dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

トランスジェンダーを理解しろと言うのがまず無理
私は引き寄せやすい体質なのか知りませんが今まで二人三人くらいのそう言うトランスジェンダーな方々とお会いすることがありました。(正確に言えばもっといるかもしれないが)

例えば元男な女性とか、異性として好きだった人が元女性(性転換済み)書き出してるだけでも意味が分かんなくなります。
もしかしたら、すれ違ってる人も知らないだけで、元男性な女性だったりするかもしれないし、その逆もあるのかもしれない。
そう思うと、人を好きになったりするのが怖くなりました。昔はオカマとか差別的な言い方にはなりますが、そういう完成度がひくい人は「男性」や(おじさん)とわかってたけど今は見分けがつきませんし

A 回答 (4件)

覚えなくてもいいと思いますよ!



「あ、この人はこうなんだ」程度で、受け流すくらいで大丈夫だと思います。確かに昔にはなかった文化だから困惑される気持ちもわかるし、日本では未だに同性婚が認められなかったりLGBTの理解も深まっていなかったりするので余計難しいことなのかもしれません。

でも、「あ、そうなんだ」レベルで終わるくらいが、当事者にとっては楽だと思います。だからあまり考えすぎずに、この人は性別ないんだな〜程度で大丈夫だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2021/11/25 09:44

あなたがどう思っても良いと思いますが、心に反応したという事は思い込みや固定観念があって本来のあなたではないからです。



例えば、あなたが好きな物や好きな事を否定されたらどんな気持ちになりますか?
それと同じだと思います。

上辺ではなく心の深いところで相手を見てみると大切なことに気付けると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

トランスジェンダーの問題は、選り好みとかすきや嫌いだけの問題じゃなく人権にかかわる問題だし、何がどう違和感なのかを言うくらいは(言い合う)いいんじゃないんでしょうか?
何がどう嫌いなのか、苦手なのかを聞いてほしいと思いますし、逆に何が好きかも教えてほしいです。

お礼日時:2021/11/25 09:46

理解できなければしようと努力しなくてもいいのでは?


貴方の生き方を理解できない人なんてごまんといるでしょうし、他人事なので別にどうでもいいでしょう?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

人権の問題なのでそうもいきません。私個人の生き方をどうこういう場所ではないけど、トランスジェンダーも生き方は人の数だけあると思ってます。
一人一人を理解する以外無いのかと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2021/11/25 09:48

性別ではなくその人の人間自身で見るのはどうですか?女だからこう、男だからこう、みたいなのが必ずしも当てはまるとは限らないと思います。



私も女ですが女としてでは無く人間として見てほしいので中性的な格好をしています。

今は面接でも性別を聞かないところが増えているそうです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私も脳みそが古くさいのは分かってるんです。
その人自身のオリジナルがそれぞれにあってということですよね。数種類たくさんあるので、何がどれでとか覚えられないけど、こういわれるのが失礼とかそういうのは良くないとかそういうことが良くわかってないです。

お礼日時:2021/11/25 05:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!