アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

著名人含め、報道されている死に「他人のことだから」と言い切る人って、どういう心境なんでしょうか?
そういう人物は、現在進行系の人間の死だけではなく、歴史上の人物や絵画、作家、この世に存在するすべての故人の死に対してひとつの記号でしか見れず、「死んだから何?」という感じだそうです。

著名人の死に興味を持たない自分をかっこいいと思っている以外だとすると
共感性が低い病気なのか、自らに起こっていない出来事を理解・分析・噛み砕いて自分の知識にしようとする能力に欠如しているかだと思いますが

他に何か考えられますか?
当然、当人の感情や事情はわかりませんが予想憶測することで、自分の人生の価値観や学びに繋がると思います。
ドキュメンタリー、映画、ノンフィクション、絵画、歴史それらを楽しむには感情が必要だと思っているのですが、感情なくして面白く見れるものなんですか?

A 回答 (7件)

自分の身内の命と他人の命では重みが違うのでは?


自分の親とかで精いっぱいのはずだよ
他人に構えるほどの余力はないぞ
誰にも愛情を注ぐってしてないし同じ人間でも敵対視してるわけで
せいぜい守れても一人二人でしょ?
牛や豚や鶏が食用で殺されるのと同じでその現場を見ると
可哀そうだけど 見ない奴は普通に旨いって肉を食ってるよ
自分のペットのワンちゃんがなくなったら涙こぼすが
愛情がない牛や豚に涙こぼす奴いないでしょ?

貴方が言いたい部分はわかるけど 愛情とか気持ちってね
関わるから生まれるものであって 他人は他人なのよ
    • good
    • 0

100の命があれば100の死があるからです。


私も興味ない人の死には興味ないタイプの人間です。でも実はHSP気質です。

人は必ず死ぬのに、毎回悲しんでいられないです。
感情じゃないんじゃなくて、興味がないんです。
ドキュメンタリーや映画などはその人や物語に興味があるから悲しめるけど、著名人でも興味はないから別に悲しめないです。
    • good
    • 0

脳の気質的な問題があるのかは、病院に行けばある程度はわかるでしょう。

共感性に欠けるとか、こだわりが強いとか、何かしらの脳機能の偏りは人それぞれあります。

それはそうと、「普通」って何でしょうか?

そもそも私たちが当たり前に、人の死を悲しんだり何かしらの感情を持つのは、そういう風な教育や、宗教的価値観に触れてきたからだと思います。

私たち人間は、社会に馴染みやすい人間として育つように、幼い頃から教育を受けてきたのです。

子供の頃、会ったこともない親戚の叔父さんのお葬式に、喪服や制服を身にまとい、大人しく参加していたことはありませんか。

テレビのニュースを見て、殺人をした人が悪いと言われるのは何故でしょうか。

人は何万匹もの動物を殺して生きているのに、美味しいステーキを前にしたら嬉しそうな表情をしてもいいのに、何故人間の死体を目の前にしたときは悲しそうにしなければならなかったのでしょうか。

それは、人間という動物の本能も関係しているのかもしれませんが、少なくともそう思うようにな「教育」を受けてきたからだと、私は思います。

私たちの価値観は、もはや作られたものでしかないのだと思います。

前置きが長くなってしまいましたが、
「人の死に対して、人は何かしらの感情を持つべきである。そうでない人間は○○が欠如している」という考えに固執し過ぎてしまう人間もまた、偏った気質を持っているのかもしれませんね。
    • good
    • 1

死んだ人によるのでは。


身近な人がしんだら思うところがあるでしょう。

神田さやかってあんまり知らないから
私も
自殺したん?そう? しか感想がないし。
それが普通では。

あなたは坂本スミ子が亡くなって
なにか感じるものがありましたか?ww
    • good
    • 0

>他に何か考えられますか?



身近な人の死を見て、すでに「死」を相対化したからです。

人間にとって「死」というのは一つの重要な事象ですが、受け止め方は二つあります。
①個人的な事
②社会的な事
です。

質問者様のいう「歴史上の人物や絵画、作家、この世に存在するすべての故人の死」や「自らに起こっていない出来事を理解・分析・噛み砕いて自分の知識にしようとする能力」は特に②に関係する内容だと思いますが、その部分について「死に興味がない」という事と「著名人含め、報道されている死」について興味がない、ということは全く別問題です。

たとえば私は消防防災関係の専門家ですから、京アニ事件や大阪の放火事件などの多数の犠牲者には興味というか「より深い専門性による社会的問題点」を感じます。

でも、たぶん質問者様が想定しているであろう北海道の著名人の死に関しては特段の興味もないし、その理由について詮索する気もありません。

むしろ、身近な人の死を経験した者として「そっとしておくべき、赤の他人が詮索すべきものではない」と思います。
    • good
    • 0

感情移入できるかどうか、はその経験に左右されるので何でもかんでも可哀想と思うのもどうかと思いますよ。



例えば恋愛経験の無い人に恋愛ドラマを見せても響かないのと同じ事かと。
    • good
    • 1

いつか人は死ぬものだと思って生きているからでは??

    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!