
No.3
- 回答日時:
違法なので、車中でたとえば無賃乗車などのトラブル、強盗被害に遭うなどしても警察を呼べませんよ。
自分で解決できるのでしょうか??客のふりした“おとり”を拾ったら最後、それまでの稼ぎは罰金で消えます。
おとりが捜査官ならラッキー。これがもし同業のヤクザだった場合はどうなるかわかりません。そういうときでも警察に泣きつくことはできません。
結局損するだけだと思うのですが、やるなら覚悟のうえで。
No.2
- 回答日時:
「道路運送法」では、「一般旅客自動車運送事業を経営しようとする者は、国土交通大臣の許可を受けなければならない」と定められていて、いわゆるタクシーは「一般乗用旅客自動車運送事業(一個の契約によりロの国土交通省令で定める乗車定員未満の自動車を貸し切つて旅客を運送する一般旅客自動車運送事業)」になります。
この法律の中で「旅客自動車運送事業」とは、他人の需要に応じ、有償で、自動車を使用して旅客を運送する事業であつて、次条に掲げるものをいう…と定義されています。
つまり他人を有料で乗せると旅客自動車運送事業になり、国土交通大臣の許可がいるわけです。
言い換えると、他人でなければ国土交通大臣の許可がなくても、お金をもらって運んでも「道路運送法」には違反しないことになります。
たとえば、会員制にして会員登録しておけば他人ではないという理屈がとおり、他人であると主張することが難しくなります。
No.1
- 回答日時:
タクシー/ハイヤーを営業するには、、行政による「事業の許認可」が必要となります。
会員制だろうが特定会員だろうが、「事業の許認可」を得ずに有料/有償で運送すれば、白タク行為で摘発されると思います。「事業の許認可」を得ている事を「許可証」などで証明できればセーフで、「許可証」などが無く証明できればアウトで摘発されるでしょう。https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タクシーは高すぎませんか
-
平日未明の午前3時台に都内でタ...
-
マナー本で タクシーに乗る際は...
-
タクシーでもシートベルトしま...
-
伊丹空港からホテルニューオー...
-
タクシーのライトの横にJRのマ...
-
酔っ払ってタクシー無賃乗車...
-
街で、ホワイトナンバーの個人...
-
SAに置き去りにされました
-
金欠高校生です。 遅刻しそうな...
-
パソコンでできるタクシーを予...
-
タクシーでの荷物運搬について...
-
通勤のしかたについて 雨が降り...
-
マナーの悪いタクシーの会社に...
-
タクシーってなぜ高いんですか...
-
尾瀬戸倉からのタクシー利用に...
-
大阪 中ふ頭駅にタクシー乗り場...
-
GOアプリでタクシーを使うと領...
-
タクシー、2つの事例
-
京成成田駅のタクシー乗り場は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
台風のときタクシーは動くはの?
-
タクシー、2つの事例
-
カーナビがなかった時代は、タ...
-
タクシー不足になる原因はなぜ...
-
市町村 駅名 誤読
-
なんで夜中ってタクシーが多い...
-
タクシーって国内のどこでも行...
-
8/5 大阪市内でタクシーを手配
-
タクシーをよく利用する人に質...
-
タクシーって高い割にはデメリ...
-
東京23区で、評判の良い観光タ...
-
タクシーでの荷物運搬について...
-
障害者の通院
-
今年また大分県のタクシーが値...
-
ねぶた祭当日のタクシー事情
-
パソコンでできるタクシーを予...
-
SAに置き去りにされました
-
街で、ホワイトナンバーの個人...
-
酔っ払ってタクシー無賃乗車...
-
大阪環状線天満駅にはタクシー...
おすすめ情報