プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いきなり画面に少し赤い点はできて(全体的に)画面がブラックアウトして落ちます(この時画面が崩れることがある)でそのまま再起動する時もあればアプリだけ落ちて普通に動く時もあれば、ファン全開でモニターに何も出力されてない状態になることもあります windows10pro gefore gtx 745 i3 2100

質問者からの補足コメント

  • 回答ありがとうございます
    cpuとgpuの温度は正常です
    cドライブのアプリを使用しているときに落ちやすいのでssdが悪いのかもしれないなーと思ってるのですがssdが悪いということはあるのでしょうか?

      補足日時:2021/11/27 17:19
  • pc使ってたら何時もどうり落ちたのですが、モニターだけ映らずにpcは動いてるという症状が出ました、これってもしかしたらグラボのせいですかね

      補足日時:2021/11/30 14:08
  • 別のグラボがあるのでそれ使ってみます あとこれKP41病な疑惑が出てきたのですが

    「pcがブラックアウトして落ちます」の補足画像3
      補足日時:2021/12/06 21:35

A 回答 (5件)

ANo.4 です。



不具合の結果 KP41 となるケースが多いようです。KP41 が原因ではなく、結果と言うことでしょうか。KP41 関係は非常に原因が多いので、特定するのは難しいですが、グラフィックボードの場合ドライバ関連の疑いがあります。

重大なエラー「Kernel-Power 41」の原因と対処法 – Windows10
https://itojisan.xyz/trouble/20480/

【Kernel-Power 41】KP41病の対応策一覧|Windows10向け
https://www.drivereasy.jp/how-to-fix-kernel-powe …

補足の画像は、恐らく 「イベントビュアー」 だと思いますが、添付画像にすると解像度が低くなってしまいますので、殆ど読めません。示したい場所を拡大してからキャプチャし、読めるかどうか確認したのちアップロードして下さい。
    • good
    • 1

ANo.3 です。



判断しかねますが、その可能性もあります。Core i3-2100 ならば CPU 内蔵グラフィックスがあると思いますので、GeForce GTX745 を取り外しても、マザーボード側の映像出力にモニターを接続すれば画面は映ると思います。

それで正常に動作してパソコンが落ちることが無ければ、GeForce GTX745 が原因だったとを決めることができるでしょう。

予想だけでは問題は解決しませんので、それに応じた対策を講じる必要があります。不具合の原因を思われるパーツは交換するとか、代替の方法で機能させてみて、状態を確認しましょう。

ソフト関係は、ドライバが壊れていることがあるので、nVIDIA から GeForce GTX745 のドライバを、直接ダウンロードして当ててみましょう。デバイスマネージャーの 「ドライバの更新」 では、"最新です" と言われる可能性が高いので、不具合時はあまりあてになりません。

GeForce GTX745 ドライバ:
https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang … ← 検索

また、Core i3-2100 の内蔵グラフィックスのドライバがインストールされていない場合は、下記をダウンロードして当てて下さい。

Intel Core i3-2100 プロセッサー (3M キャッシュ、3.10 GHz) 最新ドライバーとソフトウェア
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …

Windows 向けインテル Graphics Driver [15.28] 6/5/2015:Windows 8, 32-bit*,Windows 7, 32-bit*,Windows 8, 64-bit *3 詳細情報

Windows 10 のドライバはないですが、Windows 8 の 64bit が適用できるはずです。これは、GeForce GTX745 を抜いて CPU 内蔵グラフィックを使う場合に必要です。
    • good
    • 0

ANo.2 です。



既に確認済みのこと、了解です。こちらとしては、問題となる可能性を探っている訳ですから、それが該当しないと言うことであれば、他の可能性を見つけ出すことになりますね。

※温度に関しては何も書いていないので、もしやと思いました。ファンが全開になるのは、熱暴走によくある症状ですから。今回は外れでしたが(笑)。

あとは、プログラムの暴走ですね。SSD の可能性もあります。アプリケーションをロードして動き始める時に、キャッシュや一時ファイルを作成したりしますが、SSD にエラーが発生していて、そこにアクセスすると暴走したりします。

これは、CrystalDiskInfo 等で状態を見てみると判ることがあります。

CrystalDiskinfoの使い方!HDD/SSD診断の見方は?
https://appli-world.jp/posts/3005
<下記引用>
CrystalDiskinfoのS.M.A.R.T.の重要項目についてです。CrystalDiskinfoには様々な項目が設定されています。その中には特に重要な項目が7つあります。それが以下項目です。
・01-リードエラーレート ← リトライでリカバリー可能。
・05-代替処理済セクタ数 ← エラーの箇所を代替えする。
・07-シークエラーレート ← SSD には無い。
・0C-電源投入回数
・C2-温度
・C5-代替処理保留中のセクタ数 ← エラーが修復を保留している。
・C6-回復不可能セクタ数 ← エラーの代替ができない。

ただ、それだけでは判らないエラーもありますので、下記のようなソフトで SSD 全体をスキャンしてみましょう。CrystalDiskInfo は、S.M.A.R.T. は SSD 内部のステータスを表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかは下記のようなソフトでないと判りません。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/
・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。

容量によってはかなり時間が掛かります。オールグリーンなら正常です。

システムファイルが壊れている場合は、下記で修復できる場合があります。これも、時折実行したシステムのファイルを確認してみたらどうでしょう。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> sfc /scannow
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth

最初に戻って、「いきなり画面に少し赤い点はできて(全体的に)画面がブラックアウトして落ちます(この時画面が崩れることがある)」 という部分は、グラフィックボードに問題があるかも知れません。PCI-Express×16 スロットに挿してあるグラフィックボードを挿し直してみてはどうでしょう。接触不良があったりすると、それで直る場合もあります。
    • good
    • 1

GeForce GTX745 を搭載ししていると言うことは、デスクトップパソコンでしょうか? DELL のパソコンに良く使われているようで、ロープロファイルもありますね。



先ずは、CPU と GPU の使用率と温度を見てみましょう。タスクマネージャーで使用率は見ることができますが、温度はモニターされません。そこで下記のようなソフトが役に立ちます。

情報のグラフ表示/ガジェット表示/タスクトレイ表示にも対応したハードウェアモニター!「Open Hardware Monitor」
https://www.gigafree.net/system/monitor/OpenHard …
・これは、CPU や GPU の温度や使用率、ファンの回転数等を表示してくれるソフトウェアで、グラフ表示もできます。
・各項目の □ にチェックを入れると、色付きでグラフが表示されます。
  View → Show Plot ----- グラフの表示。
  View → Columns → Value/Min/Max ----- 全部にチェックを入れる。
  Option → Plot Location → Bottom ----- グラフの表示位置を下側にする。
・グラフを左右にドラッグすると、現在から過去のグラフを遡ってみることができます。また、上下にドラッグするとグラフの縦軸を移動させることができます。
・グラフ上の右クリックで記録時間を設定できます。ホイールのスクロールでグラフのスケールなどを変更できます。

使用率と温度のグラフを表示させながら、パソコンを使用してブラックアウトの置きそうな状況を観察します。

CPU に使用率は 100% でも壊れたりしませんが、マウスがカクカクしたり、キーボードの入力が遅れたりします。これは、CPU の余力がない状態です。

CPU の温度は、80℃ くらいまでは何とか無事です。それを超えると、クロックやコア電圧を下げて保護しますので、性能が低下します。更に 90℃ 以上になるとサーマルスロットリング動作となり、CPU を間欠動作させカクカクとなります。その後は、ブルースクリーンやフリーズ、ブラックアウト、シャットダウンなどに繋がります。症状は、その程度によって異なります。CPU がオーバーヒートすると、パソコン全体に影響する場合が多いです。

CPU の温度が高い原因は幾つかあります。これらで改善しない場合は、使っている CPU クーラーの冷却性能が低い所為だと思います。サードパーティーの大型 CPU クーラーへの換装をお薦めします。
・CPU クーラーに埃が溜まっていないかどうかを確認して下さい。埃がヒートシンクやファンにこびり付いていると、放熱がうまく行かず温度が上昇してしまいます。埃を除去して下さい。
・CPU クーラーの取り付けが緩んでいないかどうかを確認して下さい。CPU にヒートシンクが平行に当たっていないと CPU の熱が正しく伝わらず、オーバーヒートし易くなります。正常な取り付けを行って下さい。
・CPU グリスが乾いていると、ひび割れし隙間が生じて熱がヒートシンクに伝わらず、温度が上昇してしまいます。グリスの塗り直しが必要です。

下記は一例です。ケースの大きさに合った CPU クーラーを使って下さい。

http://amazon.co.jp/dp/B072PWL5YF ← ¥3,291 【セット買い】SilverStone (シルバーストーン) FARA ATX ミドルタワー PCケース SST-FAR1W-G ホワイト 強化ガラス 【 日本正規代理店品 】 & サイズ オリジナルCPUクーラー 虎徹 Mark II

CPU グリス の理想的な塗り方。
http://kamon.way-nifty.com/fiby/2014/10/cpu-c11a …

GPU は 100% でも問題ありません。温度も 100℃ くらいまでは耐えますが、それ以上になるとテクスチャ剥がれや画面が崩壊する等が発生し、ゲームが途中で停止する場合もあります。

GPU のs使用率 100% で温度も 90℃ 以上で高止まりしている場合は、グラフィックボードの性能不足です。CPU の求める作業をこなしてはいるものの、手いっぱいの状態です。CPU の使用率は 50% 以下だったりします。

これは、CPU と GPU のバランスが取れていないことになりますので、もっと性能の高いグラフィックボードに換えて下さい。また、パソコン内部の温度が高い可能性があり、ケースファンを追加することで、CPU の温度もどうっ時に下げることができるかも知れません。

下記はケースファンの一例です。吸気を追加すると、冷たい外気を取り入れることができます。

http://amazon.co.jp/dp/B0742GN1T5 ← ¥918 サイズオリジナル設計高密度密閉型FDB採用 防振ラバー搭載 120mmファン KAZE FLEX PWM 300~1200rpm SU1225FD12M-RHP
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます ここにあったことはもうやっておりますので違うとと思われます

お礼日時:2021/11/27 17:20

いきなりとおっしゃられるのはOS起動中やOS起動前などのPOSTの状態でそのような現象が発生しているのでしょうか?



CPUファン及びGPUファンの稼働状態は良好なのでしょうか?
PC内部の清掃及び各種ファン、ヒートシンクのメンテナンスを行ってみては如何でしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます os起動中です cpuファンとgpuファンの稼働状態は良好です

お礼日時:2021/11/27 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!