
こんにちは。
私の弟のことなのですが、先日結婚したいと言ってある女性を連れてきました。感じのよい女性でした。
私の実家はいわゆる旧家で格式を重んじる家です。そのため恋愛なのですが両親は相手方の身上書を欲しいと言います。私が結婚するときも恋愛でしたが身上書を取り交わしました。
しかし先方の両親が身上書を書くことにいい顔をしないそうです。どうしてそんなに格式ばらないといけないのかと言っていて結婚自体が暗礁にのりあげかけています(結納は彼女の方が嫌だといいこちらが納得する形になりました)。先方はどこに嫁に行かせるのか気にならないのか私の実家を訪ねる気もないようです。
彼女はいつも弟に「家は貧乏だ」と事あるごとに言っていて、事実かなりお金に困っている家のようです。ともに資産家の出である家の両親からみると正直言って釣り合いが取れないと感じているようです。
それでも弟が結婚したいと言っているのだからと反対はしませんでした。そのかわりにどこのどういう人で親戚関係は何をしているかくらいは知っておきたいというのです(ちなみに彼女の実家は新幹線で2時間以上かかります)。
身上書というのが時代遅れなのかもしれませんが古い考えを持ち合わせている私でも確かに相手の素性は気になります。
このまま弟に根気よく彼女方に書いてもらうよう説得させるべきか、我慢して相手方の家を知らないまま結婚するべきか相談されて困っています・・・。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
結婚は、自分たち二人だけのことではなく、両親やお相手の家族を含んだ一生のお付き合いだと思います。
違う環境で育ってきた人が全ての意見が一致するとは思えないのですが、どちらかが折れないと平行線ですよね。
私の場合は、内容はちょっと異なりますが、先方の要望で健康診断を受けたりしました。それも、人間ドックでの検査を受けたので、かなりお金は掛かりましたけど。
お互い健康状況を確認しあいました。初めは、「面倒な家だな」と思いましたけど、主人の兄嫁が後でリウマチになり、義母が随分文句を言っているのを主人は見ていたので、初めにクリアしておかないと後々ずっと言われる方が面倒だと思ったようです。
結婚して、すぐ赤ちゃんが出来て、年齢的に羊水検査を検討しましたが、羊水検査自体の危険性などから、検査を止めました。
しかし、二人とも人間ドックで検査を受けたいたので、ある程度の安心感は得られました。
余談になってしまいましたが、今となってはそのときの事は、昔の出来事のように感じています。
今の段階で、すんなり事が運ばないって、結婚式や結婚生活にも反映してくると思うんですよね。
弟さんには、その点を話して、先方のご家族との折り合いを考えていかれるとよろしいのではないでしょうか。
結論としては、「自分で決めろ」ということになってしまいますが、二人の間で乗り越える事が基本でしょうが、周囲の意見を無視出来ない時もあります。
縁があるお話なら、今はもめてもきっと上手くいきますよ。でも、それでこじれるようならば、早いうちに再検討をされたほうがよろしいかと思います。
せっかく、お互いが結婚したいと思っているお話ですから、上手く乗り切って幸せになって頂きたいです。
ご意見ありがとうございます。
健康診断まで受けられたとか、確かに受けた自分も安心できますね。
確かに縁さえあれば多少のことでだめになったりはしないはずですよね。
お互いの考えをもっと話し合ってうまく解決してもらえたら、と思っています。
No.7
- 回答日時:
お互いの家の考え方が違いすぎると大変ですね。
わたしの周りでは身上書を交わす風習はありません。(わたしが無知なだけかもしれませんが)ですので、相手から身上書をっていわれたら、とても驚くと思います。
もし、わたしがそう言われたら、
家族だけならともかく、親戚のことも書くなんて親戚によくない人がいると疑われてるんじゃないか、とか、結婚に反対する理由を探してるんじゃないか、とかいろいろ不安になる気がします。でも、地域によっていろいろ、家によってもいろいろっていうのはわかりますから、説明があれが納得すると思います。
実際のところはどうなのかわかりませんが、そういう考え方の人間もいる、ということで。
この場合は質問者様の周りでは身上書を交わすのは普通だということを説明してわかっていただくしかないと思います。
書けない理由があるんじゃないかって疑ってしまうと、相手のすることすべてが信じられなくなるかもしれませんし、疑心暗鬼が元でますますこじれたらかわいそうです。
No.6
- 回答日時:
大変ですね。
でも結納をされるのでしたら、家族書(身上書)は含まれていると思われますが・・・。
私も関西出身です。
ただ私は街っ子で、昔からの風習などは色濃く残る地域出身ではありません。
旦那の家はいわゆる旧家で本家長男ということもあり、結納もきっちりしました。
関西は独特のものがありますし、今でも色濃く残る差別問題なんかもありますよね。(私達はそんなことどうでも良いけれど両親が気にする人もいるし、難しい問題です)
やはりどんな人が結婚相手なのかというのは人間誰しも知りたいことですよね。
でも結婚はまだ「家と家」というのが現実です。
やはり親戚付き合いもこれから先しなければならないこともあります。
少しは相手のことも知っておく必要もあるかと私は思います。
こういうことで揉めた夫婦をみてきました。
とにかく徹底的に納得いくまで話し合うしかないです。
私も「かけない事情でもあるのか?」と詮索したくなりました。
二人の新しい門出でもあるので、やはりこういう問題ははじめにきっちりすっきりしておくべきだと思います。
後々そのことがきっかけで離婚なんて夫婦もいました。
これからお付き合いが始まる相手のことだから、やはり家族書(身上書)等は書いてもらうべきだと思います。
文句を言ったり拒否をしたりするのはやはり何かあるのでしょうね・・・。
私が書いたものは家族だけは詳しく書きました。
父の仕事・母の仕事・弟の大学名(当時)私の仕事それぞれの年齢。
親族書にもそれぞれの住所・職業・年齢を書きました。
じっくりじっくり話し合って解決されることを願います。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
いろいろ大変そうですね。家は長野ですが、特に身上書を交わすとかそういう風習はないです。
質問者さんのご実家の方では当たり前なのでしょうか?それならその旨を伝えてもいいのではないかと思います。
ありがとうございます。
実家は神戸ですが、周りのことまではわかりません。ただ家の親戚は関西に住んでいる人が多いのですが、皆身上書を取り交わしているようです。
彼女の方は福岡の人ですが、土地柄なんて関係あるのでしょうか?
弟はまだ25歳で彼女の方が7歳年上の32歳です。年のせいか、わからないのですがいろいろ結婚に関しては弟が彼女のいいなりになってきたこともあり、両親がいい顔をしていないのかもしれません・・・。もう指輪も買ってしまったと言っていますしできるならうまくいってもらいたいのですが・・・。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
質問者さんの話を読んで改めて結婚って大変だなーって思いました。結婚って、2人だけではなく家同士の付き合いになってきますからね。ですから、どちらか一方の意見で進めるのではなく、お互いの家が納得する形で事を進めないといけないのでしょうね。
質問だけなのですが、身上書というのは、どの程度の内容までを書くのでしょうか? 私が見たことがあるのは、本人の出生について・学歴・職歴・家族構成・年齢といったのが書かれたものなんです。親戚関連や両親の年収なども含めて書くのですか?
この回答への補足
人それぞれだと思います。親戚(おじおば)が何人いて何をしている人たちなのか、両親はどこの出身なのか、くらいでしょうか。両親の年収なんて聞けませんよ。失礼ですものね。
補足日時:2004/11/09 15:57No.2
- 回答日時:
こんにちは。
milcocoさんのご実家が格式を重んじるお家で、相手方の親戚関係を知りたいというのは分かる気もしますが、今の時代、身上書等の請求をするというのは、めずらしいと思います。
結婚は家族同士の問題だと言いますが、そこまで深い関係を求めてしまいますと彼女の方も引いてしまう気がするのです。彼女はあまり裕福でない家庭との事ですが、その事でも多少の引け目を感じてしまっているんじゃないかな、とも思います。
結納がないのでしたら、ご結婚前にレストランとかでお互いのご両親とで顔合わせをされたらいかがでしょうか?
それでmilcocoさんのご両親も少しは安心されるのではないかと思います。
弟さんと彼女が幸せになれるように祈っています。
ご意見ありがとうございます。確かに最近では減ってきているとわかっています。
それでも、家族の一員となる女性の親戚関係が何もわからないのでは、やはり不安です。
難しい問題です・・・。
No.1
- 回答日時:
うちは身上書を先にお渡ししたら、向こうも書いてきてくれましたよ。
つりあいの取れない相手との結婚は悩みは絶えないと思います。
格式を重んじる家に嫁ぐことをちゃんと判っていて貰わないと後々トラブルになると思います
ちゃんと書いていただき、物事をきちんとやっていくようにしていかないとだーだーになってしまいますよ。
何処の誰かもわからない相手との結婚はやはり心配だと思います。
後々ご両親、弟さんが苦しむことになると思いますが・・
両親と奥さんの間に立つだろう弟さんがしんどいと思います
身上書くらいで暗礁にのりあげるのであれば、この先の結婚した後にはもっと困難が待ち受けているのでは?と思います。
これから一生つきあっていくわけですから、お互いが納得のいくように話し合いをされた方が良いと思いますね。
ご意見ありがとうございます。家も先にこちらから身上書を渡すと言っています。それでも嫌らしいです。
両親としてはなぜそんなに書くのを嫌がるのか、書けないことでもあるのか、といった疑念まで沸いてきてしまっています・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 親が予想以上に非常識な人間だと分かった時、皆さんならどうしますか? 弟が結婚して1年が経とうとしてま 5 2023/01/05 00:58
- その他(結婚) 先日、実弟が入籍しました。今のところ式は挙げる予定はないそうです。 そこで結婚祝いを送ろうと思ってい 7 2022/10/18 17:21
- 離婚 離婚協議中 嫁の人間性を見た。 7 2023/05/23 00:17
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(結婚) 母の実家の跡取りについて 5 2023/05/24 20:26
- 婚活 政略結婚でも、家族愛を育んでいけばよい? 恋愛感情はなくても、家族愛は後からでも作れるものなのか 5 2022/04/06 19:54
- 夫婦 兄弟夫婦に結婚を反対される、勘当 5 2022/03/28 00:57
- その他(結婚) 娘の結婚式を欠席する親の心理は? 11 2023/01/10 16:01
- 父親・母親 親が私が遠方に嫁ぐことに大反対しています。 私は東京出身で現在都内で一人暮らし、彼は愛知出身だ現在愛 13 2023/03/06 15:11
- その他(結婚) 旦那と両親の絶縁に悩んでいます。入籍してもうすぐ1年、先日結婚式を終えたばかりです。 結婚式の3日後 16 2022/11/10 13:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4歳年上が理由で彼の家族に反対...
-
遠距離恋愛からの結婚(男性側が...
-
両家顔合わせで もめてしまい...
-
兄弟が多い人との結婚は躊躇し...
-
国際結婚 両親の反応は?
-
子供の結婚を反対→承諾された親...
-
彼女の父に逮捕歴がありますが...
-
結婚したい時期がズレている彼...
-
結婚を機に男性側が女性の地元...
-
バツイチ子持ち彼を両親に秘密...
-
彼のご両親から結婚を反対され...
-
聞き合わせってどんなやり方??
-
式まで約1ヶ月。破談を考えてい...
-
お堅い両親を説得するには?
-
婚約者に実家のローンがあり、...
-
一人っ子の方とのお付き合い〜...
-
婚約者の裏切りについて
-
彼のご両親が婿入りに反対
-
婚約破棄からの復縁された方い...
-
彼の親への資金(生活費)援助...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家の宗教を原因として、交際...
-
婚約破棄からの復縁された方い...
-
4歳年上が理由で彼の家族に反対...
-
バツイチ子持ち彼を両親に秘密...
-
遠距離恋愛からの結婚(男性側が...
-
式まで約1ヶ月。破談を考えてい...
-
彼女の父に逮捕歴がありますが...
-
結婚を機に男性側が女性の地元...
-
結婚したい時期がズレている彼...
-
身上書の要求(長文申し訳あり...
-
彼のご両親が婿入りに反対
-
婚約者に実家のローンがあり、...
-
結婚する直前で親から自分が帰...
-
中国人男性と結婚、親は大反対
-
子供の結婚を反対→承諾された親...
-
年齢差16歳、結婚に反対する両親
-
子供がデキ婚した親の心境はど...
-
結婚・・・祖母の猛反対
-
両親に反対されたまま結婚して...
-
兄弟が多い人との結婚は躊躇し...
おすすめ情報