯を入れて、
飲み水とすると良いかと。 そのペットボトルを冷蔵庫に入れて保管。
うちはオカメですが、主にシードとペレット少し、ネクトン入りの水です。

下記は、検索しただけですが。
https://budgerigar-life.com/2017/05/248/

少しでも、参考になればと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます!
やっぱり最初はシードがいいんですね(ToT)
早速やってみます!
シードからのペレットに切り替えに変更します
わざわざ検索もしていただきありがとうございます!!

お礼日時:2021/11/15 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!