
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんズレたコメントされてますが、お笑い芸人のサンドイッチマンがネタにしたのだから、「お笑いの論理」で考えなければなりません。
「お笑いの論理」とは簡単に言えば「ボケとツッコミ」を成立させることです
それを踏まえ且つ他人の分もまとめて注文することがあるとの前提を踏まえて
「ラーメン二杯」との注文は上記前提を踏まえた「振り」です
それに対して「おれも」との発言は「ボケ」です.。というのも「何注文してんだよ!!俺一人で二杯食うわけないだろ!お前の分合わせて二杯注文したんだよ」的なツッコミが成立します。
そのボケに対してそれを受けた店員は「一人二杯食べるのですか?」的なツッコミが出来るところそうツッコまずに「一人二杯食べる」的な勘違いしたので、その勘違いがボケなのです。
それはつまりボケをボケでうけるいわゆる「ボケボケ」となります
ですから店員がラーメン4杯持ってきたのは大ボケとなるのです
何故なら「何4杯持ってきてだよ!!一人二杯食うわけないだろ!一人一杯に決まってんだろ!!」的なツッコミができるからです
上記前提を踏まえたお笑いであることを踏まえないとです。
再度のご回答ありがとうございました。
綿密な分析をありがとうございます。
1.二杯・振り
2.おれも・ボケ
3.店員の受注・ボケボケ
4.四杯を・大ボケ
5.食べる・最後のツッコミ
大げさなれど・無理やりなれど哲学的には、日本人の意識・1と2、
食特性・5、と私は考えています。
No.7
- 回答日時:
この話題の問題点は、「おれも」の一言です。
そもそも、相棒に気を使い「ラーメン2杯」と言う
日本人は居ない。
逆に、相手に失礼、だ。
その注文を聞いて、「おれも」と言うのは、バカだ。
日本語が理解できていない。
仲間意識という美名で、こんな押し売りをされたら、
堪らないし、そんな失礼な日本人もいない。
それに輪をかけて、「おれも」と言うバカ。
私は、サンドイッチマンのファンなので、申し訳ない。
早速のご回答ありがとうございます。
<「おれも」と言うのは、バカだ。>について異論があります。
数人で食堂に行き注文しますと、最初一人の注文に
次の人が、「おれも」と注文しやすいですね。その次も「おれも」と続きがち、と思います。
バカが続いているのでしょうが。
No.5
- 回答日時:
日本人には一緒にいる人の分もまとめて頼む風習めいたものが事が前提にあるので、店員が4杯持ってきた事がボケとして成立するのでウケますが、欧米人にはそのような前提が無いので、店員が4杯持って来てもそれは注文通りなのでボケにならないのでウケないのです。
早速のご回答ありがとうございます。
<日本人には一緒にいる人の分もまとめて頼む風習>ですね。
これを感じられないと、笑いがまず成立されませんね。
No.4
- 回答日時:
お笑いのネタは議論の的になったらおしまいです
ネタを解説するほど虚しい行為はありません
日本人でも理解できないネタはあります
自分もそのネタに関しては何が言いたいのかわかりません
こういったお笑いに精通していないと理解できないようなネタをお笑いライブなどのファンへ向けたニッチな舞台ではなく番組という公の目に晒す場所で公開するのはどうかなと思っています
時折ファンが笑ってくれているのはネタが面白いというよりも好きな芸人がなんかわからないことをやっているのがおかしくて、芸人は笑われているだけなのでは?と考えます
No.3
- 回答日時:
その番組観てました。
日本では「ラーメン2杯食べる人なんていない」「同じラーメン2杯注文せず普通は大盛りを頼む」「一度に2杯頼むと伸びるから普通は追加注文する」といった一般論があるからこそ、このネタが通用したんです。
ですがスペインではラーメン屋というものがそこまで浸透していないので、「パスタを2皿注文するように、ラーメンを一人2杯という選択肢ももしかしたらあるのかも」と思われる可能性があったのです。それが、そのネタが成り立たなかった理由。
この場合、仲間意識は関係なくて、単に食文化の違いでしょう。
早速のご回答ありがとうございました。
「一度に2杯頼むと伸びるから普通は追加注文する」といった一般論があるからこそ、このネタが通用した>のですね。<単に食文化の違い>なのですね。
(ここで質問側から立ち入って申し訳ないのですが、
仲間意識として「おれも」と頼んだところが気になりました。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冬向きのラーメンと言えば…
-
男の昼飯はラーメンとチャーハ...
-
ラーメンと半ライスか、ラーメ...
-
ラーメンはいつからOK?
-
ラーメンを食べたことはありま...
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
女子高生が学校帰りの制服姿で1...
-
「~も」「~をも」の違い
-
インスタントラーメンをこって...
-
ラーメン屋で金を払うときに 「...
-
山岡家では必ずラーメン注文し...
-
おろちょんラーメンはどんなラ...
-
ラーメンってまずくないですか?
-
今日彼女とラーメン店に行きま...
-
ラーメンはなぜスープとタレが...
-
妻に夜ご飯何でもいいと言った...
-
'...した場合'と'...する場合'...
-
ラーメン千円は高いと私は思い...
-
そば、うどん、ラーメンで一番...
-
焼肉どれくらい注文しますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~も」「~をも」の違い
-
ラーメンはいつからOK?
-
飲食店のラーメン今なぜ1杯1...
-
「思う」と「感じる」の明確な違い
-
インスタントラーメンをこって...
-
ラーメンに関しまして。いわゆ...
-
ラーメンに1000円出せますか?
-
料理について チーズケーキ、ド...
-
私は女性ですが異常に食べてま...
-
冬向きのラーメンと言えば…
-
ラーメンと半ライスか、ラーメ...
-
私は女性ですが異常に食べてま...
-
男の昼飯はラーメンとチャーハ...
-
今日彼女とラーメン店に行きま...
-
コロナ中に辛いラーメンを食べ...
-
二郎系ラーメンと 野郎系ラーメ...
-
ラーメン屋で金を払うときに 「...
-
【消えた・・即席ラーメン】
-
お昼にラーメンかお寿司を食べ...
-
'...した場合'と'...する場合'...
おすすめ情報