
3年ほど前にPCが好きな友達に誘われ、自作PCを組んだのですが、さっきスリープ状態から解除したら急に「American Megatrends」と表示されました。私自身そこまでPCに詳しくないため、どう対処すればいいのか全く分かりません。以前使っていた中古で購入したPCのHDDを入れたので劣化のせいでしょうか?それとも同じ理由で接続していたDVDドライブでしょうか?画像に書いていることも正直全く分かりません。昨日まで約3年特に何もありませんでした。ですが今日steamでPUBGをダウンロードしようとした時異常なほどダウンロード時間が遅く、何回も「ファイルの破損」と、エラーが起きていました。ダウンロード先をssdの方からhddのほうに変更したのですが、それも何かこれの原因などなのでしょうか?とにかくまったくわかりません。どうか助けてください。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
状況からして、HDD、SSDかは分からないけど、壊れてPCがまともに動けなくなった。
で、BIOSの画面が出たということでしょう。
知人がPCに詳しいなら、知人に相談ですね。
No.5
- 回答日時:
この辺りでしょうか。
・ボタン電池の消耗
・HDDやメモリの故障
・停電(瞬断など含め)
スリープはおすすめできないので、
毎回シャットダウンした方がいいと思います。
No.3
- 回答日時:
(画像)画面にあるF1キーを押しても駄目ですか?
普通このエラー対処は、
1. 増設した周辺機器を外して起動
2. BIOS初期化
3. 「F1」キーを使用して起動
となっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
X(旧ツイッター)からバスワー...
-
個人情報漏洩 よくニュース見ま...
-
Hクラブは安全か?
-
教えてください google id パス...
-
アカウントに電話番号登録すべ...
-
至急お願いします。 数ヶ月ほど...
-
amazonのカスタマーサービスで...
-
本日 アンドロイドのスマホを再...
-
証券口座の乗っ取り被害を防ぐ...
-
個人情報漏洩 ネット注文で注文...
-
iPhone 日本で使ってるのに海外...
-
ウィンドウズ、サポート終了後...
-
1.84億件のパスワード流出 の件
-
何でSNSは、危険と言われたりす...
-
SBI証券の口座開設をしたらログ...
-
Bitlocker について
-
カメラ乗っ取り
-
windowsセキュリティ処置をおす...
-
【Googleアカウント】グーグル...
-
電話番号悪用される ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
無修正を見るだけで違法なので...
-
画像のダウンロード元
-
Wordからダウンロードした資料...
-
canonLBP3000ドライバ、インス...
-
クリップアートが開けない??
-
クリップアートの画像はどこに...
-
ホームページ上からPDFファイル...
-
3年ほど前に自作したPCを起動す...
-
HPにダウンロードを載せるには...
-
画像ダウンロード時にwinzip購...
-
とあるフリーゲームをダウンロ...
-
mp3プレーヤー Rio SU35の操作...
-
サムネイルからの画像の拡大表...
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
google driveでプレビューでき...
-
LINEで送られてきたzipファイル...
おすすめ情報