dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたが、過ごしやすい都道府県や都市はどこですか?

自分は、経験上 都心でも田舎でも溶け込みやって行けますが 住むなら県庁所在地や政令指定都市のような 程々の所がいいです。

関東なら宇都宮とか。
東海なら浜松とかがいいですね。

田舎の方は、人間関係や人付き合いが大変というのはありますが 私は人付き合いが好きなので 全然馴染めました。

都心は働くところですが、住んでてもそんなに疲れない。便利。
何より、勤務時間が短い。

A 回答 (6件)

滋賀県かな…



・海なし県なので津波の心配が無い
・大都市へのアクセスが比較的容易(東海道本線、東海道新幹線、名神・新名神高速道路など)
・南部は雪があまり降らないし積もらない
・自然が残っている

ただし、集合住宅は遠慮します。一戸建てで。
隣人の騒音問題に当たるかどうかは運次第の要素があるので。
    • good
    • 0

自分は千葉市から東京・足立区へ転居しましたが、1年で千葉市に戻る決意をしました。


海のある街が良いです。
    • good
    • 0

私は人生で通算20回以上引っ越しをしてきました。


その経験で言うと、今住んでいる東京の葛飾柴又と、大阪の我孫子が双璧です。
この2つの街はよく似ていて、「大きな神社がある」「都心へのアクセスが便利」という共通点があります。都会の便利さもあり、適度に自然が残り、下町ならではの人情がまだ生きています。
    • good
    • 2

転勤や出張で、北海道から沖縄まで全国あちこちに行ったけど、1つ挙げるのなら宮城県(仙台)ですね。



気候は、東京より少し寒い程度で、雪も日本海側と違って、あまり降らない。
また、東北の人は、口下手だが、何かと親切。

取引先の人(関東出身の人)が「東京ほどゴミゴミしておらず、ほどよく都会」と言っていたが、わたくしも同感。

いずれ、余生は仙台に引越しするつもり。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
おっしゃる通りですね。

自分も、東北人の温かさにはメロメロになりました。

お礼日時:2022/01/16 15:01

大阪・西成区の釜ヶ崎と言われているエリアですね。


様々な経験を積まれた方が終の住処に選ぶ場所です
一見するだけでは分からない魅力が詰まっています
    • good
    • 2

静岡県です

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!