
群数列の問題です。
次のように、正の奇数の数列を、順に1個、2個、3個、...の郡に分ける。
1/3,5/7,9,11/13,15,17,19/....
第n番目(n≧2)の群の最初の数を求めよ。
という問題がございまして、解答には
第n番目の郡はk個の数を含むから第 n 番目の群の最初の数は
{1+2+.....+(n-1)}+1=1/2(n-1)n+1(番目の奇数である。)
よって、2{1/2(n-1)n+1}-1=n^2-n+1 と書いてあるのですが、わからないのは
この解答の途中式で、2{1/2(n-1)n+1}-1の左端の2は分数の分母を払うために{1/2(n-1)n+1}にかけるのはわかるのですが、
{1/2(n-1)n+1}-1の、一番右端の-1はどこから出てきたのかわかりません。
教えていただけますでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
群 は、すなわちグループですから、まずはグループ単位で処理するところから始めるのが通常の流れだと思いますよ
今回は 第一グループには1個のき数(1)が所属
2グループには 2個の数(3,5)が所属
・・・
nグループにはnこの奇数が所属という比較的シンプルな規則があります
このことから、1グループからnグループまでに所属している奇数の全個数がすぐにわかります→1+2+3+・・・+n個 というように
で、模範解答はこのことを利用して 1~n-1グループまでに所属している全機数の個数を割り出しています
1~n-1グループまでに所属している全所属個数
=1+2+3+・・・+(n-1)
等差数列の和の公式などにより
=1/2(n-1)n 個
故に n-1グループのすぐ右隣にある数(nグループの左端の奇数)は
グループというくくりをなくせば
1/2(n-1)n+1個目という事です
ここまでは、グループに所属する物の個数が対象になっていて
「所属物」が奇数であろうが、偶数であろうが、分数であろうが
無関係ですよ!!
で、ここからは所属物が奇数であることを意識しますよ
グループは考えないで
1ばん目の奇数は1
もし偶数の数列なら1番目の偶数は2(=2x1)
2番目の奇数は3
2番目の奇数は(2x2)
・・・
どうやら、規則性はn番目の偶数は2n
それと一対であるn番目の奇数は1つマイナスしてあげて2n-1ですよね
ゆえに、
(nグループの左端の偶数)=
=1/2(n-1)n+1個目の偶数
=2・{1/2(n-1)n+1}ですから
対になっている奇数は、やはり1つマイナスしてあげて
2・{1/2(n-1)n+1}ー1
=n^2-n+1
ということなんです
No.3
- 回答日時:
一般的にm番目の奇数は2m-1で表せます。
m=(1/2)n(n-1)+1を代入して答えを求めています。分母の2を払っているわけではありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校が怖い、不安
-
なぜ男女のグループは成立しづ...
-
日本の文章の順番て下記の場合...
-
CANDYTUNEっていうアイドルグル...
-
グループ内で一人だけ苦手な人...
-
グループラインのアイコン写真...
-
班と組
-
あるグループについてです。自...
-
大学のグループを変えたいです
-
同期のグループがちょくちょく...
-
タワマンとクワマンの違いを教...
-
親しい友人への結婚報告で悩ん...
-
word2003で、グループ化すると...
-
Excelで隣り合った場所を別々に...
-
生まれて初めての恋
-
女子のお尻を見ると一気に精欲...
-
友達のことについてです。 友達...
-
高校1年生です。 友達なんです...
-
娘が嫌われます。
-
娘の友人関係で悩んでます。中1...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ男女のグループは成立しづ...
-
Excelで隣り合った場所を別々に...
-
CANDYTUNEっていうアイドルグル...
-
大学のグループを変えたいです
-
グループラインのアイコン写真...
-
群数列の問題です。 次のように...
-
エクセルVBA 行のグループ化を...
-
Excelの関数かVBAでグループ分...
-
カテゴリとグループの違いは?
-
同期のグループがちょくちょく...
-
女子の7人グループって奇数なの...
-
グループ化の+を開く時にパス...
-
ディズニーで別行動したいんで...
-
同族会社の判定において
-
家電量販店
-
ピボットテーブルで締日を設定...
-
業務スーパーは、マキヤグルー...
-
エクセルで何問中、何問正解し...
-
班と組
-
グループ内で一人だけ苦手な人...
おすすめ情報
失礼致しました。
与えられた式が奇数だから2n-1でnに
1/2(n-1)n+1を代入して
2{1/2(n-1)n+1}-1=n^2-n+1となっているようですね。
群数列で大苦戦しており、なぜこのような流れで求められるのかさっぱりです。