プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

そういう質問者を、結構見かけます。
回答に対して個々にお礼をせずに補足で一括して意見を述べたり、“No○さんへ”と題して、補足で何かを言ったりしています。
その理由や心理がよく分からないのですが・・・
面倒くさいから?
突っ込まれたくないから?
曖昧にしたいから?
何で、個々にお礼をしないのでしょうか?

A 回答 (14件中1~10件)

こういうサイトで質問する人は、他人の1時間を奪うことは平気だが、自分の1分を取られるのも惜しいという超絶自己中だからな。

お礼も何もないのが当たり前だと思っているけど。他人の心理など考えるのは無駄。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>他人の1時間を奪うことは平気だが、自分の1分を取られるのも惜しい
なるほど、回答する側の気持ち・労力は眼中になさそうですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:20

No13です。


やれやれ・・・

質問文
>補足で一括して意見を述べたり、“No○さんへ”と題して、補足で何かを言ったりしています。
  ↓
そもそも「お礼」で語るべき内容ではない。


No13への「お礼?」
>お礼的なこともそうでないこともひと括りにして、補足を使う理由は?ということです。
   ↓
「お礼的なこと」が追加されている。
評価:よくいる、後付けで情報を追加する迷惑な質問者。

私は、補足的な事を「お礼」で語るより、
お礼も含めて補足で語る方がふさわしいように思いますが。
(それとも、それぞれをお礼と補足で語れと?)



>個々にお礼をする義務はないが、“あえて”補足を使うという・・そこまで意識が昇華している質問者はごく希という前提です。

昇華?
「回答に対して、なぜ個々にお礼をせずに補足」の回答画像14
    • good
    • 3
この回答へのお礼

補足というのはそもそも「質問内容の補足」という理解ですが、そうなっていないのは何で?ということです。
これが大前提です。
この理解自体、間違ってますか?
こう書くとまた「後付け」などと言われるけどね。
内容としてお礼が相応しいのか補足がいいのか、その判断がないままに短絡的にやっている風にみえるので、こういう質問を設けた次第。
まぁもっとも、そんなそんなガチガチな感覚で補足を使うことはナンセンスという意見は拝聴しました。
昇華?分からなかったですか?失礼しました。
質問は締め切りましたが、またどこかで・・・

再び、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:41

所詮はこの程度だったか・・・



A:>回答に対して個々にお礼をせずに補足で一括して意見を述べたり、“No○さんへ”と題して、補足で何かを言ったりしています。

お礼以外の「何か」なら、補足の方が適当だと思いますが。


B:>面倒くさいから?
>突っ込まれたくないから?
>曖昧にしたいから?

言っている事が同じならどこでしても、反応は同じだと思いますが。


C:>何で、個々にお礼をしないのでしょうか?

そもそも、なぜ全てにお礼をするのが当然と思えるのか理解できません。
私は、お礼率稼ぎの「ありがとう」なら、通知が来る分迷惑です。

そもそも、とどのつまりは情報交換でしかない場に何を求めているのやら。

最近、無駄な馴れ合いを求める自称繊細な淋しがり屋が多いこと多いこと。
「回答に対して、なぜ個々にお礼をせずに補足」の回答画像13
    • good
    • 2
この回答へのお礼

だったら、回答者によってお礼したり補足したりすべきだと思うがね。
質問は、お礼欄で書かずに補足に書く理由ってこと。
文章として、お礼的なこともそうでないこともひと括りにして、補足を使う理由は?ということです。
個々にお礼をする義務はないが、“あえて”補足を使うという・・そこまで意識が昇華している質問者はごく希という前提です。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:01

個人のお礼欄に書かないのは


( ̄~ ̄;)

衝突を避けるためなのかなぁ~
なんてな事は考えたりしますよ

補足で回答者に衝突するような発言される利用者さんも居てますけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足で衝突している人もいますね。
個々に対峙したくない心理もありそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:02

人に感謝する念が無いからですね!

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答者の心情としては、ひと括りにはして欲しくないですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:03

時間がないから?


お礼が書きにくい回答もあるのでは。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、時間の節約ですね。
個々に読んで個々にお礼・・確かに時間がかかりそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:04

下手な釣りがしたいから、


捕捉でエサを撒いてるんじゃないの?

釣れた不味い魚と美味い魚を自問自答で選定して、
特定の害盗者達の怪盗に俺ーをしてるかもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足で大いに主張している人もいますが、それに反応すると思うツボということですね・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:06

・自分の納得出来ない(お礼したくない)回答だったから。


・自分の質問文が分かりづらい等、検討違いの回答が多い場合、個々に返答するのは面倒なので補足機能を使っている。だが、仮に面倒じゃなかったとしても検討違いな回答に対して個々に返答するとお礼したくないのにお礼扱いになってしまうのが気に入らないから。という考えが1番強い。

>“No○さんへ”と題して、補足で何かを言ったりしています。
>No.○さんは自分の質問文を勘違い、理解しておらず検討違いな回答だったのにお礼扱いになるのが気に入らないから補足で返答している。
補足する前に自分で気づいたり、補足を見て再度回答してくれて、それが納得出来る回答ならお礼をする。という考え。

器が小さいんです。

中には納得出来る回答があるにも関わらず、、、という性根の腐った人もいると思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>個々に返答するとお礼したくないのにお礼扱いになってしまうのが気に入らないから
なるほど・・・
そこまで深遠な思考が働いているんですね。
お礼扱いですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:08

さあねえ。



お礼のつもりで補足欄を利用しているのかもしれませんし、
そもそも使い方を理解していないのかもしれません。

当然、質問にあるように「個々に対応するのは面倒」とか、
「個々に対応するのはリソースの無駄」とか、
あえて行っているかもしれません。

・・・
自分は、まとめてお礼をするつもりで補足欄を使っても、別にいいと思う。
例として、
 回答をもらってすぐに結論が出ない場合、回答に沿って個々に行った対応をお礼に返し、
 最終的な結果とお礼を補足に書いて知らせる。
なんて使い方でも問題はありませんよね。
(個人的には、むしろ理想的な使い方と考えます)

意思疎通できるなら、多少間違った使い方になっても害が無ければ不問なのは世の流れです。
……自分なんて、国語の作文では減点されるような文章で回答の投稿を何年も続けています……
コミュニケーションというのはそういうものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど・・・
>最終的な結果とお礼を補足に書いて知らせる
そう、こういうニュアンスや使い方は問題ないですが、そういう総括的なまとめかたに必ずしもなっていないところが、ちょっと引っかかります。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:13

トンビさん、こんばんは



やはり面倒くさいからではと思います
ハナカテなどは花の名前が分かればイイやと思ってる方も居ると思います

補足にて、お礼するだけマシかなとも思いますね~

お礼も無く、ベストアンサーも付けず、この質問者は居るの?と思うくらいの無反応で
時間切れで自動的に締め切られる こちらの方が最悪だと思います(^^;)
    • good
    • 3
この回答へのお礼

質問を数多くしている人は、質問自体を忘れてしまって時間切れということもありそうですね。
確か質問の上限は10個までで、締め切らない限りそれ以上の質問はできませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2021/12/27 11:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!