アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1262510
でも回答という形を借りて、お話させていただいたものですが、
改めて皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

私は関東在住の20代後半の女です。今、結婚を考えている人がいます。
その話を両親にしたところ、彼の本籍、ご両親の職業、おじい様の職業、などから
彼が出身者ではないか、ということで反対を受けてしまいました。
私自身は関東で生まれ育ったため差別はこの歳まで本当に知らずに居ました。
なので、両親がそこまで「重大な問題」と思っている意識がどうにも共有できません。

今、とても疑問(不安?)に思っていることは、現在の日本社会において
差別ということがどの程度 現実的なのか、ということです。
関東と関西でも大きく違うと思います。世代によっても違うと思います。
できるだけ多くの方のお話を聞きたいと思うのですが、なにぶんネット以外では
なかなかそのような機会も持てないので、質問という形をとらせていただきました。

私と同じような状況で結婚をされた方、また結婚をあきらめた方、
ご本人様でもご親戚、お知り合いの話でも結構ですので、
ご意見、アドバイスをいただけますでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

ここで悪い意見は出ないのではないのでしょうか…それこそ差別になりますから本音を言わない人が多いのでは??

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答(ご意見?)ありがとうございます。

私自身は、ネットという空間は匿名性がある分、
面と向かっているよりも人の本音が出やすいのではないかと思っています
(2chの人権掲示板なども見ましたが、人はここまで悪意的になれるのか、、、と思う書き込みも多数ありました)。
本来は、実際に会ってお話を聞くのが一番だと考えていますが、時間・場所・機会の制約があると思い、書き込みをいたしました。
「残念ながら差別はある」という意見であっても、言葉を選べば削除対象にはならないと考えておりますし、
私の立場から見て「悪い」意見であるからといって削除依頼をしようとは思いません。
どうかご理解下さい。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/18 16:13

25歳女性です。



>差別ということがどの程度 現実的なのか、ということです。関東と関西でも大きく違うと思います。世代によっても違うと思います。できるだけ多くの方のお話を聞きたいと思うのですが

近くで差別について何か話を聞いたこともないですし、どこのが差別にあったのかなんてのも正直よく分からないです。私たちの年代で、そんな事を言い出す人の方が珍しいですよねきっと。

>彼が出身者ではないか、ということで反対を受けてしまいました
これは推測なんですよね?
実際にそうだと「断定」できたわけではないですし、もう一度両親と話し合ってみてはいかがですか?jun-yuriさん自身はそうなんじゃないかと両親に言われてどう感じ、どうしようと思われましたか?その事もきちんと話をされてみては?

両親からの反対の言葉は一番こたえるでしょうし、辛いと思います。でも逃げていてもしょうがないです!大好きな彼と一緒になれるようにとことん頑張ってみましょうよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

私自身も身近でそのような例を聞いたことがないので
どう捉えていいか判断しかねる、というのが現状です。
私の考えが「甘い」のか、親世代の考えが「古い」のか・・・。

確かに彼のことについては「断定」はできませんね。
ただ、「そうでなかったら問題解決!」と思っているわけでもありません。
本当のところがどうであれ、「疑わしい」だけでそれを判断材料とする人はしてしまうのだと思います。

私自身も問題をどう受け止めればいいか分からず困惑した時期もありましたが、
今は「そう」であってもなくても彼は彼。なにも変わることなどないのだと思っています。
自分も両親も納得できるまで、色々な情報を集め考えて、
おっしゃるとおり「とことんまで頑張って」みようと思っています。
ご意見と、励ましのお言葉、ありがとうございます!

お礼日時:2005/03/18 16:23

今日は。

京都人なので、いまだ解放運動とかのポスターが
はってあったりするのは、異様だなと思っています。
観光地なのに、あれを目にした人はびっくりするときたことありますね。中学の時の問題の道徳の時間とか異様でしたよ。先生達が緊張してましたし。私は気にしてないのに、変に差別差別!するなーって教育するだけ?空気が重くなって、だから地域の子達はそこで固まるし、クラスメイトでも交流できない、来るな!って感じの寄せ付けない空気がありましたね。

結婚の場合、子供を作れば血筋が受け継いでいくし、
その点や親戚づきあいなんかで問題にする人が多いんだと思います。京都の古くて、ちゃんとしたとこのでの人たちなんていうのは、平気で、あんたはじゃないだろねとか、初対面でも聞いてくる年配者ですけどいますよ。

なんでかっていうと、地域にすんでいる人たちはさほど気にしてないもんで、枠っていう色々お得なこともあるんで、何かあったら身内でどなりこみをしてくる人たちっていうレッテルが貼られてる部分があるので、絶対あそこの地域や人に近づくなってみんないいますよ。

私の弟の友達なんてまだ付き合いはじめたばかりなのに、
本人達が悪いにしても、妊娠しちゃって、そのとたんその彼女がを告白してきて、身内も参戦してきて、もう逃げられない状態で結婚させられました。もちろんその男の子の両親は縁を切るといってそれっきりです。首に繩をかけられた感じで、彼女とその身内も養えって感じで追い詰められて大変だったみたいです。とにかく、親戚中が怒鳴り込み?にくると、凄いらしいですよ。怖いっていうか。
ドスがきいているんですね。。。

中学時代の経験からすると、大人が変に差別はいけない教育をするから、地域の子達も引け目に感じて、変な子というか、すぐに発狂したり、怖かったです。授業中に突然机にのって、をなめんなよーーーって叫んだ男の子の印象は一生忘れないです。

ちゃんとしている地域の家庭の人たちも多いですし、
決め付けてはいけないものだけど、何かあるとお店や外で
ケチをつけて、喚き倒す人がの印象であったりもします。結婚相手がまともでも、その親や又その親の親なんてどうなのかわからないし、兄弟も多ければ、相手に似ずに、隔世遺伝で、悪いのが流れるってこともあるから。

子供を作るとなると、どうしても作らないといけないのかってなりますからね。私の家はでも何でもないけれど、家の血筋はよくないと思っています。何て言うか血の気の荒い血筋だから、子供を作って代々やっていくなら、
結婚相手の血筋とか血統は重要になってくると思います。

世の中に存在するんだったら、本人達、大人たちの身勝手でバコバコ子供を作ったり、結婚したりするのも、問題で
あったりする部分もあります。仕事なんかでは、本人に実力があったら出だからといって、問題はないと思います。ただ、結婚は家と家、親戚付き合いがあるから、遡って血筋を見て行けば・・・色々あるんですよ。

都道府県や地域など、血統や血筋で、だいたいこの人はどういう出であるかなんていうのは、顔を見たらわかるものです。相談者さんの彼とそのお家の人たちがまともで
あったら、将来性を含め、確実に大丈夫だなって思えると
思います。まあなんていうか、彼のお家の誰かに問題があっても、お子さんを作った時に、どういう育て方をしていくのかが重要なので、そこを覚悟したらいいかと。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、私もいろいろ調べていく中で京都や大阪などはいまだに根強いということを知りました。
京都には何度か観光で行きましたが、主要なところしか見ていないせいか、まったく気づきませんでしたが…
の人が「自分はだから」と閉じこもりがちになる、という話も目にしますね。
また、彼のお父様は、ご兄弟は多いのですが、お話にあるような「一族郎党が群がって」という雰囲気ではないみたいです。
人数が多い分、彼本人も従兄弟がどこで何をしていて今、何歳かetc...把握してませんでした
(それはそれで、いつどこからどんな自称・親戚が出てくるか分からないという不安もないわけじゃないですが、
それはどんな家庭でも同じですよね…)。
何となく、の人に
>何かあったら身内でどなりこみをしてくる人たちっていうレッテルが貼られてる
というよりかは、今は「怒鳴り込みにくる」「ドスのきいた人たち」にという名前をつけている
という印象を受けました。(その中に地域在住の方が多いのも確かなのでしょうが…)

仰って頂いたとおり、「子ども」というのが大きな悩みどころだと思っています(子どもはやはり欲しいので)。
私は納得ずくで結婚したとして、もし子どもが将来辛い目にあったら…?と不安にも感じます。
(たとえば子どもの結婚を望んだ相手がそういったことを非常に気にするご家庭だったり…と
今、考えても詮無いことですが…)
それもやはり、「育て方」と「覚悟」ですね。肝に銘じておきたいと思います。
「色々あって」も、乗り越えていけると思えるかどうかをじっくり自分に問いかけたいと考えています。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/18 17:03

こんにちわ。



わたしは九州です。
未だに、という言葉は出てくるものの、だいぶん薄れていっているようです。

誤解を承知で書かせていただきますと、だからといって差別する人は少ないんじゃないかとおもいます。
#3さんの書かれているように、気性や一族の持って生まれた性格のようなものの違いや、以前は内でしか結婚が許されていなかったため、障害を持って生まれる子供が多かったことなどから、わたしの両親の世代では、結婚となると少し顔色を変えるのだとおもいます。

確かに、そんなことはどうのこうのという小さい枠で見るのではなく、全ての人にいえることですよね。
わたしは、そうおもっています。
だからどう、そうじゃないからこう・・・といった考え方ではなく、本人や家族・親戚などのことを視野に入れて結婚を考えるのは必要なことです。

逆に、家はガン家系のようで、そんな面ではそんな血を彼の家に入れていいのか・・・ということをひとりで悩んだりもしましたが、要は自分の問題。
血統や血筋、生まれというのは、には関係なく出てくる問題ではないでしょうか?

ご両親の心配もごもっともです。
そういった道徳的な教育が家でしっかりなされていなかった時代です。(今も違った意味でされてないですが・・・。)
ご両親の両親が『の人には近付くな』と教えているような時代ですから、私達と考えが違うのは当然です。

そういったご両親の想いも視野に入れ、この人だと思えば、間違いないとおもいますよ!
ご結婚は焦らず、しっかりと考えて決めていいとおもいます。
はほとんど関係ありませんし、お子さんが大きくなる頃には、私達親世代があまりに詳しくないのに、支障が出てくることは今より少なくなるとおもいますよ。

・・・そんな時代になって欲しいものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

仰っていただいたように、気性や一族の性格、遺伝的なことは
「だから」起こることではないですよね。
私が親に言われるまで無知でいられるくらい、彼のご家庭は
本当に普通のご家庭ですし…。

また、親の世代は道徳的な教育がなされていない、とのご指摘には
なるほど~と思いました。
私は人権教育や「自由な生き方」を当然と思える教育を受けてきましたが、
そこにも違いがあるのですから、考え方は違って当然ですね。

私も、自分に子供が生まれたころはそんな話は昔話になるように、
今自分にできる精一杯のことをしていきたいと考えています。

ご意見ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/19 20:09

私には子供の頃、朝鮮の友人が居ました。

今でも付き合いはありますが、そいつに彼女が出来て結婚を考えていた時、彼女の両親が探偵に素性調査を頼んで、出身者ということで付き合いを断られたことがありました。
現代社会において、まったく差別がなくなったとは思っていません。でも、その友人はごく普通の他の女性と結婚して、普通に幸せに生活していますよ。
彼らも歴史の犠牲者で、弱い立場のもの同士が結束して大きな力となって人権を守ってきた経緯から、偏見で見るようになったんだと思います。
チョッと方向性がずれましたが、要は貴方次第です。
本当に好きな相手なら、お二人で周囲の誤解を解くことです。最初は、理解してもらえないかもしれません、そのため思い切った行動に出なければならない事も覚悟して。人はそんなに悪くはないです、どんな人にも必ず慈愛の心はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。

お友達のお話、とても参考になります。
確かに、今の時代でも「差別をする人」はしてしまうし、
そんなこと関係ない!と言える人はしないのでしょうね…。

また、
>彼らも歴史の犠牲者で、弱い立場のもの同士が結束して大きな力となって
>人権を守ってきた経緯から、偏見で見るようになったんだ
というお言葉、とても冷静でなるほど、と思いました。

>人はそんなに悪くはない
というお言葉も、心に響きます。
今の状況で、時には周りの人すべてが悪意的に見えてしまうことも、
情けないことですがあったりします。
そんなときには、頂いたこのお言葉を思い出しながら
がんばってみようと思いました。

ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/19 20:15

こんにちは。

大阪出身の者です。
差別は確かにあります。みなさんのおっしゃる通り親世代ですね。両親はもし私がの方と結婚するなら反対するって言ってました。
私が聞いて知ってるのは「の方の職業につかないといけない」、「実家に帰れない」って事です。
友人の元上司の男性の方が出身の女性の方と結婚したんですが会社を辞めさせられて女性の家族のかたの職業に無理やりつかされたらしいです(職業は伏せさせていただきます)。
自ら喜んでその家に入る人も知ってます。詳しいことはわからないのですがそのにもよるってことかな?
でも、差別は薄れてきてると思います。実際まったく気にしない人もいますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>「の方の職業につかないといけない」、「実家に帰れない」
なんてことも、現代でもあるのですね。
彼のお父様も自営業をされていますが、
彼に「継がせる気はさらさらない」と日ごろから言われているそうです。
お相手のお家がであろうとなかろうと、自分の意思ではなく
仕事を変えさせられてしまうことは辛い事ですね・・・。
皆さんのお話くださるケースのひとつひとつが、とても勉強になります。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/03/21 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!