
No.3
- 回答日時:
葉っぱ全体がないでしょうか?それとも虫食いの痕らしきものがあるのでしょうか?
全体が無くなっている場合は根の状態が悪かったり日照がたりなかったりで、葉が落ちたということも考えられますが・・・。
虫食いならばやはりアゲハ蝶でしょう。柑橘類やサンショウに好んで卵を産み付けます。うちのレモンにも何匹もついていました。アゲハの幼虫は黒のイガイガに白か黄色の線が入っているか、もっと成長すると緑色に模様が入ったの芋虫上の虫になります。はやいうちにとりましょう。私は直接さわれないので「割り箸」でつまんで捨てています。以前はアゲハの成長を見るために駆除しなかったことがありましたが、小さな鉢植えだったので丸坊主になっちゃいました(再生しましたが)。
ところで庭植えということでしたが、レモンは寒さに弱いです。お住まいのところが暖地でなければ冬は鉢上げして室内で管理してくださいね。
No.2
- 回答日時:
仲間のV20の回答で合っていると思いますが、日当たりが悪かったり、窒素不足でも葉が黄色になったり落葉するので注意が必要ですね。
若いレモンは雪が一昼夜積もったり、マイナス5℃以下に数時間あたると枯死しますので、冬季の厳寒期は「寒冷遮」などを巻きつけておけばベストです(冬季は日光がなくてもOK)
レモンは年3~4回の開花結実があって、葉だけの期間がほとんどないので楽しみな果樹です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無農薬のシソについた青虫を食...
-
スイートバジルの花に黒光する...
-
じゃがいもの葉に茶色の斑点が...
-
ひまわりの葉の虫食い
-
枝豆をベランダで育てています...
-
花桃の木 病気?
-
ヒイラギにつく虫
-
エンドウの葉が食べられてしま...
-
アブラムシがところどころにい...
-
モロヘイヤです このような状態...
-
大葉にクモの糸のようなものが...
-
家庭のプランターでオクラを育...
-
じゃがいもの葉の食害と葉につ...
-
最近なんですが、畑の土の上に...
-
空芯菜の害虫
-
糞?卵?茶色い小さな粒が付い...
-
ヒマワリの葉に黒い点と虫達が...
-
桃の葉に白い微細な虫が大量に...
-
くちなしの花に蛾の卵をうみつ...
-
昨秋に植え付けたヒューケラが...
おすすめ情報