プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ほとんどの企業は短期間で終わるつもりで企業活動をしているわけじゃないと思います。
中には短期勝負で莫大な利益を上げて廃業しようと思っている経営者もいるかもしれませんが、たいていの経営者は何十年でも経営を続けるつもりだと思います。

それなのになぜ和暦(元号)を使うのでしょうか?
元号は人の命に依存しています。
企業活動をずっと長く続けたいのなら、継続性のない元号を使うことには合理的な理由がありません。

ちょっとした書類ならまだいいですが、何年にもわたって参照する書類まで元号、というのは不快ですらあります。
例えばローン返済計画表やマンションの長期修繕計画表などで、令和50年などと堂々と書いてあると、この会社の経営者はボンクラなのでは?
将来性を自分で諦めてるのでは?などとさえ思ってしまいます。

企業は利用客に不便を強いてまで、なぜ元号を使いづつけるのでしょうか?
元号を使わないと何か不都合があるのですか?

質問者からの補足コメント

  • 天皇が元号を使うことを国民に求めているかのような回答がありますが、
    本当に天皇が望んだ結果として、元号が使われているのでしょうか?

    叶うことなら、大御心はいずくに在りや?とお聞きしてみたいものです。

      補足日時:2021/11/28 22:54

A 回答 (17件中11~17件)

公文書には元号表記を推奨しているので、たぶん、官公庁や金融機関などは、それに準じて元号を使うのでしょうね。


しかし、西暦を使っても罰則はありません。

https://www.google.com/search?q=%E5%85%AC%E6%96% …


官庁・金融機関の文章等は、西暦で計算・処理をしていますが、画面表示や印刷等は、元号で表示します。
しかし、最近は、西暦と元号のどちらでも入力がOKも多いし、PC画面表示も西暦と元号の両方を表示が多くなっています。(印刷は、推奨の元号かも?)

また、新聞の一番上の日付は、西暦表示(カッコで元号表示)、月、日、曜日の表示です。

また、最近の運転免許証も、有効期限(金・青・黄緑の色帯のところ)だけは、西暦表示(カッコで元号表示)、月、日の表示です。
運転免許証(画像)
https://www.google.com/search?q=%E9%81%8B%E8%BB% …

また、金融機関の通帳記入も、多くが西暦で印刷されます。


この様に、西暦で書いても罰則は無いし、申請書・申込用紙等の記入も西暦と元号のどちらでもOKが多くなっているし、官公庁や金融機関のPC等への入力は、西暦でも可能のはずです。

もし、用紙が「元号」だけだったら、西暦で記入してみましょう(西暦記入の勇気がありますか?)

----

私も過去の事を思い出す時は、平成1桁台平成9年(1997年)のまでは、平成で思い出します。
しかし、 つづきの2000年( 平成12年 )からは、西暦で無いと過去の思い出しが続きません。
この間の2年~3年が、記憶が続かないのです。

だから私は、西暦・元号の換算や、年齢・エトを調べる時は、下記のサイトをブラウザ(閲覧ソフト)のブックマークバーに入れて、左欄の「和暦・年齢・干支一覧」をクリックします。

下記サイトは、PCのトップページ設定もいいし、スマホのトップページも用意されています。
https://www.himekuricalendar.com/
    • good
    • 2

ここは日本国ですよ。


日本国に住んでいる以上は国の文化や伝統を重んじなければなりません。

実際にはそんなに続くとは誰も思わないけど、
令和50年でも100年でも末永く続くようにという想いで使っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

末永く続くようにですか?
それはそれで結構です。

しかし、企業活動、役所の届出書類等の継続性、合理性、効率性に大いに支障があります。
時代に合わない制度を強要することが天皇制の意義なのでしょうか?

天皇を祝福するには他にいくらでも方法があります。
国民を不便にし、混乱させることが天皇の思し召しとは思えません。

お礼日時:2021/11/28 22:52

役所に出す書類が和暦だから。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

じゃ、役所はなぜ元号を使うのでしょう?
西暦ではいけない理由がありますか?という疑問です。

お礼日時:2021/11/28 22:48

警察もそうなんだよね。


免許証の有効期限なんか「平成34年」だって。
分かりにくいったらありゃしない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

免許証もですね。
うっかり忘れても認めろ、そっちのせいでしょ、といいたいです。

交通事故発生現場に、「平成30年〇月〇日に発生した・・・」という看板立ってると、何年前なのかと判りません。
警察、こんなんで大丈夫?と警察への信頼、失いそうになります。

お礼日時:2021/11/28 22:46

天皇陛下は要らないと同じぐらいの疑問です。

まあ、文化なんで、何でもかんでもアメリカの真似すりゃあええって考えじゃ、この国の価値は、ただのコピー機
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

西暦はアメリカ発祥ではありません。
世界にはいろんな歴がありますが、世界的に広く使われれている、時代により変化しない、という点で使いやすいのです。

和暦は天皇制度とピッタリ一致しているものではありません。
天皇在位期間で元号を買えるようになったのは明治からです。
たったの100年ちょっと。
神代から続く天皇の歴史と比べたらほんの瞬きするほどの時間でしかないです。

宮中行事専用に使い、一般私用を禁じた方が、天皇の有難みが伝わります。

お礼日時:2021/11/28 22:39

役所の書類もそうです


企業は役所に合わせているのです
合わせていない企業は外資系ぐらいです

あなたが起業するなら西暦で全部やればいいじゃん
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

役所が和暦なんですか!?
まさにバカですね。

個人的なことではなく、社会的な利便性の問題ととらえています。

お礼日時:2021/11/28 22:31

いっその事西暦で、良くない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

はい、西暦で統一して欲しいです。
たとえば卒業年度、
平成22年度卒、といって、とっさに何年前か分かる人は限られると思います。
昭和58年生まれと平成13年生まれ、何歳違いなのか?
こんなことに労力、知力を使うのは、ほとんどバカバカしいレベルです。

お礼日時:2021/11/28 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!