A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
運動方程式
md^2s/dt^2=F
を少し書き換えた
dp/dt=F
と言う式を積分すると
∫dp=∫Fdt
Fを一定として
∫dp=⊿p ∫dt=⊿t とすると
⊿p=F⊿t
となりますが、⊿tが決まらないのでFを計算で求める事はできません。

No.3
- 回答日時:
運動量の変化=力積(=力×時間)
クッションが有ると、止まって跳ね返るまでの時間が長くなる=力が小さい
硬い床に落下すると、この時間は短くなる=力が大きい
質問投稿内容だけだと条件不足。何とでも回答可能。
No.2
- 回答日時:
コンクリートのような硬い床か、クッションやスポンジのような柔らかい床では大きく変わります。
同じものを落としても、割れる床と割れない床があるでしょ?
衝撃の持続時間を考えてください。
衝撃のかかる時間が短いほど、力の大きさは大きくなります。
「力積」というものを学んではいませんか?
衝撃の大きさ =(力の大きさ)×(持続時間)= 力積
ということになります。
↓ 参考サイト
http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/p/mech/unndo …

No.1
- 回答日時:
全然詳しくないですけど
>床には何Nの力がかかりますか
床の硬さによって全然違うんじゃないの
例えばコンクリート床にガラス器を落とせば
ガラス器が壊れるほど強い力がかかるけど
クッション敷いとけば壊れないもんね
詳しく計算式に出すには
床のクッション性の数値が要るんじゃない
JIS規格なんかでは「硬木」とか指定してるんじゃなかったっけ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 高2物理反発係数の問題が分かりません。 教えてください。 小球をh(m)の高さから床の上に落とした。 1 2023/05/29 20:23
- 化学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 5 2023/08/11 10:30
- 物理学 【自由落下速度】井戸に小石を上から落としたら2秒後にチャポンという水の音がしました。 7 2023/04/10 19:07
- 化学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 2 2023/08/11 13:03
- 工学 15℃の温度で50m3のボンベに1kg/cm2の圧力で窒素がある時にHFガスを50m3入れるの場合そ 2 2023/08/11 12:34
- その他(学校・勉強) 500mlの輸液を1時間20分で落とします(終わらせます)。 1時間あたり何ml点滴を落としますか? 3 2023/06/28 21:22
- 物理学 「考える力学」の解説について 考える力学での M子さんは。友人が指先で上端をつまんでいる物差しの下端 4 2023/07/06 17:37
- 車検・修理・メンテナンス 車の落書き 2 2023/03/24 13:22
- その他(教育・科学・学問) 計算の仕方を教えて下さい。 ネットでお仕事を依頼したいかたがいて、そのかたが税込み500円で依頼した 2 2022/06/01 18:46
- 電気工事士 高圧電力の電気料金の案分方法 1 2022/08/10 07:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
ナンバー灯って、1回外して付け...
-
クサビ機構と壁の摩擦
-
介護職
-
くさびの押し広げる力と摩擦力
-
1kN/mと1kN・mのちがいについて。
-
垂直抗力=0のときって?
-
100kgのものを横にまっすぐ10...
-
4人で1人を持ち上げる謎
-
「加速度ゼロ」で「ゆっくりと...
-
垂直抗力ってどうしてかわるん...
-
重力は常に垂直抗力と等しいん...
-
車を手で押すときの力のつり合...
-
物理 釘抜きの問題です。 なぜ...
-
力学の問題
-
高校物理:垂直抗力の作用点が...
-
斜面に物体が衝突した際に発生...
-
ダッシュポット 並列
おすすめ情報
ダンボールに落とす設定です