電子書籍の厳選無料作品が豊富!

リニア新幹線が開業したら、 東京一極化は進みますか。

A 回答 (10件)

>でも朝のラッシュは、ほとんどコロナ禍前の状況に戻りました。



そんなことないですよ。いろいろな統計がそれを示しています。

また、通勤が戻っても、出張需要は戻りません。
高速交通ができても、企業が通勤費を出すのは限界があるので、現在でも新幹線通勤の大半は自腹。名古屋から通うなんて、夢のまた夢です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の乗る電車は、ラッシュが戻ってます。

お礼日時:2021/12/13 08:48

いらないでしょ。



すでにずっと前から、ネットワークの時代、物理的な距離の制約はなくなると言われていたのに、50年もかかって、新幹線よりは早いが飛行機より3割も遅い移動手段を莫大なコストをかけてつくるセンスの無さ。腐った利権政治が生み出す、無用の長物です。

そこにコロナ。

・ ビジネス移動需要は極限まで減り、回復はしない。
・ ネットワークと、協業ツールがどんどんよくなり、どこでも働ける。
・ 人がそれに慣れてしまっため、社会を教育する必要もない。
・ 移動は旅行ぐらいだが、それにリニアは不要。
・ 世界も、日本も、生き残るには、道州制のような、地域の特徴を活かした小規模で機動力のあるミニ政府。
・ 日本もそうなれば、道州間が、課税、教育、企業優遇、観光、住居などで競争し、東京一極集中はどんどん薄れる。
・ それによってワーク・ライフ・バランスと、イノベーションが両立した、社会がくる。

ってことですね。こうならなければ逆に沈む一方です。

日本の2倍強の人口しかないアメリカが、10から20の特徴的な都市に有名企業が分散して、イノベーションを生み出し、それぞれが活気があるとか、ヨーロッパが、小国生き残りをかけた工夫をしながら、EUで集まって、世界に対抗しているとか、分散と連合のメリハリが今後の鍵です。

日本は未だに、東京+アルファの関東圏だけに存在感があり、田舎者の議員が、一票の格差の数倍と、新潟のような不正のバラマキで投票率をあげて当選し権力を独占。都市で稼いだお金を、無駄な地方と、滅びゆく業界にばらまく、自民党ビジネスモデル。悲しい現実ですね。

なぜか大量生産社会で成長できた数十年ならともかく、今は、国が国際競争力を落とし続けているのに、同じことを続けて、国民がだれも気が付かない。先進国で20年給与が上がっていないのが日本だけ・・・が象徴していますね。

今がその転換期です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。でも朝のラッシュは、ほとんどコロナ禍前の状況に戻りました。

お礼日時:2021/12/12 20:11

いいえ。



リニアは世界が「無用の長物」と認識し始めた、危険で金食い虫な乗り物。

ニューススフィア 2015.4.22号
「世界最速リニア603キロも、海外メディアは冷ややか 安倍首相の売り込みも苦戦か?」

JR東海のリニア最新型車両「L0系」が、高速鉄道では世界最速となる時速603キロを記録した。インフラ輸出の目玉として期待を寄せる日本政府だが、海外メディアは費用面や安全性を疑問視している。

記録に湧いた日本の報道とは対照的に、海外メディアは醒めた見方で、コストに注目している。ブルームバーグは、東京-名古屋間のコストは5兆5200億円で、大阪まで延伸すれば、760億ドル(約9兆円)かかると報じ、経済的に意味を成すのかと問う。ガーディアン紙は、80%以上はトンネルになることから、建設コストは東京-名古屋間だけで1000億ドル(約12兆円)としている。

 東京にあるアトランティス・インベストメントのエドウィン・マーナー氏は、人口が減少する日本でのリニア建設は「資源の誤った配置」だと指摘し、需要が限定的であるとして、その採算性を疑問視する(ブルームバーグ)。
(中略)
海外メディアは、4月26日から訪米する安倍首相が、アメリカの高速鉄道計画に売り込みをかけることは必至で、日本がリニアの輸出に積極的だと述べるが、高価な技術に買い手がつくかどうかは分からないとする。
(中略)
安全性についても、リニアに疑問の声が上がる。アメリカ高速鉄道協会の会長、アンディ・クンツ氏は、地殻変動等による小さな動きでもリニアのシステムに影響を与え、事故に繋がる恐れもあると述べ、実用には問題もあると指摘する。ドイツでは、2006年の走行実験で23人が死亡する事故が起き、リニア計画は停止している(ロサンゼルス・タイムズ紙、以下LAT)。

 クンツ氏は、リニアの進歩には期待するが、今必要なのは検証済みの技術であると述べる。従来型の非浮上式列車で、フランスTGVが走行試験で575キロを記録したことを挙げ、今現在は、従来型の高速鉄道が望ましいことを示唆した(LAT)。

https://newsphere.jp/business/20150422-1/


リニアは乗り換えも不便です。
広大な品川駅を横切って港南口のエスカレーターで地下50mのホームに降り、平均待ち時間20分のリニアに乗るとなると、旧来の新幹線の方が早く目的地に着く計算になる。

ジャーナリストの船瀬氏が集めたデータによると、
乗車中は基準値の4万倍の電磁波を浴びることになるという。
乗車中はレントゲン撮影され続けているようなものだ。
1回乗車するだけで、発がん率は急上昇。

リニアには突然磁力を失うという物理学上の致命的欠陥があり、予防策もない。
実験段階でも何回も事故が起き、リニア車両の全焼事故が起きている。
車両はアルミとプラスチックでできているというから、リニア開通後に電磁力事故が起きれば車体は時速600Kmで側壁に激突。摩擦熱で車体は炎上。乗客はトンネルの中で炎と煙に巻かれて悶死するであろう。

以上の理由から、JR東日本 元会長の松田昌氏は「オレは絶対にリニアには乗らない」と日経ビジネスで批判を展開した。

リニアが、乗り換えが超面倒で、列車事故率も高く、発がん特急だと知ったら、誰も乗るまい。

リニア開通しても、さほど年月が経たないうちに磁力喪失に起因する事故が起こり、車両や遺体の回収も困難なことから、すぐに廃線になる可能性が高い。

しかも建設コストは最低5~12兆円だが、実際は50兆円になるとみられている。

リニア工事を進めれば、東京の衰退は超加速するでしょう。

リニア開通を全力で推しているのが、あの自民党である。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。リニア新幹線は、極力既存技術で作られた新幹線とは対照的ですね。でもこのまま行けば、名古屋までは完成間違い無いでしょう。その時、東京一極化は進みますか。日本全体が衰退しても東京は、マシなのですか。

お礼日時:2021/12/12 20:21

一極集中が進むでしょう。



一部の支店は不要になりますから。

また、主張で宿泊が減り、地方の宿泊業が落ち込むでしょう。

地方を栄えさせるには、地方分権しないと無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今でも新幹線は東京から延びている路線がほとんどでそれにリニアがプラスされれば一極集中は進みますよね。

お礼日時:2021/12/07 11:46

進まない、と予想します。



ストロー効果というのがこの種の話題では真っ先に出てくる言葉ですが。今でも東名阪は東海道新幹線でずいぶん便利です。ストローされるものはされ尽くしています。

「関東圏は、商談が多いので、名古屋支社の方こそいらなくなるように思います」とのことですが。それはつまり「現状では交通が不便だから非効率であるにもかかわらず名古屋に独立の拠点持ってる」ということになります。そのような設定は現実とかけ離れています。ちなみに存在しない敵を作って倒すのはストローマン論法と呼ばれます。

名古屋というか中京圏の人口規模で十分な数の商談がないような企業は、最初から支社だの営業所だの置きません。そういう企業を仕事の関係でいくつか知っています。BtoBの企業で顧客数が少ないところです。東京の拠点だけで全国をカバーするか、特に顧客が多い東京大阪の2拠点体制です。名古屋には出張で対応します。

東京名古屋は今でも約100分で行けるご近所です。時間的には甲府や木更津とそう変わらない。早起きすれば東京から名古屋に行き朝9時から仕事して、夜は一杯飲んでからでもその日のうちに帰れます。せいぜい2次会に出られないくらい。

100分が40分になっても、情況はそう劇的には変わりません。体力的にはだいぶん楽にはなりますが、運賃は新幹線で片道1万円強、リニアはさらに若干高くなると言われているので、毎日の通勤通学への利用はごく限定的です。名古屋の人がこぞって東京でお買い物するようになって名古屋のデパートが潰れるみたいなことも起こらないでしょう。



リニアの影響としてはむしろ逆ストローと言うか、何らかの理由で東京にいることを余儀なくされている関西や東海の企業の地元回帰を促すんじゃないかと思います。

トヨタは、本社は創業の地である豊田市にあり、工場も市内にたくさんありますが、本社「機能」としてはしばらくの間、「東京本社」との二元体制でやっていました。しかし10年ちょっと前、名古屋駅前に高層ビルを建てて東京にあった本社機能をだいぶん移しました。

これがリニア開通を見据えての移転だったのかはわかりませんが、「東京にずっといなくても、必要なときに行けばいいや」という発想であることは確実です。本社のある豊田市に完全に集約せず、ちょっと離れた名古屋駅前にわざわざ持ってきたのはそういうことです。で、リニアによる東名阪の移動時間短縮は、同じように考える人を増やすだろうと推測されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。新幹線のない大昔は、大阪に本社を持つ大企業が多かったですが、今でも実質本社を東京に移す企業があります。

お礼日時:2021/12/07 11:43

>東京一極化は進みますか。



東京の昼間人口は多いですが夜は地方の自宅に帰るから
東京の住民登録人口は減るは
東京一極集中を是正したとは言わないのでは?

東京で仕事をしているが自宅は地方という方で
コロナワクチン接種で問題になりました
やはり居住地と勤務地は近くあるべきだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。東京一極集中は、進む傾向ということですね。

お礼日時:2021/12/05 21:07

リニア新幹線は通勤のためではないでしょう



地方から見たら1分でも早く東京に行きたい
というニーズだと思います

東京以外でも仕事ができる
というシステムを作らないと一極集中は改善されないと思います

最低時給を全国一律にし
25年前に決まった国会等移転法を実行しないと
地方分散にはならないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。つまりリニア新幹線そのものは東京一極集中の解消にならないと言う事ですね。

お礼日時:2021/12/05 10:14

分散すると思いますヨ。



例えばです。

都心に30分でアクセス出来る
となったら、
地価の高い東京に住まないで、安い郊外に
マイホームを建てるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。今でも新幹線通勤は、通勤手当が全額は出ない場合が多いので少数派です。

お礼日時:2021/12/05 08:31

進むでしょうね。

リニア沿線は、そうでない土地に比べてリニア新幹線という大きな価値を得ることになりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。東海道線新幹線も、大阪が衰退した原因と思います。

お礼日時:2021/12/05 08:35

分散しそうだけどね。


東京に集中しなくても
よくなるのでは。
名古屋に本社を置いて
東京に営業にいくとかできるし。
今は日帰りも1日がかりなのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。東京本社が不夜城な会社はまだあります。また、関東圏は、商談が多いので、名古屋支社の方こそいらなくなるように思います。

お礼日時:2021/12/04 21:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!