
質問の通りなのですが、Javaで作ったプログラムは、Java仮想マシンが入ってるパソコンならどこでも動くと、本には書いてありました。
コマンドプロンプトでできるのかな?と思いやってみたのですが、だめでした。コンソールに出てきた、<終了>Test[Java アプリケーション]c\eclipse\jdk-15.0.2+7\javaw.exe(日付と時間)
まで、飛んでコマンドプロンプトで
Java javaw
javaw
javaw.exe
等と入力してもだめでした。
上記フォルダにあるファイル、java.exeをクリックしてもだめでした。
ご存じの方にとっては、なんて質問してるんだと思われるとおもいますが、どうにもわかりません。
ご教授お願い致します。
No.3
- 回答日時:
> 調べてみましたが、入ってないようでした^^;入ってないなんてことあるんですね。
Windows10なのに。。。Windows 10なのとJavaが入ってるか入ってないか、は関係ないです。
むしろ「入ってない」方が正しい。
Windowsの製作社はMicrosoft。Javaの製作社はOracle。
データベースの分野だと一種ライバル企業でもあるんで、「仲良く手を取り合う」わけがないのです。
あと、正直言うと、Javaは斜陽段階に入ってきてるんで・・・・・・。
多分このまま行くとオワコンでしょう。
Windowsだと「C#があれば何でも出来る」状態に突入してるんで、わざわざ別にMicrosoft謹製以外の仮想マシンを入れてまでプログラムせねばいけないプログラミング言語、とかますます使われなくなっていくでしょうねぇ。
No.2
- 回答日時:
Eclipse で「実行可能JARファイル」を作成すれば、
以下のコマンドで実行可能です。
"コマンドのフルパス" -jar "JARファイルのフルパス"
例)
c:\eclipse\jdk-15.0.2+7\javaw.exe -jar "c:\Users\foo\Desktop\x.jar"
Java実行環境が整っているならば、実行可能JARファイルを、
ダブルクリックして実行可能かもしれません。
「実行可能JARファイル」を作成しないなら、
少々面倒な実行方法となります。
"コマンドのフルパス" -cp "コンパイル後ファイル格納場所のフルパス" "実行クラスの完全修飾名"
> コマンドプロンプトで...入力してもだめでした。
環境変数 PATH の設定の見直しが必要です。
java.exe が入っているディレクトリを追加しましょう。
No.1
- 回答日時:
おてもちのPCにはJava仮想マシンが入っていますか?
JVMが入っていないとJAVAは動かないですよ。
JavaVM (ジャヴァVM)とは
https://wa3.i-3-i.info/word12705.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- JavaScript [Java] Edgeでのアドレスバー非表示について 3 2022/04/20 17:51
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Java マイクラjavaでForgeを入れたいのですが、インストールした.jarファイルが展開されてしまい中 1 2023/07/28 22:30
- C言語・C++・C# 至急お願いします。C言語で.imgのファイルを読み込んで1バイトづつ出力するプログラムを作りたいので 3 2023/01/16 22:49
- C言語・C++・C# exeファイルが作れない(windows10) 6 2022/08/13 08:47
- Java jdk17.06のインストーラーが起動しない 1 2023/03/27 21:58
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- Java EclipseとVisual StudioをPC1台にインストールしただけではPCは重くならない? 3 2022/12/08 15:35
- UNIX・Linux ubuntuのサーバー(virtual box)が、再起動するとデータが消えてしまいます。 4 2022/04/27 21:29
- Java Java 年数計算 3 2023/01/28 10:52
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル入出力をサーブレット...
-
Python、ダンプ? SyntaxError:...
-
a.outはどこへ?
-
JAVA Jarファイルについて
-
パラメータが正しくありません...
-
VBAを使用して、MS-DOSを起動...
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
VBスクリプトのWshShell.Runに...
-
VBAでMP3を鳴らしたい
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
exeファイルを作成できるプログ...
-
SWTとSwingの違い
-
MATLAB から exe ファイルの実...
-
シェルスクリプトで「HTMLのテ...
-
htaファイルが実行されません
-
エクセルVBAよりBATファイルを...
-
CLRアプリの拡張子
-
javaでexeファイルの作成
-
ディレクトリを変更して外部コ...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Access クエリ実行が急に非常に...
-
JavaScriptでコマンドプ...
-
OLE又はDDEを使うVISUAL BESIC...
-
c/c++ ビルドしたにもかかわら...
-
コマンドプロンプトで外のexeや...
-
VB6.0で作ったプロジェクトが起...
-
VBAでEXEファイルを動かす方法...
-
VC++から引数付きexeファイルの...
-
以下のように複数のファイルを...
-
LINK : fatal error LNK1104に...
-
VBAで他のプログラムが起動して...
-
JAVA .jarファイルに再圧縮する...
-
batからexeを起動した際の戻り...
-
コンポーネント`MSCOMM32.cox'...
-
WScript.Echo と msgbox
-
jarの開き方を教えてください。
-
batからexeを実行し戻り値を受...
-
JARファイルをEclipseを使って...
-
なぜプロセスはファイルにアク...
-
Web上からExeを実行する場合に...
おすすめ情報