dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

楕円がうまくかけません。
以下の図(半径=縦5,横10)の楕円を書きたいと思います。
でも、なぜか、同じ操作をしても、楕円になるときと、円になってしまう時があります。
ちなみに、している操作は以下の感じです。
楕円コマンドより「軸・端点」を選ぶ
一点をクリック
<コマンドライン>「楕円の軸の一点目を指定」
とあるので、一点をクリック。
<コマンドライン>2点目を指定
とあるので、ここで横の「10」を入力
<コマンドライン>もう一方の軸の距離を指定
とあるので、「5」と入力

同じ操作をしているはずなのに、きれいな楕円が書けたり、かけなかったりします。
なぜなんでしょう

「CAD 楕円の書き方について。」の質問画像

A 回答 (2件)

> (半径=縦5,横10)



とのことで。

<コマンドライン>「楕円の軸の一点目を指定」
とあるので、一点をクリック。
<コマンドライン>2点目を指定
とあるので、ここで横の「10」を入力   ←ココ【×】
<コマンドライン>もう一方の軸の距離を指定
とあるので、「5」と入力


最初に指定するのは"半径"ではなく"軸の長さ"
なので、

<コマンドライン>2点目を指定
では「20」を入力するのが正解。

これで、幅20、高さ10の楕円が描けます。

参考に。

楕円を作図するには(AutoCAD 2022) - YouTube
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらは半径でなく直径を入れるということだったのですね。
ありがとうございます。無事できるようになりました。

お礼日時:2021/12/12 17:51

ツールによって操作が異なるので何とも言えませんが[ctrl]とか押しならドラッグ移動とかで出来ませんか?



とりあえずは初心に戻りマニュアルをもう一度読み直しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

[ctrl]キーでも移動ができるみたいですね
今、まさに基礎段階でいろいろやっています。ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/12 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!