dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末に、三重県のホテルに泊まった際に起きた出来事ですが
ホテルのクローゼットにダウンやコート靴をいれてましたが
温泉から帰ってきたら、配管から水もれで、濡れていました。

帰り際に、責任者でもないかたから
昨日はすみませんでした。のみで

クリーニング代などの話にはなりませんでした。

何の水かもわからないので
帰宅後大事にしていたモンクレのダウンだったので
すぐにクリーニングにだしました。


一言の謝罪がホテルでは、常識なのでしょうか、、

少し腹が立っており事実なので、じゃらんに
口コミにあったことを
そのまま、のせました。

質問者からの補足コメント

  • 安いホテルか分かりませんが、一拍4万円でした。
    新聞紙で乾かしてと、もってきました
    責任者は夜なのでいないと言われました

      補足日時:2022/01/15 15:03

A 回答 (9件)

何故 今になって質問するのだろー?・・くらいです・・

    • good
    • 6

濡れていました。

の程度の問題もあるかな。とは思いますけど。
着れないくらいグッチョリビショビショと、
ちょっと小雨にあたったくらいで拭けばすぐに乾く程度なら対応も違ってくるでしょうし。

後者であれば一言謝罪でも許して気にしない、そういう常識もあると思います。
    • good
    • 1

なぜ、その場に責任者を呼びつけて弁償金を請求しなかったのかな⁉️現地の旅館協会にクレーム電話入れたら‼️又は消費者センターに‼️(

`Д´)/
    • good
    • 0

>クリーニング代などの話にはなりませんでした。


自分もしなかった。

つまり、落ち度は質問者さんにもある。
日本人は海外でなんて言われているか知ってますか?
「沈黙の日本人」です。
何も言わずに、「後から文句を言う」。そういう文化。
「気が付けよ!」と言う文化です。

嫌な文化ですよね。
    • good
    • 4

問題の解決方法が間違っている。



その場で責任をはっきりさせ、それに伴う弁償(賠償)を求めるべきだった。ダウンが元通りになるかどうかは分からないが、結局金銭で解決するしかないのだから。

それを今頃になってグチグチとネットに悪口を書き込んだところで、何の解決にもならない。
    • good
    • 4

そんなホテルに泊まるからだよ!普通は有り得ないから。

    • good
    • 2

なぜクローゼットに入れていた服が濡れていたことが判明したときにホテル側と話し合わなかったのでしょうか?


翌日になってから言われても確たる証拠がない限りホテル側もクリーニング代を払わないでしょう。
    • good
    • 5

して欲しいことや主張があるなら、その場で言いましょう。


後からここで質問しても、何にもなりませんよ。

> 一言の謝罪がホテルでは、常識なのでしょうか、、

ホテルのランク次第じゃないかと。
安宿ならそんなものでしょうし、高級ホテルならそんな対応はありえないでしょうし。
    • good
    • 5

ホテルの格がその程度ってことです。

常識ではありません。
その程度のホテルですから誤って済むなら済ませてしまえということだったのでしょう。
その場で、どうしてくれるんだと言えば対応が変わったと思いますよ。
もちろん今からでも損害賠償(クリーニング代)を請求できますが。手間との天秤ですね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!