dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ女性は男性に比べて、相手を見るときに悪いところばかり見てしまう人が多いのでしょうか?
逆に、男性がそういう人だと、周りから、「あの人癖があるよね〜」と悪く言われる傾向が強い気がします。なぜでしょうか?

A 回答 (4件)

あんまり性別で決めつけたくはないのですが、女性の方が「世間的に良い悪い」より「自分が気に入るか気に入らないか」で評価する人が多いように思いますね。


またママ友などの人間関係で悩まれている人もそうですが、相手をけなして自分が優れているアピールをする人も少なくないようで…

唯我独尊なのに劣等感を持つ人は、とにかく相手をけなします。
これは性別に限った話ではないですけどね。
    • good
    • 1

女性は安定志向があるからでしょう。



男のような冒険志向がありません。

子を産み育てるためには
安定志向が合理的なのです。
    • good
    • 0

人によって物の優劣を判断する方法が違うからですね。

2つ以上の事象において差をはっきりさせるわけですが、良い部分を見て選ぶか悪い部分を見て選ぶかの違いでしょうね。じゃあどちらも見る人はどうなるのかって話ですがその場合は悪い部分での判断になりやすいでしょう。一見程度では良い部分を見抜ける人は稀ですから。

悪い部分を見て判断するわけですから他人が見たらただの粗探しになってしまいますので、感じが悪くなってしまうものです。
    • good
    • 0

それは、ちがうと思います。



男性でも女性でも、相手に好意がある時はプラス評価から入ります。
しかし、相手に不信感や嫌な気持ちがある場合はマイナス評価から
入るものです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!