dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガンダムに出てくるファンネルって重力圏では使えないんですか?

ユニコーンだとクシャトリヤがコロニーの中で普通に使ってたので、地球でも使えそうですけど。

コロニーの遠心力による疑似重力と空気って、ほぼ地球上と同じくらいの環境に設定してありますよね。

A 回答 (4件)

> ユニコーンだとクシャトリヤがコロニーの中で普通に使ってたので、



どのシーンか思い出せないですが、コロニー内でも、街のある外周は疑似重力がはたらくけど、ドックとかのある中心部は無重力のハズ。


原理的には、1G以上の加速で精密な姿勢制御しながら自在に移動できるスラスターが付いてるなら、上向きに移動し続けりゃ浮いてる状態になるハズだけど。
戦闘時や回収時に母機が静止しなきゃ回収不能ってのも無いでしょうから、上向きに加速しながらの使用と同等だとか。
推進剤とか使うなら、燃費は悪くなるのかも。
あと、空気抵抗、風の影響は大きいハズ。


ユニコーンだと、シャンブロのリフレクター・ビットは、ドローンみたいなプロペラ方式になってました。
地上で使う用のファンネルって設計意図なんかを演出したかったとか。

一方、ZZガンダムでのサイコガンダムMk-IIの時のリフレクター・ビットは、フツーに飛んでましたが、サイコガンダムMk-II&プルツーの組み合わせが特別って事なら、まぁ仕方ないかも。


閃光のハサウェイだと、ファンネル・ミサイルが出てくるハズですが、劇場版1作目だと、フツーのミサイル?ロケット?なのかどうか、よくわからない感じでした。
コッチの記事読むと、やっぱ地上でファンネルはダメっぽい。
「基本的に」ってのがミソ。

「基本的にファンネルは地上だと使えない」ファンネル・ミサイル誕生の解説も!『機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ』スタッフトークイベントレポ
https://getnews.jp/archives/3096273
    • good
    • 1

シャンブロのファンネルにはプロペラついてたね

    • good
    • 1

エルピープルが中破したキュベレイmk2でプルツーのサイコガンダムmkⅡ相手に使ってたような...

    • good
    • 1

ちなみに、ビームは撃たないけど、プロペラ使わずに重力下で空中静止出来るデバイスは10年以上前にありました。


用途がまんまファンネル・ミサイルですが。

YouTube - Examination situation of DACS/animation of operation plan.

YouTube - Missile defense multiple kill vehicle hover test
https://www.youtube.com/watch?v=KBMU6l6GsdM&ab_c …

円筒形で、スラスターが4方向なのがヤクト・ドーガやサザビーのファンネルを連想させる。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!