
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
あなたが、まだ悲しみに沈んで、とても新年の賑わいの雰囲気の中になど混じるのは耐えられない、と思っているのでなければ、一緒にご挨拶に行って良いと思います。
彼の親戚の方が、あなたの喪中を知っているのなら「こんにちは。昨年はたいへんお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします」と、挨拶をすればいいでしょう。
挨拶をする相手が「あけましておめでとうございます」からはじめても、あなたは「こんにちは」とか「はじめまして」から始めるのです。
彼の親戚の方が、あなたの喪中を知らなくて、その亡くなったおじいさんが、あなたに「もう、新年おめでとうと言って欲しい、新しい門出をにこにこと積極的に迎えて欲しい」と思ってくれていると思えるなら「あけましておめでとうございます」の挨拶をしても構わないと思いますよ。
親がなくなったり、同居の祖父母がなくなった場合でも、身内や、身内に近い人たちは、最初に書いたあいさつをかわして、いつもの新年のように年頭の顔合わせ・家の行き来はするものです。
どうぞ、彼の実家で彼の親戚の人たちといい関係を築いてきてください。
大変有難うございます。
気持ちが落ち着いてから・・・と思っていますが、彼の実家も喪中だとは知っているので、元旦を避けて伺おうとは思っています。
喪中だってことを理解してくださると思うので足を運んでみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- プロポーズ・婚約・結納 明日彼女と同棲するので、彼女の家に挨拶に行きます。 彼女の親には彼女から同棲すると伝えており、彼氏の 3 2023/01/20 23:49
- 親戚 彼氏の家に挨拶に行く時、最初の時だけ着物を着て行き、お会いできて光栄でございます。 お父様お母様とお 2 2023/01/11 12:43
- 親戚 お正月の帰省 2 2022/12/30 01:09
- マナー・文例 (一般常識)「喪中」について 3 2022/12/30 20:53
- 親戚 彼氏の家に挨拶に行く時、最初の時だけ着物を着て行き、お会いできて光栄でございます。 お父様お母様とお 5 2023/01/09 10:46
- マナー・文例 「喪中ハガキ・年賀欠礼状・年賀状挨拶欠礼状」の違いを教えてください。 2 2022/06/07 16:06
- プロポーズ・婚約・結納 1年半お付き合いしている彼氏がいるんですが来月初めてお互いの親に挨拶する事になりました。 私は同棲の 8 2022/04/07 01:26
- 父親・母親 入籍して2年目になります。毎年、義母と義父にお年賀を渡して挨拶をしています。(義母と義父は離婚してい 2 2023/01/16 21:25
- その他(恋愛相談) 皆さんにご質問とご相談があります。 付き合っている彼女の父親がどうしても気にいらなくて中々挨拶に行け 5 2023/01/04 23:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報