重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人を使う人について。

よく、「ついでだから、○○しといて」とか、
「アレ取って、持ってきてetc」と人を使う人がいますが、何故なんでしょう?

私は、そのくらい自分でしたらいいのに、どうしてわざわざ人を使うのかな。
とモヤモヤしてしまいます。
私がおかしいのでしょうか?

A 回答 (5件)

いつも自分ばかりが頼まれるばかりではモヤモヤしちゃうの分かります。

いますよね、そういう人。
たまには断る事が出来るといいですけど、断ると角が立ちそうなときありますよね。
断り辛いときには、たまには相手にも簡単なお願いをしてみましょう。
人間関係はギブ(与える)&テイク(受け取る)です(^-^)
    • good
    • 1

こんばんは



何故・・・自分が楽をしたいから。

おかしいので・・・おかしいです。嫌なら嫌だとハッキリ言いましょう。頼まれたら、気持ちよくやってあげましょう。
    • good
    • 0

頼んでも大丈夫だと思われているからですね。

頼れる人というのはついつい頼ってしまいがちです。ですがあなたの気持ちは間違っていませんし、自分で動いたほうがはやいこともあります。
私はあまりそのようなことは言いませんが、もし言う際には必ずお礼(ちょっとしたプレゼントをしたり、一緒に食事に行くなども含む)をするようにしていますね。
    • good
    • 0

人をあごでこき使う人がよくいますが、


だいたいが自分が上だと思ってる感じですね。
    • good
    • 0

人に頼むと楽だから。

頼みやすい人間関係ができているから。逆に頼まれても、容易に引き受けてあげるくらいの余裕があるから。
頼むことで、機嫌が悪くなったり、人間関係に溝がある場合は、頼まないです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!