dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

南関東から札幌に引っ越すことを検討していますが、冬(12-3月)の札幌での野菜の入手について教えてください。

夏には数ヶ月滞在したことがあるので相場観や入手できる野菜の種類等についての認識はあるつもりですが、冬場は夏と比べてどのような感じでしょうか。

スーパー(北海市場、イオン・マックスバリュ、ジェイ・アール生鮮市場等)で安定的に購入できる種類とおおよその価格感を教えてもらえると助かります。ARCSグループは夏場でも種類と価格が今ひとつだったので期待していません。

滞在してみるのが一番なのは承知していますが、事前情報として教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

ご存知とは思いますが昨今は主要スーパーなどの店舗ごとの広告をWebで参照できます。


それらを見ると価格の傾向はつかめます。
広告を見つける簡単な方法は主に2つ。

(1) Googleなどでお店の名称、店舗名と「広告」の3語をキーワードに検索してみつかる広告を参照。
(2) Googleマップで該当店舗を見つけてお店のマークをクリックし、表示された詳細情報にあるお店のURLをクリック。そこで表示されたお店のWebページ内にある広告を参照。

なお、これもまた昨今のスーパーなどではよほどのことが無い限り一般的な野菜は全国どこの店舗でも購入できます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございます。

チラシは見ましたが、チラシに載っているのは今日明日の特価品なので基本的に参考になりません。

お礼日時:2022/01/02 11:51

男性なのでそこまで


鮮度とか分からないですけど
アークスも含めて、そんなに雰囲気は変わらないと思います
記載はないですけど、野菜類だと一番信用しているのはダイイチですが
ダイイチはちょっと高いかな

ここらへんでそういう事にこだわる人とかは
恵庭なり当別なりの道の駅とかそういう
産直系のところにいって買ってくる印象です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/02 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!