dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回、第三者(第三者とは兄で、私は結婚して姓が変わっている。兄は良かれと思って変更してしまった。でも私は全然知らなかった)が登録変更できるかと質問したものです。その返事で、電話の加入者の承諾が必要なので、116かマイラインセンターに問い合わせれば大丈夫だと思うとの回答があり、116に確認した所、既に日本テレコムからNTTに変更されており、申込者の書類が整っていれば受理されますので、変更の中止はできないと言われました。電話の加入者の承諾がなければ無効ではと、言うと、申込者の捺印もありますので、無効ではないと言われました。挙句のはてに、では消費者センターに問い合わせ下さいとまで言われてしまいました。私の方もこれでは引き下がれないので、名前も住んでいるところも違う人が、変更できるのであれば、見ず知らずの人でも、電話番号や住所氏名がわかれば誰でも変更できるのですね?と聞きました。すると、では暫くお待ち下さい。折り返しお電話しますと切られました。それが、今日の10時頃です。未だに返事はありません。私は、その用紙をみていないので、何とも言えませんが、申し込み者の署名捺印で受理されてしまうものなのでしょうか?

A 回答 (3件)

申込は形式が整っていれば受理されます、


本人確認はありません

住所や氏名が違っているとか、全く異なる認印が押されていた場合は、拒否されるようですが

電話番号と登録の(加入権者で無くても)住所・氏名が一致していて、それらしい認印が押されてあれば、正式な申込として処理されます

マイラインがスタートした頃、悪質な代理店が勝手に申し込んだ「事件」は有名ですが、お忘れ/興味が無かった・・

苦情はマイラインセンタです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさか、自分がそうなるとは思っていませんでしたので、そんな事件があったとは知りませんでした。では、その事件にあった人も、泣き寝入りだったのですね~。
それにしても、NTT(116)の担当者の対応、悪かったです。
NTTだけには、登録したくありません。
では、もう1度マイラインセンターにクレームしてみます。

お礼日時:2005/03/14 18:26

補足です



家族・親族の場合 質問者の思ったようにはいかない可能性が高いですよ

厳密に適用すると、いろいろな手続きを家族が代行することはできなくなります
116(電話)での手続きはできなくなります
手続きは全て、窓口で 免許証とか写真付きの本人を証明するものを提示した上で行なってください・・なんてことになります

利便性とセキュリティはどうしても相反します どこで妥協するかです

突き放した言い方をすれば、今の手続きを面倒な方向に持っていくようなことはしないで頂きたい です
家族(親族)内のことは家族内で解決してください

この回答への補足

この場合は、NTTの担当者の説明によって動かされたものです。兄から連絡があったのですが、良く掛ける電話に対する割引きと言う意味で私の電話番号を書いたと判明しました。結局、NTT担当者(たぶん子会社)が変更手数料を払い、もう1度変更という形になりました。ミスを認めたのです。こう言うケースでも受領されるシステム自体がおかしいと思います。結局、下請けもうまく説明できない人が、勧誘してでもマイラインの登録を増やそうとしているしているのですね。いかがなものです?

補足日時:2005/03/14 23:36
    • good
    • 0

過去スレの回答の者ですが


116はNTT東西なので
0120-000-747のマイラインセンター
に電話した方が宜しかろうと思いますよ。

マイライン事業者協議会
http://www.myline.org/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイラインに電話して、登録変更されているのを確認して、理由を説明したら書類上受理は完了してますのでと言われ、NTTの対応による手違いなので116に掛けなおしたのです。

お礼日時:2005/03/14 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!