
毒親?病気?私の母の口癖、性格についてです。
基本的の性格として
人の話が最後まで聞けない。自慢話や昔の辛い思い出などの話をしたがる。自分の話が多い。自分で行動しないのに他の人が決める事に文句を言う。他力本願。
整理整頓、掃除など家事全般が苦手。
気分の上下が激しい。酒癖が悪い。
自分と違う意見を受け入れられない(否定する言葉が多い。)
記憶力がそんなに良くなく、注意散漫?なのか家族で話した事や、約束を覚えていないことが多い。
以下が本題です
・病で亡くなった離婚した父の悪口を亡くなって10数年経っても言ってくる。父の悪口は私が幼い頃から母が酔うと言い聞かせるようにしょっちゅう言われました。父が闘病の末亡くなり、私がよく会いに行っていたこと、散々泣いて悲しんでいたのを知っているのにそれでもお酒を飲むと悪口を言うのをやめなかった。
・お酒を飲むと必ずクダをまく。ひどい時は錯乱状態のようになったりヒステリックになったり。「あんたも父親に似てしまったね。」とか「あの頃あなたは〜〜〜。」と人格を否定するような言葉を言われます。母の機嫌を損なってしまうと
「出て行け。話したくない。言っても無駄。うざい。うっとおしい。死ね。」
ヒートアップしていくとどんどん言葉がひどくなり、あなた達の父親と結婚したことが間違いだったと言われた事もあります。(子供の頃から)
・お酒を飲んで喧嘩をしたり、絡んだり、失敗談が後を絶たないのに直す気がない。ひどいときは警察沙汰になった事も何度かあります。基本的に「私がこんなに怒ってしまうのはこういう理由があったから、仕方ないでしょ」という考え方のようで、酔ってたけど〇〇のせいでストレスが溜まってたとかそんな事を言います。
・上記のことが原因で私の兄と母はよく喧嘩になっていました。「母親としての感情があるならせめて妹の前ではそういうことを言うな。」と三度注意しましたが、改善が見られなかった為、兄は母が大嫌いになり、いまでは絶縁したいと言っています。まともな会話は6、7年していないと思います。
・兄と母との確執について母から相談された際、「私としては和解してほしい。協力したい。でもその場合上記の私達にしてきた母の行いを言い訳せずに自分できちんと受け入れること。そしてまずは謝ることからだと思う。」と伝えたところ、兄の味方をしている、育てたのは私なのに皆んなに私だけ嫌われている。というようなことを言い出し、しまいには「あなたは自分の主張しかしない。」などとなぜか私を非難し始める。怒る。
・機嫌が悪くなると口を聞かない、部屋に籠る、物に当たる。これはほぼ毎日。出て行け、みんな死ね、とヒステリックを起こすのは週に1回はあります。父にも気に食わないことがあるとそれをきちんと話せずに溜め込んで離婚だなんだと感情のままにぶつけます。
・兄の味方をした際に、「父親の悪口もそもそも言うのは良くない。それが事実だとしてもあの人は私たちの父親なのだから、あの人は良い人だったと思えるならそれは私達にとって幸せな事だと思えないのか。」と伝えたところ「父の悪口は事実だから知るべきと思って言ってるだけで悪口じゃない。どうしても美談にしたいみたいだけど。」「散々嫌な思いをしたから仕返しをしたい」などと言われました。
「仕返しって私達にする事ではないのでは?」と聞いたところ黙り込んでいました。そのあとは「うっとおしい、〇〇に似てしまった(また別の母の嫌いな人の名前)」と言って怒っていました。
自分の意見に合わないことを私が言ったり、気に食わない事があったり、疲れていたりすると必ずそれを態度で表します。
冷静な話し合いができることの方が少ないです。
もちろんずっと不機嫌なわけではなく、機嫌の良いときは普通に自分の話が多い人で
知り合いなんかにはとても愛想が良く友達もちゃんといます。
いわゆる毒親なのだと思いますがどうしたらよいか分かりません。私としては病院に連れて行くべきだと家族にずっと伝えていますが、他の家族もずっとこんな調子で母に慣れてしまっているのでなかなか腰が重いです。
精神的に本当にしんどいですが私が祖母の面倒を見たい為縁を切ることは考えていません。ただなんとか状況を良くしたいです。
客観的な意見、アドバイスをお聞きしたいです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
あなたを信頼し甘えていますね。
家族だからこそですね。
家に一緒に住むのなら
あなたが我慢したくないのなら
うまく母親を
転がすしかないですね
機嫌は取らなくていいです、
大人は自分で自分の機嫌を取れない人は子供です、
あなたは本気で受け止めないようにすることと
ヒステリーで苦しんている母親に本気で対応しないことですね
あなたが優しいから
あなたが無意識に自分を巻き込んでます
そんなに自己犠牲しなければ良いのです。
それでも、母親が気になる、のならば、
離れましょうね
No.4
- 回答日時:
貴方が何歳か判らないですが成人なら親元を離れて暮らした方が貴方の為ではないかと文面から感じられましたが親元を離れる気持ちは有るのですか?、無ければ親の機嫌を取りながら一緒に生活するしか無いのでは?。
成人ですが、母のヒステリックの最中に
祖母を置いて行くことや、養父への心配、母自身への心配もあり出れていません。
兄弟にも私がいなければもっと早く崩壊していただろうと言われています。
もう少し母が安定すれば出られると思っていますが、
少なくとも今私が出てしまうと、養父や祖母が精神的に参ってしまうと思います。
No.3
- 回答日時:
妥協も大事だと思いますよ。
今のお父さんの為にも。
私は継母の立場で、継子である娘には実母の悪口を言ったことは一度も無いし、夫が言いそうになっても遮っていたし、娘から実母の相談をされた時も、実母を庇うようなことを言って、娘が実母をこれ以上嫌いにならないようにしたつもりですけど、本音は違いましたし、そもそも、なんで私に実母の話をするかねとも思ったこともありました・・・当時の娘は中学高校生だったので、そこまでの配慮を求めるのは無理だよなと思い直しましたけどね。
だから、あなた方が今のお父さんをどう思っているんだろうということも気になります。
あなた方が大人なら、もう、今のお父さんが嫌気がささない環境づくりをするのも大事なことではありませんか?・・・今のお父さんまで出ていっちゃったら、お母さん、どうなることか・・・その影響はあなた方にも向くのでは?
お母さんが大荒れしないように、なあなあで済ませるのも一つの方法だと思います。
大荒れさせ続けて酒量も増えたら、アル中まっしぐらですしね。
今のお父さんと私たちの関係は良好です。
というのも、今の父は亡き父を尊重してくれると言いますか、悪口は一切言わずに、母が何か言っても
「夫婦間のことと子供達とのことは別問題なのだから、子供達に父親の悪いところを伝えるのは俺も違うと思う。」と私達に言ってくれましたし
育ててくれましたし、優しい良い人です。養父自身も酒乱で家を破壊したり拘置所に連れて行かれたりも過去に何度かありますが。笑
アルコールの病院には夫婦で揃って行って欲しいと伝えていますが、「忙しい、健康診断の数値は悪くない」と言い訳してお酒はやめていません。
養父も週7日飲酒し、自宅には業務用の10リットル?くらいのウイスキーが常にあります。
「今はまだ体が若いから大丈夫なだけでそのまま行くと絶対体壊すよ。アルコールでの失敗が何度もあるのにやめられないのはアルコール依存症の始まりだよ。」と言っても母、父双方に否認されます。もはやアル中そのものですね。
No.2
- 回答日時:
お母さんは自分が苦労して辛かったこととか、理解してくれる人がいない、ぼっちなんじゃないの?
みんな心配はしているけど、お母さんの立場ではないしね。
みんなでなんとか…と、最終的にはお母さんの為でもあるけど、その前にお母さんの心の闇が何なのか、更年期だからとか、アルコール依存症とか、もともとの性格なのかとか。
お母さんをお母さん扱いしないで、一人の女性として生まれてからどんな子供だったのか、話を聞いてあげてみては?
小学生の頃の楽しかったこと、辛かったこととか、思い出にのこってるのは何か?
元夫との出会いとか。
最初は好きで結婚したはずでしょ。
はじめからそんなに憎んでいた訳じゃないんだから。どれだけキズついたことがあったのか…
自分の子供が父親の所にいってしまうとき、どれだけの葛藤があったかなんて、本人しか辛さはわからないんだから。
どんな人生経験してきたのか聞いてあげて、正論振りかざすのではなく、正論はとりあえず置いといて、気持ちに寄り添ってみたら?
母は聞かなくても自分の人生に起きた事を私達にペラペラ話すので
母が幼少期祖母とどういう関係だったか、祖母、祖父、叔母たちの悪口、元彼は何人いてどんな人で、元夫である私の父とは出来ちゃった結婚で母自身が結婚望んでいたわけではない(避妊についてよく知らなかったから妊娠してしまったと言われました)とか、今の父とはうまく話し合いができず、なおかつ不倫されている気がするとか
それらに対して母がどう思っているかも知っています。
「元夫である父を最初は好きだったはず。」というのは何度も言ったことがありますがそもそも結婚したのが…私達がいなければ…と思っているんじゃないですかね。
私達兄弟は「一人ならまだしも、3人も産んでおいて結婚が間違いとかできちゃった結婚だったからとかよく分からないね。」という感じです。
母が情緒不安定なら家のことはほとんど自分たちでしてきました。酔い潰れたら家に連れて帰り、着替えさせ、布団に寝かせました。泣きながら自分の話をするなら夜中まで聞いてあげました。
今回は夜中の1時から始まり朝4時まで話を聞いてあげてます。
今の夫である父との喧嘩で警察沙汰になった時は、私が車を出し、兄弟も乗せて警察署まで迎えに行っています。刑事さんと私達兄弟と母とでも話をし、自宅に帰れたのは朝の5時でした。
つまり子供として求められる以上のことを常にやってきたと思っています。
寄り添い、話を聞いてあげて、、と
No.1
- 回答日時:
なにかすると、暴れてしまったりすると思うので、ほっとくか落ち着くまで待つかほんとにそれだけだと思います
何かすると暴れてしまうのはあるのですが
再婚した父親、兄弟、祖母、母自身、私自身、みんなのためになんとか改善方法を見つけたいんです。
警察沙汰になったのは夫婦間で喧嘩になった際なのですが、その際はみんなで話し合いを行い、夫婦カウンセリングと婦人科での更年期の治療はしてくれました。婦人科は今も継続していると思います。
私たちとしてはなんとかこれで良くなればと思ったのですがどうやら更年期の問題ではなかったようで、次はどうしたら良いのだろうかと再婚の父や姉の話し合っているところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 父について。 5 2022/12/08 19:03
- その他(悩み相談・人生相談) 自分は時々自傷(主にリスカ、たまに足を殴るなど)をしています 嫌なことがあったり怒られたり訳もなく死 2 2022/09/30 21:02
- 父親・母親 両親と一緒に住む独身30代前半女です。 1人暮らしをする予定はないので、上手く付き合い方を教えてほし 4 2022/06/24 23:24
- その他(家族・家庭) 絶縁も視野に入れた方が良いでしょうか? 母との関係について先日御相談させて頂きました。 連休中に帰省 4 2022/05/07 10:59
- うつ病 生き辛くて困っています!お知恵をお貸しください。 1 2022/07/06 22:32
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神科の先生か精神の病気に詳しい方に質問です。 2 2023/04/09 12:43
- 父親・母親 父親のことを軽蔑してしまいそうです。愚痴です、吐き出させてください。 私の両親はどちらかと言うと不仲 4 2023/07/15 17:57
- 父親・母親 親(59と60)の離婚のことで相談です。 もともと母が父と結婚を決めたのは、「自分の母親と一緒にいる 4 2022/08/18 13:21
- 父親・母親 客観的に見てどう思われますか? 実の母が、ケチというかがめついというか… なんとなくお金にや物に意地 3 2022/08/26 19:29
- 大人・中高年 幼いころ母親と七歳上の兄がいつも一緒に私の悪口を言いまくっていました。 「性格が暗い」「こんな失敗し 1 2023/03/20 13:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
もうわからないです
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母との事です
-
母の死が受け止められません
-
大学2年女です。 あることがき...
-
実家と絶縁している方に質問で...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
母に怒られてこのままずっと無...
-
死んだ親を思い出して寂しく思...
-
母に「育て方を間違えた」と言...
-
年老いた母との関係
-
毎日毎時間、隙あらば父の悪口...
-
母が亡くなって3ヶ月…。まだ泣...
-
私の母がとんでもないぐらいの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
還暦熟女の方々の感想をお聞か...
-
私の母は70を過ぎたおばーちゃ...
-
実母とのセックス
-
一人暮らしの大学生さんは親に...
-
勝手に部屋の掃除をする親
-
私たち夫婦は図々しいのでしょ...
-
50代の主婦です。 姑90才が同居...
-
私名義の家に住んでいる家族を...
-
母から電話がかかってくると、...
-
21才の俺が母にセックスしたい...
-
担任の先生がうちの母に惚れて...
-
母の死が受け止められません
-
婚約破棄。私の家族は非常識な...
-
もうわからないです
-
私の母がとんでもないぐらいの...
-
高校1年の母です。 部活の保護...
-
母との事です
-
母親と関わりたくありません。 ...
-
長文です。叔母との関係について
-
20歳の社会人です。 先日実家...
おすすめ情報