
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「昔の50円」という事は昭和41年までの50円という事ですよね。
昭和30年~昭和33年:穴無し
昭和34年~昭和41年:穴有り
となっていますが、一般の家庭にあった物として判断した場合、昭和35年
以外の50円にはプレミアは付かない、と思って間違いありません。
(最近は収集家も少なくなっており、市場に大量に残っているのが実情です。)
※理由と現在の引取価格目安
昭和35年:発行枚数が少なく、プレミア対象になっている。
おおよそ500~2500円程度で引き取ってもらえる。
(状態によって価格差有り)
その他年号:プレミア無し(存在量が多く、どのお店にも大量の在庫有り)
額面通りの価値
その他に、一般年号でもプレミアが付く可能性があるのは、俗に言う
「エラーコイン」です。一般的なものは下記です。
・角度ズレ
表裏の角度がずれているもの。
通常は±10度以上ずれていないと、「角度ズレ」として評価してもらえない
場合がある。
・穴ズレ(昭和34年~昭和41年)
穴が中心になく、ずれているもの。
穴の縁が切れる程ずれていれば確実。
少々のズレでは評価してもらえない場合が多い。
・穴なし(昭和34年~昭和41年)
穴が無いもの
前述の二つよりも評価が高い。
エラーコインの場合、エラーの度合いにより評価が異なります。
(価値もピンからキリまでです。)
処分の方法ですが、下記の方法が考えられます。
1.古銭屋さん
買取価格は何処でもほとんど同じと思って良い。
当然プレミアも加味した金額となるので一番無難です。
2.骨董屋さん、リサイクルショップ屋さん
古銭が弱いお店の場合は、全て額面という場合があるので注意。
リサイクルショップ屋では引取らないお店もある。
通常は高値の期待はしない方が良い。
3.インターネットオークション
熱くなってくれる人が入札してくれると高値になる場合がある。
(出品方法に一工夫が必要)
自分だったらこの方法を選びます。
4.フリーマーケット
安く買い叩かれる場合や、売れ残ってしまう場合の方が多く、
値付けが難しい。
手間を考えると個人的には絶対にしません。
5.銀行
プレミア等一切関係なく、額面で引取ってもらえます。
こんな所でしょうか。
anasenoyajiさん、大変詳しく、わかりやすいアドバイス
で、感謝しています。
古銭の世界も、なかなか厳しいですねー。
古ければ良いというものではない事が、わかりました。
おばあちゃんは、すご~い価値があるものだと信じ込んで
いるので、納得してもらうのには苦労しそうですが、
今日、家族みんなで一枚一枚、丁寧にチェックして
数えてあげようと思います。
昭和35年の物や、エラーコインは、価値があるという事、教えて頂いて初めてわかりました。
良い物があったら、ご報告しますね。
No.3
- 職業:ファイナンシャルプランナー
- 回答日時:
私は結局は銀行で両替しました。
不動産も難しいですが、古銭(金貨等別)・記念切手等こちらが希望する値段で欲しい人を見つけることは困難です。No.1
- 回答日時:
売りにいかれるなら基本は『古銭屋さん』です。
ですが、古銭は現状によって値段があってないようなものなので、適切な保存方法をとっていなかったものであればほとんど希望金額はつかないでしょう。参照URLはネットでみつけたお店ですが、タウンページで『古銭』でひいても見つかるでしょう。
参考URL
○さいせんばこ …個人のサイトです。買取などの情報もあるので価格の参考にはなるんじゃないでしょうか?
http://www.ko-chan7.com/
参考URL:http://www.otakara.co.jp/money/
shu_sさん、迅速に回答を送って下さり、ありがとうござい
ました。さっそく教えて頂いたサイトへ行ってみました。
「イヤー、勉強になるわぁ!」というのが、まずの感想。
面白かったです。古銭の世界も、覗いてみると楽しいですね。
残念ながら、おばあちゃんのコレクションの中には、
価値のあるモノは無さそうに感じます。だって、一部見せてくれた物が、とても汚れていたから・・・
それでも、今日あたり、紛れ込んでいる高価値のものが
ありはしないかという期待をもって、みんなでチェック
してみようと思います。凄いモノが出たら、ご報告しますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
土曜日は半ドンですか?
-
5
ザバスミルクプロテインをレン...
-
6
日付から元号だけを取り出した...
-
7
表示形式 「年号」のgggeはど...
-
8
西暦の対義語は?
-
9
大正期の「1円」って今のどれ...
-
10
昔のもの古いものが怖い
-
11
昭和22年~23年の貨幣価値
-
12
「19歳・大学生」がバーやクラ...
-
13
Excel2007で西暦1900年以前の関...
-
14
平成36年は、令和何年ですか?
-
15
煙草の吸い方 金魚との違いにつ...
-
16
嘘がばれてしまいました
-
17
反省文
-
18
日本人はいつ頃から「おとうさ...
-
19
漢字、完くの読み方
-
20
たばこ吸わない人に質問です。
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter