

No.6ベストアンサー
- 回答日時:
『一日おきに』『一日ごとに』
どちらも、そのまま「いちにち」と読みます。
日数を表しています。
「2月1日」など、日付の場合の「一日」は「ついたち」と読むのがふつうです。
「いっぴ」と読むこともあります。
「一日千秋」
この場合は、「いちじつせんしゅう」と読みます。
【「二日」~「十日」の場合】
ふつか、みっか、よっか、いつか、むいか、なのか、ようか、ここのか、とおか
【「十一日」より先の場合】
じゅういちにち、じゅうににち・・・
(数字の読み方に、そのまま「にち」をつけます。)
No.4
- 回答日時:
一日は①いちにち ②ついたち ③いちじつ ④いっぴ があります
例として
③一日千秋 いちじつ せんしゅう
④一月一日 いちがつ いっぴ
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 読書が止められなくて困っています。 女子高生です。私は昔から本が大好きで、幼い頃は絵本、そして童話。 7 2022/06/05 22:16
- 歴史学 京都橘大学の歴史学科に進学するものです。 本当に失礼な話ですが歴史は全く知りません。 この点に関して 6 2023/03/04 17:30
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験の数的処理で苦戦しています。 1 2023/01/30 08:56
- 予備校・塾・家庭教師 将来について 3 2022/12/01 15:46
- 会社・職場 職場の先輩に怯えています 4 2022/12/11 17:58
- Ameba(アメーバブログ) アメブロは、HTMLのタグの入力を許さないブログ・サイトですか? 1 2023/06/18 18:48
- ホームページ作成・プログラミング アメーバ・ブログは"HTMLタグ"を許可してないのですか? 2 2023/06/17 21:08
- 日本語 日本語 読書 勉強 漢字ちょう(日本の中学生まで) 現代文単語(高校生の教科書) というのを私は、や 3 2022/09/11 18:51
- 高校 最近考えついた勉強方法についてご意見をいただきたいです。 私は文系の高校生で、将来英語を使った職に就 1 2023/02/04 21:28
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建の勉強方法について。 今年の宅建試験に向けて勉強をしています。 今は、分かって合格るシリーズのテ 1 2023/05/16 01:37
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これはなんと読めばいいの?
-
「10,000万円」の読み方は何で...
-
「浸漬」の読み方
-
中国語に詳しい方! がんだれに...
-
「3.75E-4」のような形で表され...
-
ラテン語の読み方を教えてください
-
採貝・採藻の読み方
-
お三方、お四方の読み方
-
係り結びでもないのに文末が連...
-
古文の、「口語訳」と「現代語...
-
枕草子の品詞分解を教えてくだ...
-
「また」、「そのほかに」と同...
-
「レ」点の意味
-
「良」という漢字は「ら」って...
-
古文の「強意」と「確述」は何...
-
古文『給へる用意』について
-
口語訳と現代語訳の違いを教え...
-
「浪陶沙」の意味を教えて
-
各位大大 請幫我解太宰府天滿宮...
-
古文の質問です。 雲井よりただ...
おすすめ情報