A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
解けたかな。
四則演算(+-×÷)だけで計算できる。簡単だったと思います。三平方の定理小学校でも直角三角形のところでチラッと習う。中学校では証明をしたはずです。
幾何で唯一実社会で頻繁に使用する法則と言っても良い。サンシゴ(三・四・五)と言って、ロープひとつで直角を出すのに使ったりしますよね。
l = 180 length
d = 10 depth
r = (10² + 180²)/20
= (100 + 32400)/20
= 32500/20
= 1625
(検算)
1625² = (1625-10)² + 180²
2640625 = 1615² + 180²
= 2608225 + 32400
= 2640625 ◎
実際には、1/10にして計算するほうが楽です。
L=36、d=1、r=162.5
とてつもなく大きな円になりますね。(背景)
ちなみに、l=dのときは、r=l=d
⇒半径を教えてください! - 数学 | 教えて!goo( https://oshiete.goo.ne.jp/qa/8969814.html )

No.1
- 回答日時:
三平方の定理:直角三角形の直角を挟む二辺の二乗の和は他の辺(斜辺)の二乗に等しい。
で、とても簡単に計算できます。
まず、円と弧を描いて使えそうな直角三角形を見つけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
半径を教えてください!
数学
-
中心角を求める計算方法を教えてください。
数学
-
計算式を教えてください
数学
-
4
弦の長さを求める公式は?
数学
-
5
円弧から直径を知りたいのですが…
数学
-
6
弦の長さから円の半径を求める
数学
-
7
Excelを使用して円弧の半径を最小二乗法で求めたい
Excel(エクセル)
-
8
Rの計算式を教えてください。
数学
-
9
弓を想像して、その弓の半径を出す計算式を教えて下さい。
数学
-
10
弓形の面積を、C:弓形底辺 h:弓形高さ から求めたい
数学
-
11
弧の長さ、及び面積の出し方
数学
-
12
弦長から弧長の求め方
数学
-
13
EXCELにてローパスフィルタを作成する
その他(教育・科学・学問)
-
14
曲率半径の求め方(ベースカーブ)
数学
-
15
かまぼこ型の面積の求め方を教えてください。
数学
-
16
道路のR値(カーブ半径)について教えてください。
地図・道路
-
17
二次関数からの曲率の求め方
数学
-
18
中学生の幾何について
数学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
公共工事の現場管理費率(%)...
-
5
楕円の円周の長さの計算の仕方...
-
6
「割る」と「割りかえす」の違い
-
7
2割負担の計算。
-
8
プール計算って何ですか?
-
9
袋のサイズから容量を計算する方法
-
10
一個当たり15秒の製品を1時間で...
-
11
半径の計算方法を教えてください。
-
12
3点からの距離から点を求める方法
-
13
中学生の数学を習う順番に並べ...
-
14
【因数分解】括弧の中の引き算...
-
15
数学の問題? 板を効率よく切...
-
16
普及率の計算方法について
-
17
因数分解の問題が解けなくて、...
-
18
弦と弧から高さを求める
-
19
エクセルで日数を年数に置き換...
-
20
勤務時間に対して残業時間の割合
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter