重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この面積を求めるにはやはり写真のマーカーで引いたようなめんどくさい計算をしなければならないでしょうか?
なにか6分の1公式みたいなものは使えないですか??

「この面積を求めるにはやはり写真のマーカー」の質問画像

A 回答 (5件)

ちなみに私事で恐縮ですが、私は性分なのか面倒くさい事が大嫌いです。

なので問題を解くのも面倒くさい事は考えたくありませんでした。そして改めて質問の問題を見ると、セオリー通りの基本的なやり方で解ける簡単な問題のようですから、こんな問題に「うまい方法はないか」と考える方が面倒くさいのでやりません。セオリー通りの基本的なやり方で計算します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね^^

お礼日時:2022/01/08 15:06

(-1/4)x^3+(3/4)x^2+(9/4)x=(-1/4)(x^3-3x^2-9x)


=(-1/4){(x+1)^3-6x^2-12x-1}
=(-1/4){(x+1)^3-6(x^2+2x+1)+5}
=(-1/4){(x+1)^3-6(x+1)^2+5}
くらいに変形して t-1代入後-1が+1に打ち消されるようにしておけば少し楽かな・・・

この形まで記述しておいてからt-1代入で
∫=[]=(-1/4)(t^3-6t^2+5) (+5/4)←←←-1代入の結果はマーカー
             部分に頭の中で代入して計算するほうがはやい
=(-1/4)(t^3-6t^2)
=画像最終行
    • good
    • 0

6分の1公式は数学教育界では評判が悪いようです。

理由は「限られた狭い範囲でしか使えない」そして「公式を忘れたら解けなくなる」と言った点のようです。要するに「知らなくても解けるザコの公式なんか覚える必要はない」と言う事でしょう。私もそう思います。そんな公式は見ていても全然美しくないわけですから。
    • good
    • 0

大人しく計算してください

    • good
    • 1

> この面積を求めるには…計算をしなければ…


はい、そうです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!