
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>米流ブームはないのですか?
「ない」んじゃなくて過去にあります。
まず明治に入ると「散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がする」と歌われたように「西洋ブーム」が起きています。
男性はちょんまげを切り、山高帽を被ってステッキを持つようになり、女性は肉料理の調理法を覚え、ランプやワインなど様々な西洋品を使うようになりました。
明治の中盤になると、旧帝大生にドイツ語ブームが起き、アルバイトなどの言葉が使われるようになりました。
敗戦後は「アメリカブーム」が起きます。そもそも「三種の神器」と呼ばれた 白黒テレビ ・ 電気洗濯機 ・ 電気冷蔵庫も、元々はアメリカの中流家庭の生活様式に憧れたものですし、その前後にジャズブームからウエスタンブームという音楽ブーム、VANに代表されるアメトラ(アメリカントラディッショナル)ブーム、ジーパンブーム、ヒッピーブーム、ハンバーガーブームなど1980年代に「ジャパンアズナンバーワン」と言われるまで「流行はすべてアメリカからやってくる」ものだったのです。
それがバブルで「日本が世界で一番」という認識が生まれ、アメリカ的なものをあまり喜ばなくなり、その後のバブル崩壊と失われた30年でアメリカ的なブームは下火になっていきます。
それでもウィンドウズ95とかマック(パソコン)とかiphoneとか、アメリカ文化は今でも吸収し続けているわけで、これが「普通」になってしまったので、韓流がブームになるようなったのです。
No.4
- 回答日時:
韓流と言うのは、とある韓国ドラマが中国で流行った時に中国で生まれた言葉。
「米流」がどんな内容か難しいですが、恐らく その手のモノは中国では思想的に宜しくないので検閲で入ってこなかったかも。日本では昔、アメリカナイズとかアメリカかぶれとか・・・言われてましたけど、今は当たり前。
情報番組で、アメリカから ハンバーガーやパンケーキが上陸しました!って普通に紹介してるもの。
No.3
- 回答日時:
最近(でもないけど)24やプリズンブレイクがヒットしたときはブームだったかと
普通の人が最初にレンタルビデオに行ってみるコーナーは、洋画の最新作が多いかと。それは、ハリウッドムービーが私たちにとって日常生活にあって当たり前のものだからと思います。そういえば私が一番好きな映画もそうですね、高校生の頃に観た映画です。
韓流ブームというのは、逆に言えば、まだ私たちの生活に根付いていないからこそ、名前やブームといった言葉が必要なのだと思います。
物事はブームになって、それがよければ、生活に溶けこむ、ちょっと前(おじさんにとって)は、スムージーが、最近の私の中では、冷凍ラーメンがブームだけど、これがよければそれは日常になっていくものだと思います。
No.1
- 回答日時:
動画配信サイトのGYAO!をみていてふと思いました。
韓国のエンターテイメントをゴリ押しするのに、韓流を特別扱いするのが便利なんじゃ無いですか
https://gyao.yahoo.co.jp/
テレビドラマ(日本)
アニメ
映画
韓流
海外ドラマ
というジャンル分けですね。日本のドラマやアニメが分けてあるのは別にして、海外ドラマに一括りにしてもいい韓国のドラマだけ特別に分けて目立たせてますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
文中の"ん"を"ン"と入れるのは...
-
いかでかな
-
皆さんが、まんまと巻き込まれ...
-
差し入れを貰うことはいけない...
-
ジェネギャの例を教えて
-
HONDA CR-Z シーアールズィー
-
羅奈(ラナ) 琉奈(ルナ) って名...
-
男性にアンケートです。混浴露...
-
年が近いって言うのは何歳差ま...
-
昭和一桁生まれ世代はなぜあん...
-
靴下で指の付け根で縫い目の無...
-
10代、20代の若者の雇用は、正...
-
アラサー,アラフォー,アラヒ...
-
職場や学校に女性がいる男性は...
-
女性の体のどこが好き?
-
職場の塩顔年下イケメンくんに ...
-
「新世代」と「次世代」の違い
-
スーパー銭湯で勤務する女性が...
-
子供とおばあちゃんたちに好か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性達に釣りブームを起こすに...
-
差し入れを貰うことはいけない...
-
バブル時代はいつ?
-
自身を「神風の生き残りだ」と...
-
世間知らずとか幼稚だとか言う...
-
小村寿太郎ってマイナーでしょ...
-
タピオカブームで 家から近い最...
-
いかでかな
-
文中の"ん"を"ン"と入れるのは...
-
新しいお札が出回ったら、今の...
-
復活したもの
-
ニューロ&ファジーは何処へ…?
-
世間知らずの、メリットデメリ...
-
世間知らずってどんな人ですか?
-
いつもやっているから、という...
-
なんで「ホリエモン」って呼ば...
-
AIはブームに終わるでしょうか?
-
タピオカが流行って減って、高...
-
いくつになっても 世間から認め...
-
レコードブ-ムハイツまで続く...
おすすめ情報