No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> indentって列をそろえるみたいなかんじでしたよね?
インデントは日本語では「字下げ」って言うね。
> なおしたつもりなんですがどうもうまくいかなくて……
まぁ、使ってるIDEにフツーは任しときゃ適宜インデント入れてくれるんでけどね・・・・・。
多分アタマから軒並み調べていくしかねぇんじゃねぇかなぁ・・・・・・。
ぶっちゃけ、ヘンなIDE(例えば流行りのVisual Studio Codeとか)入れて使うより、初心者はPython備え付けのIDLE使った方が紛れが無くてマシですよ。
(大体、教えて!gooで見てると、初心者のVisual Studio Code絡みのトラブルが投稿される率がやたら高いんで、初心者には「使うな」って言いたいくらいです。ヘンなモン導入しておかしくなるくらいだったら使わん方がマシです。)
No.2
- 回答日時:
まずよ。
最初に言っておくけど。キミみたいに「スマホでモニタ撮って」投稿するヤツってまず100%プログラミング出来ないんだよ。
もうホント才能がない、って言って良い。
何故か?
何故ならキミみたいにスマホでモニタ撮る人間は
「パソコンの使い方も知らずにプログラミングはじめよう」
と言うかなりアタマが足りない人間だからだ。
こういう「自分の使ってる機械の使い方も分からない」人間はプログラミングが出来るようになるわけがないんだ。
教えて!gooのこのカテゴリにスマホで写真撮って投稿してくるヤツはホントにどいつもこいつも「プログラミングをやる以前」の状態なんだよ。まずはパソコンのマニュアルでも読め、と言いたい。
それをしないうちはプログラミングなんてやっちゃダメだ。
パソコンのキーボードにはPrint Screenキーと言うのがある。
それを叩けば画面はキャプチャされる。
特定のウィンドウのキャプチャをしたい場合はAlt-PrintScreenだ。AltキーとPrint Screenキーを同時に押す。
Windows 10の場合は「範囲指定して」画面をキャプチャリング出来るようになった。
【Windows 10】範囲指定して画面をキャプチャーする:
https://atmarkit.itmedia.co.jp/ait/articles/1710 …
いずれにせよ、画面キャプチャが終わったらWindows備え付けのペイントソフトにでもペーストして画像を編集する。
これが「基本」だ。パソコンの使い方の基礎のウチの一つだ。
それを知らない、ってのがそもそも間違っている。
もう一度繰り返す。「プログラミング」の前にPCの使い方を学びなさい。
エラーの最後にはこう書かれている。
「インデントのエラー: インデント無しの部分のインデントレベルがあっていない。」
どっかインデントを間違えてんでしょ。
注: ちなみに、UbuntuでもPrint Screenは効くし、スクリーンショットと言うソフトが付属してたりする。

この回答へのお礼
お礼日時:2022/01/21 10:16
ご丁寧にありがとうございます。
indentって列をそろえるみたいなかんじでしたよね?
なおしたつもりなんですがどうもうまくいかなくて……
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
String""から型'Double'への変...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
文字列内で括弧を使うには
-
VB.NETでMessageBoxが表示され...
-
ADO 「認証に失敗しました」
-
Findプロパティを取得できません
-
現在、QueryTableが設定されて...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
Access クリップボードにデータ...
-
エクセル関数式=ABSで#VALUE!...
-
【Access】Excelインポート時に...
-
VBAで変数を含むSQL文を使用し...
-
【エクセル】UserFormで作った...
-
Nullの使い方が不正ですのエラ...
-
ExecuteNonQueryメソッドの戻り値
-
VB6でEndステートメントに変わ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UserForm1.Showでエラーになり...
-
お助けください!VBAのファイル...
-
【VBA】ワークブックを開く時に...
-
VBAでfunctionを利用しようとし...
-
String""から型'Double'への変...
-
実行時エラー 438 の解決策をお...
-
マクロで"#N/A"のエラー行を削...
-
文字列内で括弧を使うには
-
レコード登録時に「演算子があ...
-
【Access】Excelインポート時に...
-
インポート時のエラー「データ...
-
Filter関数を用いた結果、何も...
-
ApplicationとWorksheetFunctio...
-
On ErrorでエラーNoが0
-
Excel vbaについての質問
-
ACCESSで値を代入できないとは?
-
VBA データ(特定値)のある最...
-
【VBAエラー】Nextに対するFor...
-
「実行時エラー '3167' レコー...
-
実行時エラー'-2147467259(8000...
おすすめ情報
言語はpythonです
すいません。
コメントありがとうございました。
この質問の仕方で不快にさせてしまった方がいましたら、申し訳ございませんでした。
そこまでガッツリとコンピューターを触ってきたわけではないので、何か癇に障るようなことがあるかもしれません。
その際は、ご指導ご鞭撻をいただけたら嬉しいと思っています。
できました!
defがclass score view()のブロック内になかったことが原因でした。
コメントくださったコメタンさんありがとうございました!!