dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レコード→ミキサー→CDプレーヤー(今回はスピーカーとしての役割)の接続について


こんにちは上記の繋ぎかたがわからず、質問させていただきます。

現在
レコードのLRに接続

ミキサーのPHONO1のLR

ミキサーのLINE OUTからCDプレーヤーのAUDIO INに接続

しているのですが音が鳴りません…なにか繋ぎかたにミスがあるのでしょうか…
CDプレーヤーにLRを挿すところがないのでAUDIO INに一本にまとまった線を差し込んでいます。

音を大きくすると「ブー」という音が聞こえてきます。

わかりにくくて申し訳ありませんがどなたか教えてください!よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • レコードが1つしかないのですが、ミキサーと繋ぐとなるとレコード2つ必要なのでしょうか…。

      補足日時:2021/11/19 21:58

A 回答 (3件)

レコード(プレイヤー)はMMカートリッジですか?MCなら別途専用アンプが必要になります。


ミキサーのPHONO入力にはPHONOアンプが内蔵されているのでしょうか?
PHONOが単なる区別だけの表示で、実際にはLINE端子と同じ場合があります。PHONOアンプ内蔵なのかどうか、型番等で調べて下さい。
アンプ内蔵なら音は出るはずです。他には、切り替えスイッチとかボリュームとか・・
    • good
    • 1

CDラジオかな? AUDIO IN がステレオであることを確認してみてください。

モノラルだとミキサーのLを3.5mmミニジャックのモノラルに変換して入力って感じになります。

でも多分、ミニジャック端子が奥までちゃんと刺さってないだけじゃないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!一度確認してみます。

お礼日時:2021/11/20 00:19

それ、CDプレーヤーではないのでは。

メーカー型番を、どうぞ。アンプは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
SONYのPERSONAL AUDIO SYSTEMです。ZS-E70 12年製です。

お礼日時:2021/11/20 00:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!