
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
よく、年賀状でも勘違いされるのですが
喪に服している当人は、祝辞など控えるべきですが
周りの、そうでない方々は、その方に対し使う事に対して問題ないのですよ
つまり
相手が喪中でも、その方に対し年賀状を出す事は
失礼じゃないという事です。(ここが勘違いされている方が多い)
実際は、控える方が多いのも現実ですがね
あなた様からは、当然『おめでとう』は控えるべきなので
『今年も 宜しくお願いします』的な文章で返せば良いだけです
No.9
- 回答日時:
要するに、一般常識の無い馬鹿だと言うことがわかったと言うことなのでは。
馬鹿とわかった相手に対して、これまで通りつきあうのか、それともつきあいを止めるのかの決断をするタイミングなのではないかと思う。
どちらにしても返信は無視が一番では無いだろうか。
No.8
- 回答日時:
「母が亡くなって喪中って話しは覚えてるよね…?喪中につき、私からは新年の挨拶は失礼させていただきます。
」とだけ言い、ちょっと間をあけたら?
きっと怒ってるの伝わるんじゃないかな。
相手が、あ、ヤバイ…。と思うか?
それとも初詣行こうぜ!というバカなのか、様子見しては?
No.6
- 回答日時:
本来の意味は、喪中はこちらからの新年挨拶を自粛するということ。
だから向こうから新年挨拶するのは自由。ということではあるが、親しい付き合いの間柄なら当然お互いが「おめでとう」は言わない、というのが暗黙の了解のはず。
きっと彼はあなたが喪中であることを忘れていたか、あるいはそもそも喪中の意味が分かっていないのかも。
「早々のメールありがとう。私は喪中だからおめでとうは言えないけど、今年もどうかよろしく」くらいで許してあげよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨年母親が亡くなり、喪中です...
-
1度しかお会いしていない嫁方の...
-
家族旅行間近に主人の祖母が亡...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
年賀状について
-
法要の案内の宛名書きについて
-
年賀状の中に、58才の夫の友人...
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
LINEを親戚(いとこ含む)として...
-
嫁に出ていますが、実父の墓の...
-
同級生の男友達にあけおめってL...
-
ネットで拾った画像を年賀状に...
-
この水引はお正月に使っても大...
-
郵便物について、 宛名住所を間...
-
郵便局はどうやって住所氏名を...
-
送り状でこの気付の使い方間違...
-
実父母から義父母への年賀状の...
-
恩師に住所をメールで尋ねても...
-
一周忌の香典について、妻のみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報