
sh2のA~Hをコピーして、同じ書式のsh1に挿入しようと思いますが、結合セルが解除されてうまくいきません。
手動でセルの挿入をすると、結合セルを保持したまま挿入できますが、マクロを使うとダメなのでしょうか。
良い方法があれば教えていただきたいです。
maxrow = sh2.Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp).Row
For row2 = 5 To maxrow
sh2.Range("A" & row2 & ":H" & row2).Copy
sh1.Range("A" & row1 & ":H" & row1).Insert shift:=xlDown
row1 = row1 + 1
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
こんにちは #2です
>手動でセルの挿入をすると、結合セルを保持したまま挿入できますが
これを信じましたが、
>同じ書式と言いましたが、sh1とsh2で微妙に違いがあるため
との事なので
行挿入で書式は引き継がれると思いますので
①最初に空の行を挿入する
②その行の各列に必要な値を入れる
結合セルに表示できる値は、1つなので、こんな方法で良いと思います。
(ループは下から)
コピー元の行にあるどのセルがコピー先のどのセルの値になるのか
結合セルで一致しないとの事なので、現状、ご質問者にしか分かりませんね。(範囲は同じでも値の数は一致しないかも知れませんしね)
手動では、sh2の形式のままで挿入できるのです。
しかし、コピーして、Insert shift:=xlDown で挿入すると、セルが分割されてしまうのです。
行挿入で書式は引き継がれると思うので、挿入しているのですが…。
もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
No.1の者です。
>sh1とsh2で微妙に違いがあるため、コピー&ペーストでもうまくいきませんでした。
>行単位で挿入しても、結果は同じで、うまくいきませんでした。
→どの様に、うまくできなかったのでしょうか?
手作業では、うまくいくのでしょうか? うまくいくなら、マクロの記録で
出来上がったコードを参考にしては?と思いますが。
ありがとうございます。
行単位で挿入したところ、セルが分割されてしまいました。
手動ではうまくいくので、もうちょっと考えてみます。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
直接の解決策ではありませんが、取り合えず、下記はどうでしょうか?
実際に試していませんが、結合セルが解除されるが、行の挿入は可能だと
いう事だと思いますので、もう一度、今度はそのまま貼り付けされては?
と思いました。
maxrow = sh2.Cells(Rows.Count, "C").End(xlUp).Row
For row2 = 5 To maxrow
sh2.Range("A" & row2 & ":H" & row2).Copy
with sh1.Range("A" & row1 & ":H" & row1)
.Insert shift:=xlDown
.select
End with
ActiveSheet.Paste
row1 = row1 + 1
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
VBAでの結合セルのコピー&ペースト
Excel(エクセル)
-
行・列の挿入でセル結合が解除される
その他(Microsoft Office)
-
エクセル 結合したセルの間にセルの挿入
Excel(エクセル)
-
-
4
VBAマクロで結合セルを含む列に列挿入する方法?
Visual Basic(VBA)
-
5
Excelで結合されたセルの間に列を挿入できていたのができなくなりました。どうしたら元に戻せますか。
Excel(エクセル)
-
6
【マクロ】1つのセルから結合されているセルへのコピー貼り付けについて
Excel(エクセル)
-
7
エクセルのマクロで結合セルに値を貼り付けたい
Excel(エクセル)
-
8
連結セルがある場合の行の挿入(エクセル2010)
その他(Microsoft Office)
-
9
VBAでエクセルシートを更新(リフレッシュ)する方法を教えて下さい。
Excel(エクセル)
-
10
【VBA】特定の値が入った行をコピーして別シートに貼り付ける方法をおしえていただきたいです。
Excel(エクセル)
-
11
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
12
コマンドボタンやイメージにマウスをのせるとボタン名を表示したい
Excel(エクセル)
-
13
WorkBooksをオープンさせずにシートにコピーしたい【EXCEL VBA】
Excel(エクセル)
-
14
Excel VBAで、ユーザーフォームをモードレス表示している間、処理を止めるには?
Visual Basic(VBA)
-
15
EXCELのVBAでシートコピーをしたとき元のマクロを削除するには?
Excel(エクセル)
-
16
エクセルで特定の列が0表示の場合、その行を非表示にしたい
Excel(エクセル)
-
17
エクセルマクロで結合されたセルをコピー
Excel(エクセル)
-
18
メッセージボックスの非モーダル化について
Visual Basic(VBA)
-
19
コマンドボタンを押すたびに大きくなってしまう
Excel(エクセル)
-
20
名前をつけて保存した後、元のファイルに戻るには
その他(コンピューター・テクノロジー)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
VBAで自動集計(特定セルコピー...
-
VBA初心者です。結合セルを保持...
-
セルの結果でマクロ実行
-
”戻り値”が変化したときに、マ...
-
screenupdatingが機能しなくて...
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
【Excel VBA】セルの色によって...
-
連続する複数のセル値がすべて0...
-
EXCELで変数をペーストしたい
-
エクセルマクロでアニメを作る...
-
特定行の色を変えたい(FlexGrid)
-
Excel VBA、 別ブックの最終行...
-
【Excel】指定したセルの名前で...
-
【Excel VBA】C列に"非表示"と...
-
【Excel】セルの背景色、文字色...
-
ExcelVBAを使って、値...
-
VBAでセルをクリックする回...
-
VBAでマクロ実行中はExcelのマ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ExcelVBAを使って、値...
-
特定のセルが空白だったら、そ...
-
Excelで指定した日付から過去の...
-
VBA実行後に元のセルに戻りたい
-
i=cells(Rows.Count, 1)とi=cel...
-
任意フォルダから画像をすべて...
-
【Excel VBA】指定行以降をクリ...
-
エクセルvbaで、別シートの最下...
-
【Excel】指定したセルの名前で...
-
VBAでセルをクリックする回...
-
Excelのプルダウンで2列分の情...
-
DataGridViewの各セル幅を自由...
-
特定の文字を条件に行挿入とそ...
-
VBA ユーザーフォーム ボタンク...
-
TODAY()で設定したセルの日付...
-
VBからEXCELのセルの値を取得す...
-
特定行の色を変えたい(FlexGrid)
-
ExcelのVBAで数字と文字列をマ...
-
Excel vbaで特定の文字以外が入...
-
VBA初心者です。結合セルを保持...
おすすめ情報