重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ご覧いただきありがとうございます。

5年以上前の私の結婚式に出席してくれた友人へのお祝いについてです。
私の結婚式に来てくれた男女の友人同士が5年ほど前に結婚しました。
といっても私の結婚式がきっかけで知り合ったわけではなく、もともと友人同士でした。
当時結婚式するなら呼んでね~と話をしていたのですが、
結局身内のみでということになり、私も出産が重なりお祝いし損ってしまいました。

その友人夫婦に子供が生まれたときは私も二人目の子供が生まれたころで、
これまた気が回らずお祝いをし損なっています。
コロナもあり、5年以上会えていません。

最近その友人夫婦に二人目が生まれました。
二人目ご出産祝い、上の子へのプレゼント:あわせて1万円分くらいの衣類系の何か
プラス
ギフト券:1万円分くらい
をお祝いで送ろうかと考えているのですが変でしょうか?

私も他の人から何かお祝いを頂いた際には半返しをしたものですが、
本当に半返しはして頂かなくて結構なのですが、そういうことに触れるのは失礼ですか?
うまく伝える言い回しはありますか?触れるとかえってお礼を催促しているような気もしまして・・。
(半返しって文化何なのでしょうね。。何かするにしてもちょっとしたお菓子とかで十分だと思うのですが)

友人夫婦ともにLINEで気軽にメッセージできる仲ですが、
男性の方には特段用事がなければ連絡を取り合ってはいません。
今回の、お祝いを送りたいんだけど~というのも、女性側にメッセージするつもりです。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

良いと思いますよ(^-^)


貴方の結婚式に出席しお祝いしてくれた友人ですよね。
きっと喜んでくれると思います。
私ならすごく嬉しいですね( *´꒳`*)

衣類だとお子様が大きくなり、すぐに着れなくなっちゃうこともあるので私ならギフト券2万円の方が良いかな。


ご出産おめでとうのメッセージをつけて…
私ならあえてお返しのことには触れません。がどうしても気になるなら、本当にお返しはいらないからねってメッセージにつけ加えたら分かってくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私ならすごく嬉しい、といっていただけて嬉しいです。

お礼日時:2022/01/30 14:28

衣類だとサイズ違いや好みの問題もあるのでギフト券二万円分にした方が良くないかなって思うのですが。



それに添えて
出産おめでとう。
たいした額のギフト券ではないのでお返しは気にしないで下さい。受け取りはひかえらしてもらいます。

ってメッセージをつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ギフト券はそっけないからあんまり…という話をネット上で見かけたものですから、大丈夫そうで良かったです。
結婚祝いを兼ねることも違和感なさそうですね。
メッセージ例もありがとうございます。

お礼日時:2022/01/22 10:35

半返しは不祝儀のみです。


5年も音信不通でいきなりとは不気味さを通り越し手警戒するレベルです。
直接会って交渉するならありですが、メールなどでの交渉なら相手は迷惑かも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
半返しは不祝儀のみなのですか?知らなかったです。もともとはそうだったのでしょうか。
音信不通ではありません。
第二子出産については本人からメッセージをもらいましたし、妊娠中であることも聞いていました。

お礼日時:2022/01/22 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!