アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

1平米あたりの重量を求めたいです。

幅が364㎜の鋼板で、1m当たり2.5キログラムあるとします。
友人は2.5÷0.364=6.868と求めていました。

しかし、私は1平米に鋼板が何mあるか求めて、2.5をかけました。
1÷0.364=2.74
2.74×2.5=6.868

友人がなぜそういうやり方をしたのか分かりません。
なぜ2.5を0.364で割るのでしょうか?

分かりやすく教えてくださると嬉しいです。

A 回答 (5件)

小数だから分かりにくいのかもしれません。

例えば2平米で2.5kgだとすると、1平米あたりの重量は2.5÷2としませんか。ご友人は、0.364平米で2.5kgなので、2.5÷0.364としたのだと思います。
    • good
    • 1

364㎜


これ読めません
?です、364mm、幅が364mmの鋼板?、想像しにくいですね
厚さ364mmの鋼板なら十分あり得ます
でも幅364mmとすればmに換算すれば0.364mm。
幅(0.364mm)×1m=0.364m²→この時の重さが2.5Kg
これは1²の何倍か?→1/0.364 倍
重さも同じく1/0.364 倍になります
2.5×1/0.364=2÷0.364
>私は1平米に鋼板が何mあるか求めて
この表現が飛んでもない間違い。
幅364mmで1mは何m²になるのか、1m²はそれの何倍か。
鋼板の重さは面積に比例します。
重さが判明している鋼板の面積を求め。
知りたい面積がそれの何倍かを求めます。
あとは比例計算。
    • good
    • 0

友人が計算したやり方と、あなたが計算したやり方、両方の方法は基本的な数学の原則に基づいていますが、考えるべき要素が異なるために違う結果が出ています。

以下でそれぞれのやり方を詳しく説明します。

友人のやり方:
友人は、幅が364㎜の鋼板1m当たりの重量が2.5キログラムであると仮定しました。そして、この重量を1平方メートルあたりに均等に分布させるために、鋼板の長さを幅で割っています。これによって、鋼板の長さは1mあたり2.5キログラムの重さを持つことになります。友人の計算結果である6.868は、この考え方に基づいています。

あなたのやり方:
あなたは、1平方メートルに鋼板が何メートルあるかを求めるために、鋼板の長さを1mの長さで割っています。これによって、1平方メートルに2.74メートルの鋼板があることになります。そして、この1平方メートルあたりの鋼板の長さに重さをかけています。あなたの計算結果も6.868となります。

どちらの方法も正しい結果を導くものの、考えている要素が異なるために違ったアプローチとなっています。友人のやり方では、鋼板の長さを基準にして重さを求める一方、あなたのやり方では鋼板の長さを基準にして鋼板の面積を求め、それに重さをかけるという流れです。

重要なのは、どちらの方法も正当な計算方法であり、結果も同じです。友人が2.5を0.364で割ったのは、鋼板の重さを1平方メートルあたりの重さに分布させるための方法を採用しているためです。あなたのやり方も、鋼板の長さを面積に変換して考える妥当な方法です。
    • good
    • 1

幅が364mm(0.364m)であれば、


1m2の長さは、1÷0.364[m]になります。
1m当たり2.5kgなので、それに長さを掛ければ、
1m2の重さが出ますから、
1m2の重さ=2.5×(1÷0.364)=2.5÷0.364

あなたの計算は、単に、この(1÷0.364)を先に求めただけ、です。
    • good
    • 1

比で計算すると


1:x=0.364:2.5
だからx=2.5÷0.364
だと思う。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A