dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 二人目の子供を希望しています。
 去年5月に繋留流産をし、3回生理がきたら妊娠しても良いといわれがんばっていますが、なかなか出来ません。

 生理周期がばらばらで25日の時もあれば、38日の時もあります。
 基礎体温もつけており高温期は14日で2層に分かれているので、排卵はしていると自分では思っています。

 低温期が長いと妊娠しにくいですか?
 同じような方で妊娠した方いらっしゃいますか?

 現在も生理から22日目なのですがまだ高温期にはなっていません。
 
 毎月、生理が終わってからだいたい3日おきぐらいに仲良くしてがんばっています。

 同じような経験の方がいればアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

私も今回、低温期が25日ありました。

・・・が妊娠しました。低温期ってストレスとかいろいろなことが要因で、長くなったり短くなったりするそうです。これ以上情報がなくてごめんなさい・・・。でも、きちんと排卵(基礎体温が二層になる)していれば、妊娠はしますよ。
頑張ってくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。それと、妊娠おめでとうございます。

 低温期が25日あっても妊娠したと聞いて私もまだがんばれるかもしれないと勇気が出ました。

 いまだに低温期が続いていますががんばります。

お礼日時:2005/03/19 10:57

私は一人目ができる(結婚)前は生理周期が長いと40日以上の時もよくありました。

だいたい40日前後が多かったです。(早ければ30日を切ることもありましたが)
質問者さんと同じように基礎体温をつけていたので何日周期であれ2層になっていることと、高温期が14日続いて生理がきていました。一人目は結婚後、割とすぐできたので二人目もすぐできると思っていたのですが、そうはうまくいきませんでした。(生理再開後の周期は30~35日位)

個人的には低温期の長さというよりは、子作りのストレスが意地悪しているように思うのですが…。
よく『あきらめた頃に子供はできる』といいますが『あきらめられる訳ないじゃない!』そう思っていました。でも自分でストレスになっていることを感じていたので、年齢的にもあまり時間の余裕はなかったのですが、開き直って長期戦になることを覚悟し、自分の体(婦人科系)の検査をしてもらったり、次の生理がきたら病院に通う(タイミング法)決意をし、先生に話を聞いたりしました。ちょうど時期を同じくしてその頃、独身時代に熱中していたことに参加できる機会があり、そこで今までのいろいろなストレスが一気に発散できたのです。数日後、体温の変動やおりものの変化で『きっと…』と思いがんばりました。それまで終わった後30分は動かないとかやっていましたが、もういいやと、それもせず…。ところが妊娠しました。ストレスが出て行った代わりに赤ちゃんがきてくれたのだ…と思いました。

余計なことを長々と書きましたが、私みたいなケースもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。

 私も1人目はすぐに妊娠したので2人目もすぐに出来ると思っていました。実際、すぐに出来ましたが結果は流産でした。それからがんばってもなかなか妊娠しないので、気にしないようにとは思っていますが無理ですよね。毎回生理が来るたびに落ち込みます。

 今回もダメだったら病院に行ってみます。

 子供がストレスになるの分かります。いまだに夜中に起きるので・・・。

 でも、赤ちゃんが来てくれるのを信じてがんばります。

 妊娠するために試した事などがあればまた教えてください。

お礼日時:2005/03/19 11:06

私も生理周期バラバラです。


28日できっかりきていたときもあるし、38日くらいになったときもあるし…でも、大体長め、です。
でも、今まで3回妊娠の経験がありますが、作ろうかな、と思ってから3回めの周期くらいでできました。
やはり、排卵日がつかみにくいので、私は排卵検査薬をつかって特定してました。
5本セットだと足りないときがあったので、7本セットのものを使ってました。

大丈夫ですよ!がんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お返事ありがとうございます。

 私も以前排卵検査薬を使用していましたが陰性ばかりでいつ排卵しているのかよく分からないし、お金もかかるので買うのをやめました。

 他にも、妊娠するために良い食事とか運動とかをしていたならばまた教えてください。

お礼日時:2005/03/19 11:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!