
私のような素人の感覚では、とりあえずオーケストラなどで古典的楽器で演奏してるとクラッシックぽく聞こえます。取り合えず、あと100年ぐらい聞き継がれていけば、これらもクラッシック音楽と言われるようになるのかな
映画音楽「1492」
ゲーム音楽「ザナルカンドにて」
https://www.youtube.com/watch?v=pjsOPh_o6_w
アニメ音楽「Menuet for EMMA」
https://www.youtube.com/watch?v=PvzY9ZFjz8s
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「クラシック音楽」の明確な定義はなく、何となく
「ヨーロッパの、ここ300~400年前から上流社会で愛好されてきた音楽、およびその演奏形態による音楽」
という感じでしょうか。
使われる楽器(ヴァイオリン、ピアノなど)、形態(オーケストラ、弦楽四重奏など)、音楽形式(交響曲、オペラなど)によって決まるものだと思いますが、ジャズやポップスでも同じような楽器を使いますし、オペラとミュージカルのどこが違う? といっても、誰もうまく説明はできないでしょう。
「オペラ」は20世紀以降には衰退して「映画」や「テレビ」に置き換わりましたし、サロンやコンサートホール・劇場で聴く音楽は「レコード、CD」や「ラジオ、テレビ」に置き換わりました。全てではないにしても、「ライブで聴く音楽」は10%未満、ほとんどゼロに等しいのではありませんか?
そういう分類よりも、「古典芸能保存」という定義であれば、100年後に残っている音楽やそのスタイルは十分に「クラシック」と呼べるのかもしれません。
でも、「歌舞伎」や「民謡」は「クラシック」とは呼ばないし、現代でも「オーケストラ曲」「ピアノ曲」などが作曲されて「クラシック音楽」に分類されています。
ポピュラー音楽の「古典芸能保存」に近いものは「スタンダード」と呼ばれますので、ゲーム音楽や映画・ドラマの音楽で長く生き残ったものに対する呼び名がどのように呼ばれるのか、新しい「ジャンル、呼び名」ができるのか、何とも言えませんね。
ちなみに、アメリカの映画音楽の巨匠ジョン・ウィリアムズが、昨年音楽の名門ウィーン・フィルやベルリン・フィルを指揮して自作の映画音楽を演奏したコンサートは、各方面でいろいろと話題になりましたね。
↓
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%82%B8%E3%83%A7% …
https://www.hmv.co.jp/artist_%E3%82%B8%E3%83%A7% …
また、ジブリの音楽で有名な久石譲さんも、自作のコンサートを行うとともに、ベートーヴェンの交響曲の演奏もしていますね。
現代では、境界線などないのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
曲名を 教えて下さい
-
こちらで前に質問したのですが...
-
BGMの曲名は?
-
「トロルドハウゲンの婚礼の曲...
-
聴き専の人を見ると見下してしまう
-
長調と短調について。その使い...
-
EMIのロゴについて
-
オーケストラを聴くときの席は...
-
NHK交響楽団の定期会員
-
日本人のチェリストでお勧めの...
-
曲名を教えて下さい
-
神童と呼ばれながら大成しなか...
-
基本、バイオリン系のこの楽器...
-
月の光の2連符のリズムの取り...
-
フィガロの結婚
-
クラシック旧盤の新ミックスダ...
-
ピアノ曲で、両手とも単音のみ...
-
セゴビアのアルペジオは汚くな...
-
復帰したピアニスト、ヴァイオ...
-
遅咲き、とは何歳から?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
少し前にラプソディ・イン・ブ...
-
佐渡裕のウィーン・トーンキュ...
-
アーティストの後ろで演奏して...
-
「本篇」「メインの楽曲」を指...
-
オペラ「グレの歌」のストーリ...
-
オーケストラの構成にピアノは...
-
NHK交響楽団員の定年がある...
-
ラジオ「ジェットストリーム」...
-
シンフォニーオケとフィルハー...
-
日本のオーケストラでトップは...
-
日本のアマチュアオーケストラ...
-
独語表記のオケは?
-
オーケストラの女性指揮者って...
-
ベルリン交響楽団
-
オーケストラの移動
-
オーケストラの“シーズン”って?
-
オケ団員のお辞儀
-
M響って何ですか?
-
ソリストとオーケストラのプレ...
-
27歳の男でこの見た目で「今から...
おすすめ情報